割れた陶器を修復できる=「金継初心者セット」20150514-2

NHKおはよう日本、2015/05/14(木)のまちかど情報室のテーマは、
「思い出の品 大切に」

 
●割れた陶器を修復できる=「金継初心者セット」
【楽天】

【アマゾン】注意)紹介されていたものとは違う製品だと思われます。

古い陶磁器を集めるのが趣味のBさん。

長年愛用してきた器が割れてしまいました。
ショックですが、そんなときには日本伝統の技術、「金継(きんつぎ)」で直しています。

「もろいものでも、何とか直せればなと。」

使っているのは金継ぎのためのセット。
接着剤に使ううるしや小麦粉、金粉、仕上げに必要な砥石など一式そろっています。

修理するとき、まず漆に小麦粉または炊いたお米などを合わせて、割れたところをくっつけたり、かけて部分を埋め合わせたりします。

装飾したい部分に赤い漆を塗り、その上から金粉をつけます。
乾燥させた後は、継ぎ目とその周りを丁寧に磨き上げてできあがり。

手間がかかるので、完成まで数ヶ月間楽しめるそうです。

「もう1回つなげられたのは、すごく嬉しいですし、待ってる時間ってすごく贅沢で、できれば早く治して使いたいのもあるんですけど、(自分で直せて)てもよかったかなと思います。」


うるしは、体質や体調によってかぶれる方もいます。
メーカーでは安全に使えるように、金継ぎの方法を一から教える無料の講習会を開いているそうです。

播与漆工芸教室

NHKの朝の連続ドラマ「まれ」にも漆は重要なものとして登場します。
堅物の輪島市役所の上司は実は、漆にかぶれる体質で漆職人をあきらめた、、、というくだりがありました。

また、先日4月29日に放送されたNHKのドラマ「紅雲町珈琲屋こよみ」には、金継ぎが大事なポイントで出てきます。

タイムリーだなと思いました。
まちかどのスタッフは影響されたのでしょうか。
偶然なら、すごい偶然だと思います。

スペシャル「親子で楽しもう!アウトドア」(2)20150505-2

まちかど情報室スペシャル「親子で楽しもう!アウトドア」
2015/05/05(火)の放送でした。

テーマに沿って、中村アナウンサーが大阪のアウトドア用品メーカー、株式会社モンベル(mont-bell)を取材したそうです。

(9)テントになるポンチョ=「カモワッチテンチョ」
迷彩柄のポンチョをかぶっている人が居ました。
実は、テントにはや代わり。

【アマゾン】


(10)つなげられる寝袋
※モンベルのHPより
「寝袋は、封筒型をした「ファミリーバッグ」と、右側ジッパー・左側ジッパーの両タイプがあるモデルが、つないで使うことができます。」

該当する製品はたくさんあるようです。
ショップによっては、「右ジッパーのみの取り扱い」というところもありました。


モンベルの社員の数は約850人。
ほとんどは、アウトドア大好きの人たち。
社員だけでなく、ショップの店員やアルバイトなどからアイディアを集め続け、年間4000点ほど集まるそうです。

会長の辰野勇さんも、アウトドアが大好き。
野外でお茶を点てられるセットを考案しました。

(11)アウトドアで楽しむ「野だてセット」

「欲しいものを作るというスタンス。
うちの企画開発の根幹じゃないでしょうか。」


(12)引っ張られると胸元がはずれやすいリュック=「グラナイト パック Kid’s 10」
【楽天】

【アマゾン】

この会社が今、力を入れているのは親子でアウトドアを楽しむための製品。
枝にリュックが引っかかっても、首が絞まらないような工夫をしています。


(13)背中の部分の長さが調整できるリュック型=「モンベル ベビーキャリア」
「クイックアジャストシステム」によって、さまざまな体型にフィットさせることができるとのこと。
【楽天】

【アマゾン】

若い世代の社員が、親子で使えるアウトドア用品を開発しているそうです。
ユーザー目線というのが大事なんですね。

アマゾンには、
Amazon モンベルストア
がありました。

スペシャル「親子で楽しもう!アウトドア」(1)20150505-1

2015年5月5日(火)のNHKまちかど情報室は、
スペシャル「親子で楽しもう!アウトドア」というテーマ。

小山アナウンサーと、中村アナウンサーが山登りの格好で登場。
小山アナウンサーが持ってきて丸い形のグッズは一瞬で開いて、テントになりました。

(1)簡単に開いてセットできるテント=「ロゴス(LOGOS) サンシェード チェッカー ポップフルシェルター」
【2014年4月11日のまちかどで色違いが紹介されていました】
一瞬で開くテント=「ポップフルシェルター」20140411-1

【楽天】

【アマゾン】


(2)手ぶらで行って楽しめるバーベキュー場=「WILDMAGIC THE THIRD PARK」
 URL → http://the-third-park.com/


(3)ヒマラヤ岩塩でできたプレート=「ロゴス 岩塩プレート」
【2013年8月29日のまちかどで、岩塩の器が紹介されていました】
岩塩でできた器=「塩のお皿」20130829-1

【楽天】

【アマゾン】


(4)折りたためる紙の鍋=「オリナベ」
【2014年8月8日放送】
野外でラーメンというのも、なかなかいいですね。


(5)開くと光る本の形をしたLEDライト=「ルミオエスエフ」20141007-1
【2014年10月7日放送】
充電式のおしゃれなライトでした。


(6)動物型のサンドイッチを作れる型抜き=「パンDEポップ!アップ!」
【2013年10月17日放送】


(7)砂がすり抜けるレジャーシート=「スナテックス・レジャーマット」
【2013年10月17日放送】


(8)持ち運びができるちゃぶ台=「ノダテチャブ」
【2014年9月24日放送】
東日本大震災がきっかけで生まれた製品でした。

カメラを腰に引っ掛ける=「スパイダー カメラ ホルスター」20150430-1

「引っかけて出かけよう」
2015年4月30日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

引っ掛けて便利に使えるアイデアが紹介されていました。
大型連休が始まっている人もいるかもしれません。
外出するときにも役立つものということでした。

 
●カメラを腰に引っ掛ける=「スパイダー カメラ ホルスター」

【楽天】

【アマゾン】

Iさんのご家族。
みんなで出かけるときは、いつもカメラを持っています。

これまではカバーの中に入れていましたが、
「沢山撮りたいと思ってくると、出したり入れたって、それなりの作業なので、大変です。」

そこでひっかけているのが、、、「腰」です。

一瞬で腰に下げることができました。

使っているのは、ベルトに通すホルダーと、カメラにつける部品のセット。
まずは、ホルダーをベルトに通し、附属のピンをカメラの底にある三脚用のネジ穴に取り付けます。

ピンの丸い部分を溝にスライドさせて、腰にぶら下げておくことができます。
ワンタッチで着きます。

使いたいときは、赤いつまみを引っ張るだけで外すことができます。

「すごく手軽なので、その瞬間を逃さないというか。撮りたいときに撮りたい写真が撮れるようになったと思います。」


いい場面で、カメラが間に合わないことが良くあります。
カメラの場所がはっきりしていて、ワンタッチではずせるというのは、すごくいいと思います。

大きいカメラだと、歩くときにちょっと邪魔になるかもしれませんが、首から提げるよりもいいと思います。
肩がこらないのではないでしょうか。
試してみたいなと思いました。

ウエストに引っ掛けて固定するポーチ=「ランニングバディ スポーツベルト」20150430-2

NHKおはよう日本、2015/04/30(木)のまちかど情報室のテーマは、
「引っかけて出かけよう」

 
●ウエストに引っ掛けて固定するバッグ=「ランニングバディ スポーツベルト」

【アマゾン】

週に2、3回ジョギングをしているというFさん。
走るときは、鍵やスマートフォンをポーチに入れていましたが、走っているときには、それが揺れて気になっていました。
(がさがさ、ゆらゆらという感じでした。)

そこで使うようになったのが、ウエストに仕掛けて使うポーチ。
内側に、小さくてもしっかりくっつく磁石がついています。

中に財布や鍵などを入れます。
動いてもずれません。
体に添うようについています。

「カチッと、一瞬で服に挟めて、とても簡単でよかったです。
すごく安定してますし、知っていても気にならないです。」


磁石でしっかりと服に固定することで、ゆれが抑えられるんでしょうね。
素材も伸縮性がありそうで、中のものをしっかりとホールドしてくれそうです。

見ていて、ジョギングはいいなと改めて思いました。
ランニングに関して、ファッションも小物も充実していてきていますね。

女性向け将棋セット=「ショウギ ショコラ 」20150428-1

「”女性向け”に作りました」
2015年4月28日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

女性の使い勝手を考えて作ったアイデアが紹介されていました。
今日は中村アナウンサーも、和久田アナウンサーも袖が大きく開いた洋服を着ていました。
女性向けの製品、
中村 「この袖くらい期待してください!」
とのことでした。

 
●女性向け将棋セット=「ショウギ ショコラ 」

【楽天】

【アマゾン】

普段は子供向けの絵画教室で先生をしているAさん。
この日、友達と盛り上がっていたのは詰め将棋です。

Aさんは、今ちょっと話題の将棋女子。
数々の大会に出場しています。

出かけるときによく持ち歩いてるのが、一見化粧ポーチのようなもの。
中に入っているのは、チョコレートをイメージしたかわいらしい将棋の駒でした。

コンパクトに折りたたんで持ち運べる布製の将棋盤もセットになっています。

これを考えたのはプロの女流棋士。
女性同士でおしゃれに将棋を楽しめるよう、デザインしました。

普通の駒の3倍くらいの厚みがあります。
その理由は、爪の長い女性でもつまみやすくするため。

「まるでチョコレートをつまむような気軽な感じがして、すごくオシャレですてきだなと思います。
もっともっと強くなって、勉強していきたいなと思います。」


企画考案者は中倉彰子プロ。
カフェでの将棋イベントの経験を生かし、おしゃれなカフェで楽しめる「チェス」をイメージしたそうです。
確かに、チェスはつまみやすいですね。

字体も「女性の筆跡のような書体」にこだわったそうです。
ちらりとしか見えませんでしたが、やさしい文字でした。

解説書もついているそうです。
ギフトにもいいと思いました。

布の将棋盤は、出してすぐだと折り目が気になるかも知れませんね。
仕方がないと思いますが。