中古ラジカセ専門店20140806-1

「人気復活!?カセットテープ」
2014年8月6日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

最近見ることがなくなったカセットテープ。
鈴木アナウンサーも使っていたことはあるそうです。
鹿島アナウンサーは中学校の頃クリスマスプレゼントでカセットレコーダーをプレゼントされ、とても嬉しかったそうです。
カセットテープが復活しているという話題が紹介されていました。

 
●中古ラジカセ専門店
・問い合わせ先:ダビーマッドサウンドショップ
 Tel:03-5941-6242
 URL → http://www.monk.co.jp/(更新日時は2012/7/17となっていました)

(鹿島アナウンサーは、カセット入れたときのカチッという音にもノスタルジーを感じているようです。)

カセットをセットし、音楽をスタートさせた会社員のYさん。
音楽は、必ずカセットテープで楽しむそうです。

CDは使わないそうです。
テープカウンターも活用しているようです。

持っているプレイヤーは10台以上。
一つ一つ漢字が違うそうです。

カセットテープ専用のオーディオシステムもあり、30年以上修理をしながら使ってきました。
古いテープも大事に聞いているそうです。

「今の CD は音がいいと思いますが、きつい感じがするt時があるんですね。
テープは、私は聞きやすくなると思うんですけどね。
そのあたりが好きなんですけどね。」

【楽天】中古ラジカセあれこれ

——————
5年前に渋谷にオープンした中古ラジカセ専門が紹介されていました。
およそ100台置かれています。(HPの更新はあまりされていないかもしれません。)

4万以上する物が多いとのこと。
中高年のためにオープンしたお店ですが、10代20代のお客さんも増えてるそうです。

「若い人最近増えましたね。
雰囲気というか、ファッションというか。
(モノラルラジカセを持って)こういうの買ってきますね若い女の子が。
謎ですね。」


音楽をダウンロードして買うという時代になりましたが、私はなかなかなじめないというのが本音です。

ラジオ番組を録音して、楽しんだものです。
特に、好きな歌手の特集があるときなどは、ラジオにかじりついて、聴きつつ録音したものです。

我が家にも一台だけ、テープが聴ける機械があります。
久しぶりに聴いてみたくなりました。

カセットテープ専門のレコード会社20140806-2

NHKおはよう日本、2014/08/06のまちかど情報室のテーマは、
「人気復活!?カセットテープ」

 
●カセットテープ専門のレコード会社
・問い合わせ先:ゾンビフォーエバー
 メール:info@zombie-forever.com

カセットテープに魅力を感じている若者たちが増えているということでした。
シンガーソングライターの野村和孝さん。

ギターを片手に英語でラブソングを歌っています。

野村さんは、自分のアルバムをCDだけではなくて、テープでも発売を始めました。

「カセットテープの方が少しふわっとした音になります。
温かみのある音がするところが一つの魅力かもしれないですね。」

「カセットください!」

若い女性たちが買っていきます。
「(テープが)伸びちゃって聴けなくなっちゃうんだ、というはかない感じはあります。
でもそれだけ聞いてたんだな。と。」

「(テープが)無くなりつつあると思うと、恋しくなったり、古いからいいみたいなところがありますかね。」

テープの音色をより多くの人に知ってもらいたいというレコード会社があります。

8組のミュージシャンのアルバムを、CDなしでテープだけで販売しています。

テープは作品に込めた思いが伝わりやすいとというお話です。

「アーティストがすごく頑張って作った音源なので、最初から最後で来て欲しいという思いがあって、カセットテープだと(曲が)飛ばしづらいので、全部聞いてもらえる可能性が高いというのがあるんですね。
すごく思いのこもった作品を作ることができるのが魅力だと思います。」

この秋さらに二組のミュージシャンがテープで新作を発表するそうです。


アメリカのミュージシャンの間でも、テープで作品を発表するというのが流行っているそうです。

確かに、テープだと簡単に曲を飛ばしたり、曲順シャッフルしたりすることができませんね。アーティストの作ったとおりに聴いていくことになリマすね。

レコードよりも曲は飛ばしにくいと思います。
なるほど、面白いですね。

折りたためるゴミ箱=「洗えてたためるダストBOX」20140805-1

「持ち運びに便利です」
2014年8月5日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

夏といえば、キャンプやベーべキュー。
楽しく過ごすために、いろいろなものを持ち運ぶことが必要になってきますね。
夏の持ち運びに役立つアイデアが紹介されていました。

 
●折りたためるゴミ箱=「洗えてたためるダストBOX」
・問い合わせ先:株式会社ロゴスコーポレーション
 Tel:06-6681-8204

【楽天】

【アマゾン】

家族でよくキャンプに出かけるというOさん一家。
本格的な装備です。

困っているのは、皆で美味しく食べた後のゴミの始末。

ごみ用の袋をテーブルにくっつけて使うことがありますが、
「テーブルにテープで貼り付けると、落ちてしまったり、水がたまっていると水浸しなることもありましたんで、、、、」

そこで使うようになったのがカラフルな入れもの。
厚手のビニール素材でできています。
スチールのワイヤーを持って、引っ張って固定して、それぞれの色のところについているフックにふくろを取り付けます。

分別ができるごみ箱ができました。
赤は燃えるゴミ、黄色はペットボトル用、青は空き缶。

ゴミを入れないときは、ファスナーで蓋を閉じると、においもしません。
カラスがきても荒らされません。

「ごみ捨て以外にも、物を運べる所。車にも簡単に畳めて入れられる、持ち運びも便利になっています。」


水洗いもできるそうです。

素材のビニルも丈夫そうに見えました。

適当になってしまいそうな、キャンプ中のゴミ。
捨てるところをはっきりさせることができるのは、スッキリしていいと思います。

ビールを持ち運ぶ専用のバッグ=「BEERACUDA」20140805

まちかど情報室「持ち運びに便利です」
2014/08/05の放送でした。

 
●ビールを持ち運ぶ専用のバッグ=「BEERACUDA」
・問い合わせ先:バートンジャパン合同会社
 Tel:03-5738-2555

【楽天】

【アマゾン】

縦長のバッグを肩にかけて背負っているOさん。
心から大切にしているものが入っているそうです。

鈴木 「ヨガのマットが入っていそう。」

O 「大事なものが入っているんです。」

Oさんは、バーベキューをしている友人の所を訪れました。
細長いバックをあけると、、、
ビールが入っていました。

鈴木 「これは、大事なものですね!」

缶ビールを運ぶ、専用のバッグでした。

保冷効果があるポリエステルの素材でできています。
350ml 缶を5本入れることができます。

友人と一緒に乾杯をして飲み始めました。

「二本目ちょうだい。」というリクエストには、応えられませんでした。
5本しか入っていかかったからですね。

「手提げで5本持つよりは軽いです。友達にうけます。
この夏使える、お気に入りのバッグです。」


アメリカのスポーツメーカーに勤めているビール好きが考案したそうです。

体にフィットして持つほうが、ビールがゆすられないという利点もあるのだとか。
ただ、この意見には私は疑問を持ちました。
いくら保温性の素材でも、体に密着させていると、体温でぬるくなっていきそうな気がします。

やっぱりビールは冷たさが大事だと思います。

1日から自分のお店がもてます=「コラボカフェ」20140804-2

NHKおはよう日本、2014/08/04のまちかど情報室のテーマは、
「私の手料理 食べませんか」

 
●1日から自分のお店がもてます
・問い合わせ先:コラボカフェ
 メール:info@colabocafe.com
 URL → http://www.colabocafe.com/
東京都内で毎週火曜日の夜だけやっているバー。
Sさんがやっています。
Sさんの仕事は、バーとはまったく関係のない別の仕事でが、仕事の合間に友人たちと火曜日の夜だけバーをやっています。

実は、このバーだった場所は、ある日はカフェだったり、別の日はワインバーになったりと、日によって様々なタイプのお店になります。

いろんな人たちがこのスペースを利用してお店を出しています。

時間単位でレンタルして好きなときに飲食店をやってみることができます。

「食器も全部そろってるし、ビールサーバまで揃っている。週一でやってみようよというふうな感じではじめたのがきっかけです。」

身一つでお店が始められるということになります。
ただ、食品衛生責任者の資格を持った人は必要です。

S さんは、いつかは自分たちの店を持ってみたいというのが夢ですが、ここで準備中ということです。

人気メニューは白だしを使ったレタスチャーハン。
客 「初めて食べたけど、おいしい。」

常連のお客さんも少しずつ増えてきてるそうです。

「実際、もう1年やって結構見えてきています。いいお店がこの後つくれるんじゃないかなと感じています。」


鈴木 「自分がお店を始める前に、メニューとかお店の雰囲気とか、いろいろ試せるからいいですね。」

サイトを見てみたら、一日だけレンタルするということも可能なようです。
内輪だけのカフェパーティーというような使い方もできるということですね。

地方にもこういったサービスが広がってくるといいなと思いました。

かざして飛ぶプロペラ付きのおもちゃ=「フライングボール」20140801-3

まちかど情報室「かざして便利です」
2014/08/01の放送でした。

 
●かざして飛ぶプロペラ付きのおもちゃ=「フライングボール」
・問い合わせ先:エレス株式会社
 Tel:03-6809-0320

【楽天】

【アマゾン】

千葉県にある大学院の研究室。
Yさんが、最近、気分転換に楽しんでいるものがボールに羽がついたようなおもちゃ。

スイッチを入れると羽が回って飛び上がりました。
あるていどの高さまで飛ぶと、下に降りてきます。

そこに手をかざすと、また上がっていきます。
センサーが下にある物体を感知してぶつかる前に上昇するという仕組みです。

足でもいいです。
リフティングをしているように見せることもできます。

プロペラをやわらかい素材でできていて、何かにぶつかると自動で止まるようにできています。

対象年齢が15歳以上。
室内専用のおもちゃです。

「研究で詰まった時とかに体を動かして、ふわふわ浮く物を見ていると、インスピレーションを与えてくれるような、いいツールかなと思います。」


鈴木 「楽しいじゃなくて、インスピレーションを与えてくれるいいツール、、、?」

操作が簡単なので、女性たちに人気だそうです。
このおもちゃの直径は5cmほど。
中には、1センチぐらいのモーターとバッテリー、ともに超小型のものが入っています。
もともとは、空から撮影するためのヘリコプターの技術です。
さらに小型化しておもちゃにしました。

メーカーHPによると、充電はUSBで行います。
20~30分で充電でき、連続使用時間は7~8分と言うことでした。

値段も手ごろなので、ちょっとしたプレゼントにもいいのではと思いました。