瓦割練習用の樹脂製の瓦=「かわらん」20151029-3

まちかど情報室「注目スポーツ 楽しもう!」
2015/10/29(木)の放送でした。

 
●瓦割練習用の樹脂製の瓦=「かわらん」

『空手の試割り演武練習用のプラスティック製瓦型試割用品』

【楽天】

埼玉県桶川市の空手道場からの話題でした。
道着の胸には「北眞舘」の文字が。

瓦割りの勇ましい姿が映されていました。
瓦割は、気合いや集中力も必要だといわれています。
これを練習に取り入れているそうです。

練習で使ってるのは、樹脂でできた練習用の瓦です。
迷いなく1点に集中して突かないと、簡単には割れません。

気合いを入れて再度挑戦。
今度は割れました。
とても嬉しそうです。

割れた部分はまた組み合わせることができるので、練習で何度も使うことができます。

「割ったときに、すっきりして気持ち良かったです。」

館長「(瓦割りは)空手ならではの成功体験を養うのにはもってこい。
積み重ねが自信になると思いますので、いいと思います。」


瓦はわってしまえば、再利用もできずゴミになるだけです。
繰り返し使えるというのはとてもいいアイディアだと思いました。

販売サイトによれば、前作「しわりん」という製品は、トリビアの泉にも紹介されたそうです。

立体的なフォトフレームになる塗り絵=立体塗り絵「モンプチアート ロンドン」20151008-1

「”大人女子”が楽しむ塗り絵」
2015年10月8日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

大人の女性が楽しめる塗り絵がブームになっているようです。
都内にある書店の様子からスタートしました。
大人の塗り絵専用コーナーが設けられています。

植物や繊細な絵柄が人気です。

ひみつの花園という本は、1万部で大ヒットと言われるこのジャンルで17万部売り上げているそうです。

人気の塗り絵、意外な楽しみ方できるということでした。

 
●立体的なフォトフレームになる塗り絵=立体塗り絵「モンプチアート ロンドン」

【楽天】

【アマゾン】

子供の頃から絵を書くのが大好きというHさん。
最近、塗り絵にはまっています。

「日頃の悩み事を一切考えずに無心で塗れるので、癒されるなぁと思って、、、」

今塗っているのが、フレームのような塗り絵。
絵柄の違う6枚セットの塗り絵にそれぞれ色を塗ったら、切り込みがある附属の台紙に順番に差し込んで行きます。

すると、立体的な町並みができました。
イギリスロンドンの街です。

塗った後も、インテリアとして飾って楽しめるようにと生まれたアイディアです。

「立体的になっているので、フレームみたいにして背景の絵を写真とかに変えて楽しんだりしています。」


オリジナルの立体的なフォトフレームになりました。
塗るときの楽しみのあとに、手づくり感のあるインテリアが残るということですね。

ロンドンのほかにもパリ、バルセロナ、ニューヨーク、東京などの都市があります。

番号で指定されたところ塗っていく塗り絵=「100パズルぬりえ&点つなぎ」20151008-2

NHKおはよう日本、2015/10/08(木)のまちかど情報室のテーマは、
「”大人女子”が楽しむ塗り絵」

 
●番号で指定されたところ塗っていく塗り絵=「100パズルぬりえ&点つなぎ」

【楽天】

【アマゾン】

化粧品会社で販売の仕事しているKさん。

毎日沢山のお客さんと会って話をするので、家に帰ったら、リフレッシュしたいとのこと。

そこで始めたのが、一見何の図柄かわからない塗り絵です。
ページ一面に、線と番号が書いてあります。

それぞれの番号に色が指定されていて、その通りに塗っていくと、図柄が現れてきます。
隠れていた図柄はバラでした。

塗り方にルールを作ったことで、集中して塗ることができるので、リフレッシュできると、大人の女性に人気なんだそうです。

和久田 「無心になれそうですね。」

「できる前は何ができるかわからないんですね。塗りあがっていくのもすごく楽しみだし、完成した絵は、すてきな絵が多いので達成感がすごくあります。」


この塗り絵の台紙は、デジタル絵画のデザイナーさんが作っています。
並んだところにも同じ番号が書かれていることがあります。
小分けに塗り進めることでイラストが浮き出ることを楽しんで欲しいという工夫だそうです。

映像で見た表紙と、ちょっと違っているような気がしましたが、バラの花はまさにこの本に載っているものです。
「点つなぎ」はよくわかりませんでした。

色鉛筆でも塗れると思いますが、Kさんはペンで塗っていましたね。
トンボのカラーペンのようです。

☆17万部売り上げている超人気塗り絵! → ひみつの花園 花いっぱいのぬりえブック

自分で自由に色の塗れるDIY壁紙=「塗り絵壁紙」20151008-3

まちかど情報室「”大人女子”が楽しむ塗り絵」
2015/10/08(木)の放送でした。

 
●自分で自由に色の塗れるDIY壁紙=「塗り絵壁紙」

ROOM ART(ルームアート)の「塗り絵壁紙」

社会人1年目のMさん。
絵の具の準備をしてこれから塗るのは、壁紙です。

花の絵が書いてあります。
Mさんが塗り絵を楽しむために貼った、専用の壁紙です。

画用紙に近い素材で、絵の具や色鉛筆など、好きなもので色を塗ることができます。

「壁は書いちゃだめ、みたいなことは子供の頃から言われていたんですが、壁に塗り絵できちゃうんだ、みたいなおどろき。そこがいいかなって思います。」

和久田 「確かに、やってみたい!」

専用のノリも開発されていて、これを使うと元ある壁紙の上に張った後、剥がすことも簡単にできます。
剥がした後、軽く水拭きすれば残った糊もきれいに拭き取ることができます。

和久田 「賃貸住宅の人も気軽にできますね。」

Mさん、時々、模様替え感覚で塗り絵を張り替えて楽しんでいるそうです。

「その時の気分や、次こうしたいなというのがあったら、すぐそれに張り替えたりできるので、そこが便利だなと思う。」

和久田 「私は意外と細かい作業が好きなので、やってみたいです。」


この塗り絵壁紙の楽しみ方は、人それぞのようです。
・一気に完成させて、達成感を感じる。
だけでなく
・色を塗らず、モノクロのデザインを楽しむ。
・徐々に色を追加していって変化を楽しむ。
・余白に自分でものを書き加える。
などなど。

簡単にはがせるという安心感がいいですね。

☆コーナー冒頭で紹介された超人気塗り絵! → ひみつの花園 花いっぱいのぬりえブック

バッグになるレジャーシート=「折り紙レジャーシート」20151007-2

NHKおはよう日本、2015/10/07(水)のまちかど情報室のテーマは、
「秋のアウトドア楽しもう」

 
●バッグになるレジャーシート=「折り紙レジャーシート」

【楽天】

【アマゾン】

仲よしの親戚と公園でピクニック。
Kさん親子。

元気いっぱい遊んだ後のお楽しみは、お弁当です。
そのときに活躍するのは、持ってきた大きなバッグ。
ボタンを外して広げることができます。

中の荷物はそのままに、レジャーシートが現れました。
広さおよそ二畳あります。
豪華で華やかなお弁当を広げることが出来ました。

折りたたむ時もわかりやすくなっています。
ボタンが色分けされていて、同じ色のボタンを留めていけば荷物を置いたまま、バッグに戻すことができます。

「折り紙みたく折りたたんで、トートバッグになったり、レジャーシートになるので、使い勝手がいいですね。」

このシートはまさに折り紙をヒントに開発されたもので、折り方を変えると箱形にすることもできます。
車のトランクにそのまま入るような大きさです。
サッカーボールなどの遊び道具を入れるのに、便利そうです。


まさしく折り紙ですね。
新聞紙でかぶとと折って、頭にかぶったことを思い出します。
優れた文化ですね。

先日、何かのニュースで和紙でできた鶴が実際に羽ばたいて飛んでいる姿を見ました。
一種のドローンなのでしょう。
折り紙の技術はこれからも何かと活用されていくような気がしました。

ガーデンパラソル専用の蚊帳=「バグズシャット」20151007-3

まちかど情報室「秋のアウトドア楽しもう」
2015/10/07(水)の放送でした。

 
●ガーデンパラソル専用の蚊帳=「バグズシャット」

【楽天】

【アマゾン】

Uさんご夫婦。
休日には庭でティータイムを楽しむそうです。

蚊が飛んできました。
ヤブ蚊がいるようです。

そこで、Uさんが使い始めたのが、目の細かい網でできているもの。
パラソルの上からかぶせて使います。
カーテンパラソル専用の蚊帳です。

ファスナーの部分から出入りすることができます。
中からは、周りの景色もきちんと見えます。

「ちょうどいい風が入ってきて、風が通り抜ける。」

裾がチューブになっていて、ここに水を入れると、地面との間に隙間がなくなって虫が入りにくいように工夫されています。

「庭にでも蚊に刺される心配がないので、ゆっくり妻と二人でお茶の時間を持てるのが、最高だと思いますね。」

和久田 「食べ物に寄ってくる虫も防げていいですね。」


アメリカ人の男性が考えました。
庭でティータイムを楽しむとき、いつも蚊が多くて悩んでいたそうです。

そんなとき、日本の古い映画で見た蚊帳を思い出して、早速使ってみたところ、快適で、近所でも評判になったということで、製品化したそうです。

和久田 「落ち葉の季節、葉っぱが入ってこなくていいかもしれません。」

蚊帳といっても日本人でも知らない人が増えていると思います。
トトロには蚊帳のシーンがあって、うちの子供達には、その時に説明した記憶があります。