セレクション・電子レンジで卵おいしく 7月27日

ロンドンオリンピック、男子サッカーもなでしこに続き初戦勝利、良かったですね。金星だそうです。旭川の旭山動物園からフラミンゴが逃げ出し、小樽で見つかったというニュースが全国版で放送されていました。捕獲は難航しています。優雅に飛び回る姿が印象的でした。
 2012年 7月27日(金)のまちかど情報室は、「セレクション・電子レンジで卵おいしく」という内容でした。6月7日(木)の再放送です。電子レンジで手軽においしく出来る卵料理という話題でした。

●薄焼き卵が作れるグッズ=「ezegg レンジでうすやきたまご」
・問い合わせ先:株式会社 曙産業 TEL:0256-63-5071
URL→http://www.akebono-sa.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
冷やし中華を作っている主婦のIさん。錦糸卵を作るための薄焼き卵を焼くのが苦手だったそうです。いわく、「フライパンで作ると、焦げてしまったりとか、、、」
 そこで使い始めたのが、丸いグッズ。三つの部品から成り立っています。電子レンジの中皿のようにも見える白いトレーに溶き卵を入れて、透明のフタを載せます。すると卵が薄く広がります。その上に黄色い渦巻き模様のフタを載せ、電子レンジで1分半。きれいな薄焼き卵ができています。薄くて均一になる秘密は、透明なフタについている三つの小さな突起にあります。高さが1ミリほどの突起です。それによって、フタとトレイの間に均一に隙間ができるので、均一の厚さに仕上げることができるというわけです。
 Iさんのコメント=「焦げる心配もなく、すごくきれいにできるところが気に入っています。薄焼き卵を作っている間に、他の具材を切ったりとか、麺を茹でたりとかできるので、時短料理としては便利なグッズだなあと思います。」
柔らかくてしっとりした錦糸卵になっているようですね。うちで使ったとしたら、我が家の子供たちも喜ぶと思いました。

●卵料理を作れるシリコーン製のグッズ=「OVO(オボ) キューブ」
・問い合わせ先:コラムジャパン株式会社 TEL:03-3252-7571
URL→http://www.coram.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。底の形は「キューブ」のほか、「ラウンド」「ドーム」もあります。
主婦のNさん。短時間で簡単に卵料理を作るそうです。取り出したのは、シリコーン製のマッシュルームのような形のグッズ。中にブロッコリー、ベーコンを入れて溶き卵をかけます。フタをかぶせて電子レンジで1分ほど加熱。少し蒸らした後、ひっくり返すとサイコロのような形のオムレツができました。これは「キューブ」ですね。形は全部3種類あります。底が丸いもの=「ドーム」を使って卵焼きを作ると萩の月というお菓子のような形。底が平らなもの=「ラウンド」で茶碗蒸しをつくった例も紹介されていました。
 Nさんのコメント=「形がいろいろあってかわいらしい出来上がりになるので、子供たちも大変喜びます。」
 一口料理にちょうどいい大きさなんでしょうね。三つともそろえたくなりますが、値段的にはちょっとした決断がいりますね。

●オムライスが簡単に作れる陶器=「くるっとオムレツ」
・問い合わせ先:西日本陶器株式会社 TEL:0956-85-6111
URL→http://nishito.net/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Hさんと小学校6年生の娘さん。オムライスに挑戦中ですが、うまくいきませんでした。そこで取り出したのが、グラタン皿のようなもの。「くるっとオムレツ」。
 底にまず溶き卵を入れて、40秒ほどレンジ加熱。半熟の状態になりました。そこにチキンライスをのせて、残りのとき卵を注いで、電子レンジにかけて3分。出した皿をひっくり返してオープン! 表面をキレイに卵が覆い、中は半熟。おいしそうにできました。そのまま食卓に出せます。
娘さんのコメント=「火を使わないので、安全でいいと思いました。簡単にできると思うので、使ってやっていきたいと思います。」
 陶器でも便利な調理器具を作ることができるということですね。そのまま食器になるというのがいいと思います。

セレクション・びちゃびちゃしません 6月29日

事実上の分裂状態になっている民主党。小沢氏が離党するのは間違いないだろうということですが、すぐには動き出しませんでした。ある解説記事によると、地元に説明し理解を得てから行動したいという思惑があるのではないかということでした。この週末は小沢派の議員たちは地元に戻って精力的に動くんだろうなと思いました。NHKの解説委員も言っていましたが、今の各議員の行動をきちんと覚えておいて、総選挙に生かさなければならないですね。

 2012年 6月29日(金)のまちかど情報室は、「セレクション・びちゃびちゃしません」というテーマでした。5月21日(月)の再放送です。”びちゃびちゃ”しないでスッキリ使えるアイデアが紹介されていました。

●ペットボトルを包めるタオルハンカチ=「どっとポーチ キープ」
・問い合わせ先:株式会社アイアップ TEL:03-5467-5066
URL→http://www.eyeup.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Kさんは、ペットボトル入りの冷たい水を購入しました。ペットボトルの表面にはあっという間に水滴が付いてしまいました。そのままカバンに入れると、中の物をぬらしてしまうことがあります。Kさんが使っているのは、タオルでできているハンカチ。周りにはファスナーが付いていて、それを閉じると、ペットボトルを入れる袋になりました。カバンがぬれなくなりました。
 このハンカチは高機能です。タオル生産で有名な今治の糸を使っていて、肌触りがいい。さらに、部分的に吸水性の高い特殊なアクリルが使われています。隙間がたくさんある素材で、水をたくさん吸ってもタオルの表面はさらさらしているという特徴があるそうです。
 Kさんのコメント=「日ごろタオルハンカチとしても使えますし、ぬれた折り畳み傘を入れるにもすごく使い勝手がいいなと思ってます。」
 タオルハンカチにファスナーをつけるという目の付け所が良いですね。ペットボトルや傘など、使いではあると思います。

●スノコのついた大根おろし器=「スノコ付大根おろし」
・問い合わせ先:スケーター株式会社 TEL:0742-63-2001
URL→http://www.skater.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
今日の夕食はハンバーグというAさん。今日のハンバーグには、大根おろしを載せることにしました。ただ、大根おろしがびちゃびちゃするのは、うれしくないことでした。そこで使い始めたのが、スノコつきの大根おろし器。Aさんいわく、「これで大根おろしがびちゃびちゃしません。 」
 荒めの大根おろしも普通の大根おろしも作れるように、それぞれプレートが付いています。ポイントは、スノコ。一ミリ幅の細長い穴が下にたくさん開いています。これを敷いておろしていくと、細い穴からちょっとずつ、大根の水分が落ちていきます。これで、びちゃびちゃにもならないし、かといって絞ったときみたいにカピカピにもなりません。ふわっとした大根おろしが出来上がります。
 Aさんのコメント=「スノコ位置まで、びちゃびちゃが全く無くなって、水分もある程度は残っていてフワッとした感じになって、とても楽でよくなりました。」
 水分がなさすぎても残念な大根おろしですね。適度な水分状態が作れるスノコは優れものですね。

●珪藻土を使った家庭用品=「soil 珪藻土」シリーズ
・問い合わせ先:株式会社 イスルギ TEL:076-247-0346
URL→http://soil-isurugi.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
石鹸を載せる皿は水がたまりがち。Kさんが使い始めたのが、珪藻土でできたソープディッシュ。水分をあっという間に吸収してくれます。
 金沢市にある工房で作られていました。珪藻土はもとは海などに生息してた植物性プランクトンの堆積物。古くからお城の塗り壁などにも使われてきたそうです。この特徴が、なんと言っても吸水性が高いこと。霧吹きしてもどんどん吸い込んでいきます。Kさんは、バスマットにも使っているそうです。
 Kさんのコメント=「さらっとしていて、夏とかはすごく気持ちいいです。洗面所周りもきれいですし、助かってます。」
 珪藻土のよさにほれ込んで、自宅の壁を全て珪藻土で塗った知人が居ます。快適だということでした。これから、これらの製品が生活の中でしっかりとした位置を占めていくような気がします。

セレクション・見えるとちょっとうれしい… 5月25日

春眠暁を覚えず、といいますがうちの子供たちも特に最近朝起きるのがつらいようです。季節の変化ということも影響しているでしょうし、新学期が始まってから2ヶ月ほどたって、気が緩んできたということもあるかもしれません。一方、春の木や草のアレルギーで苦しむ人も多くなっています。体が弱っているとより症状が重くなるようですね。いずれにしても、ちょっと早めに寝床に入って、体を休めるということが大事だと思います。
 2012年 5月25日(金)のまちかど情報室は、「セレクション・見えるとちょっとうれしい…」というテーマでした。4月26日の再放送です。見えるように工夫されたアイディアグッズが紹介されていました。

●数字が浮き出る計量スプーン=「ナンバーメジャー」
・問い合わせ先:東洋アルミエコープロダクツ株式会社 TEL:0120-123-701
URL→http://www.toyoalumi-ekco.jp
楽天で扱いがありました。
Sさんと娘さん。材料を計るときに使っている計量スプーンを紹介していました。材料を入れてすりきると、、、まずは15という数字が出てきました。これは大さじ1の量。他にも5=小さじ1、2.5=小さじ1/2。スプンの厚みを変えることで正確に量を測れるように工夫してあります。このスプーンは重ねられるので、収納もすっきりできます。
 Sさんのコメント=「おしゃれだなと思いました。計ったら子供も喜んでいるし、数字が浮き上がってくるところが、面白かったです。」
最初はハイテクなデジタル機器なのかなと思いましたが、シンプル、アナログな製品でした。気分が変わって楽しいと思います。いいですね。

●透けて見える付箋=「PETA clear L」
・問い合わせ先:株式会社PCM竹尾
 ※電話での対応不可。 Email→info@pcmtakeo.com
URL→http://www.pcmtakeo.com
楽天で扱いがありました。
ハワイ旅行の計画を練っているUさん。行きたいお店をチェックして、地図にその場所を書き込むときに使っているもの。カラフルな紙ですが、ぺたぺたしています。付箋ですね。貼ると透けています。地図の上に行きたいお店を書き込んでも、地図が隠れません。これだと、地図がきれいなままその都度書き込めて便利だそうです。この紙は製図などに使われる薄いトレーシングペーパーです。裏を見てみると小さな粒粒がたくさん付いています。これがのりが付いているところ。くっつきすぎないので、何度も貼ったりはがしたりできるそうです。付箋として使うだけではなくて、クリップを中に挟んで、折って手帳に貼り付けてホルダー代わりとしても、Uさんは使っているそうです。
 Uさんのコメント=「いろんな色があるので、華やかになってかわいいと思います。間違えたらはがしたりとかがしょっちゅうできるので、すごく便利です。」
張りなおしできるというグッズは重宝しますし、増えてもきましたね。マスキングテープも似たような使い方ができる場合がありますね。

●透明なかつお節削り器=「スマート削り器」
・問い合わせ先:株式会社にんべん TEL:03-3241-0241
URL→http://www.ninben.co.jp/
楽天で扱いがありました。
【ケースが洗える削り器♪】スマート削り器(雪・ホワイト)【樹脂素材・削り器のケースが洗え…
Yさん宅、お好み焼きパーティーの場面。たっぷりのかつお節がかけられていました。3歳のKくん。口一杯にほおばっていました。そのかつお節を削ったのは、スマート削り器でした。フタをはずすと、かんながついます。ケースが透明なので、削られる瞬間が観察できます。必要な量が外からわかるので、削りすりぎる事も無く、手軽に削りたてを味わえるそうです。容器は洗うことができますからいつでも清潔に使えます。
 Yさんのコメント=「透明な容器なので、これくらい削れてるよとか、一緒にコミュニケーションをとりながらできるところが楽しいです。」
 若い世代にも削り器を使って欲しいというメーカーの考えから作られた製品だそうです。その瞬間が見えることで子供たちは興味を持つでしょうね。

セレクション・容器にひと工夫 4月27日

4月下旬になって函館地方も気温が上がってきました。平年よりも最高気温が高い日も出てきました。温かくなると冷たい飲み物が欲しくなりますね。小さい頃はカルピスをよく飲みました。今朝のニュースで、カルピスがビールで日本1位のアサヒホールディングスに買収されるということを知りました。カルピスの親会社は味の素だったんですね。親会社が変わっても、安全でおいしい製品を開発し続けて欲しいです。
 2012年 4月27日(金)のまちかど情報室は、「セレクション・容器にひと工夫」という内容でした。3月23日の再放送です。調味料やシャンプーなどを入れる便利な容器が紹介されていました。

●霧状に出るしょう油さし=「ソイミスター」
・問い合わせ先:貝印株式会社 TEL:0120-016-410
URL→http://www.kai-group.com/jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

主婦のOさんと、二人のお子さん。たくさんの料理の載った食卓です。2年生になる男の子は、豆腐にしょうゆをかけるときに、かけすぎてしまいました。おすしを食べるときも、崩してしまいしょうゆ皿の中に転がってしまいました。Oさんは、塩分の取りすぎを心配していました。そこで使い始めたのが、ソイミスター。上のボタンを押すと、下からしょうゆが霧のようになって出てきました。容器の底に小さな穴が開いていて、一回押すと底から出てくるのはわずか0.1ミリリットルだけ。
 Oさんのコメント=「薄くまんべんなく広がっているので、少量で十分味が付く。自然に減塩ができるのではないかなと思います。」
 何でもしょうゆをかけなければ気がすまないという人を知っていますが、そういう人には、うってつけな製品ですね。
 購入者レビューを見ると、デザインが気に入っているという人も居ますね。

●傾けると自然に開くオイルボトル=「Trudeau オイル&ビネガーボトル」
・問い合わせ先:南海通商株式会社 TEL:03-3719-8291
URL→http://www.nankaitsusho.com/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

主婦のNさん。ドレッシングも手づくりするそうです。オリーブオイルを使うとき、たれたり手を汚したりすることがあったそうです。そこで使い始めたのが、オイル用のボトル。傾けると自然にふたが開きます。ふたの内側にはおもりがつけてあって、その重さで斜めに傾けたときにフタが自動的にあくんですね。さらに、周りには溝がありますから、外側にたれてしまうということもないそうです。手を汚さずに、片手で調理できますね。
 Nさんのコメント=「いちいちフタを開けて入れなくていいということと、なによりも垂れない。手際いいですね。お料理も楽しくなりますよ。」
オリーブオイルなどは、揮発するわけではないので、上からごみが入らないようになっていればいいだけなので、こんなボトルも作れるんだと思います。デザインもいいですね。

●底がすり鉢状になっているボトル=「すり鉢底で使い切り エコでかわいいディスペンサーボトル」
・問い合わせ先:株式会社フェリシモ TEL:0120-055-820
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。フェリシモですからね。
会社員のYさん。食器用の洗剤、残りが少なくなってくると、ポンプがきかなくなりました。いわく、「最後まで使い切れないし、わずらわしいなと思ってたんです。」
 そこで見つけたのが、底がとんがっていて、すり鉢上になっているボトル。洗剤の残りが少なくなっても、しっかりとポンプが吸い上げてくれます。容器の底にビー玉や貝殻を入れることができます。
 Yさんのコメント=「最後まできちんポンプで出てくるのは感動的です。ストレスなく、きれいに使うことができて無駄もなく、すごくいいです。」
最後まで使い切りたいという気持ちは誰でも持っていると思います。この製品、一般の人からのアイディアを製品化したものだそうです。

部屋干しに役立ちます(再放送) 3月30日

3月もいよいよ終わり。まちかど情報室も年度の終わりということで、再放送かなと思っていたところ、予想的中でした。
しかし、このブログについて予想外の出来事が。先日取得したアドレスが使用停止になってしまいました。新しく作り直して軌道に乗りかけたところなのに、がっくり。それでもめげていても仕方が無いので、土日をかけて修復しました。結局、「倉庫的」に使おうと思っていたgoods.zore.netのアドレスを再度使用することにしました。よろしくお願いします。”まちかど情報室@NHK【2008-2011】”は新しいアドレスにすることにしました。二転三転して、申し訳ありません。これで、落ち着いてくれだろうと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
3月30日のまちかど情報室は、2月21日の再放送でした。「セレクション・部屋干しに役立ちます」というテーマです。雨や花粉症などで洗濯物が干せないというような時に役立つアイデアが紹介されていました。

●ドアなど付けられる物干しハンガー=クリップスタイルハンガー「ピッツ」
・問い合わせ先:株式会社ユタカメイク TEL:072-441-2220
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。
1歳3ヶ月のお子さんとお母さん。洗い物が絶えません。手軽に干せるグッズを活用しています。10本のアームが放射状に開くハンガー。ただ、この製品は一味違います。真ん中がクリップになっていて、イスの背もたれやドアなどにはさめるようになっています。アームの長さは20センチ。ハンカチ、タオル、子供の服などで使っています。全部で1キロの洗濯物をかけることができるそうです。アームの先端には、フックがついているので、そこに洗濯ばさみをつけて、たとえば靴下なども干せます。クリップの内側はシリコーンが使われているということでした。
「お客さんとか来たときも、すぐに移動させて別のところに干したりできるので、すごく便利です。」 コンパクトで、いろいろなところにつけられる。重宝しそうですね。こういうものは、指定席を作らず、いちいちはずすということが大事なのではないかと思いました。

●セーターを干せるネット=「ドライネット W ダブル」
・問い合わせ先:株式会社富士商 TEL:054-265-4731
楽天で扱いがありました。
花粉症のため、外に洗濯物を干したくないという方もたくさん居ると思います。これからの季節は特にそうですね。部屋干しするときに重宝するのが、多きなネット。ベルトを止めると反り返ります。ここにセーターを載せるだけ。下に隙間があるので、風通しがよく、乾きがいいんですね。付属の紐でつなげると、二段つるすこともできて、つり紐の長さを調節すれば、壁際でもまっすく干すことができます。
愛用者のコメント=「型崩れしないのがとてもうれしいですね。いろんな所に置けますし、水平になるので、そこが気に入っています。」 セーターは水平に置いて乾かすというのがいいんですね。合理的だと思います。さらにそれを重ねて吊り下げて干してしまうというのは、すごいと思いました。

●ベッドの上で布団を干せるアーム=「ドライフィーラー」
・問い合わせ先:株式会社ビーファンクション  TEL:026-217-3022
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。上記HPに注文方法があります。電話やファックス、Emailで注文できるようです。
Sさん宅、一見布団が浮いているように見えました。実は、二本のアームに乗っているのでした。ベッドの上に簡単に干せるように工夫されています。アームの土台は鉄製、ベッドの上において、その上にマットレスを置いて安定させて使います。アームは回転させてベッドの脇に収めることができます。
「足腰の負担が少なくて、簡単に干せるので、さっと持ち上げて空気を通すだけでいい気分です。」 一人暮らしだと、布団を外に干したまま仕事に出かけるということなどは難しいですね。ちょっと持ち上げておくというのは見事なアイディアです。