基礎から歌の練習が出来るグッズ=「Vocal Trainer VT-12」20121029-1

先週末は雪虫が大量に飛んでいました。洗濯物は外に干せませんでした。雪虫は初雪と関係あると思っていましたが、関係ないという人もいます。実際はどうなんでしょう?
  ・雪虫で 外に干すのを 断念す

2012年 10月29日(月)のNHKまちかど情報室は、
「自宅でレッスン」というテーマでした。
自宅でこっそりレッスンして、歌や楽器、スポーツの上達を目指そうというアイデアが紹介されていました。

 
●基礎から歌の練習が出来るグッズ=「Vocal Trainer VT-12」
・問い合わせ先:ローランド株式会社 TEL:050-3101-2555
URL→http://www.roland.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】

大学生のSさんが登場。
上手に歌を歌っています。
歌が大好きで自分でレッスンをしているということでした。

使っているのは、Vocal Trainerという器具。
お手本が流れてくるので、それにあわせて発声します。
発声練習です。

そのあとは、リズムを取る練習。
メトロノームの機能がついていて、それにあわせて歌います。
まずはゆっくり、その後テンポアップして練習します。

基本レッスンのあとは、実際の曲で練習。
曲はCDやスマートフォンなどから取り込むことができます。
音程が合っているときには、二つあるランプのうちの両方が緑に光ります。

合っていないときには、片方しかつきません。
録音機能も付いていて、自分の歌を聞き返すことができます。

「弱点とかもすぐに見つけられると思います。友達とかには、上手になったねとは言われます。」

 


うちの娘に教えたら、ほしがって仕方がないと思います。
歌が大好きですから。
ただ、最初は自分の音程のズレにショックを受けるかもしれません。

音量が7割カットされている三味線=「サイレント三味線 しのびね」20121029-2

2012/10/29のまちかど情報室のテーマは、
「自宅でレッスン」

 
●音量が7割カットされている三味線=「サイレント三味線しのびね」
・問い合わせ先:ユーミック TEL:03-3361-3245

三味線暦30年という主婦のTさん。
おうちで練習するときには、悩みがありました。
「音が響いて、近所迷惑になるんじゃないかなって思って、、、」

そこで、使い始めたのが、音の静かな三味線です。
音が7割ほどカットされています。
秘密は、胴の部分を特殊なプラスチックにしたこと。
音が響かなくなりました。

実験。
窓を閉めてベランダから聞いて見ます。
結構聞こえます。

この、「しのびね」を使うと
あまり聞こえてきません。

「朝でも夜遅くでも音を気にせず練習できるので、
三味線ライフを楽しんでいます、、、」

 


トロンボーンが好きな知人が、
「将来は大都会の、騒音がひどい場所に住みたい。自分の楽器の音が無視されるような場所がいい。」
と言っていたことを思い出しました。
管楽器は音を消すというのは難しいのかもしれませんね。

自宅で卓球の練習ができるマシーン=「Rally mate」20121029-3

まちかど情報室、「自宅でレッスン」
2012/10/29の放送でした。

 
●自宅で卓球の練習ができるマシーン=「卓球ストローク練習機 Rally mate」
・問い合わせ先:株式会社 山川製作所 TEL:027-346-3618

自宅でレッスン、3つ目の話題は、卓球の練習についてでした。
先に卓球の玉を取り付けました。
それを打つことで、練習ができます。

一人でもラリーができます。
棒が倒れると、下のゴムバンドに当たって跳ね返ってくるという仕組みです。
シンプルな仕組みです。

「インパクトの瞬間がたまらないですね。
手軽に一人で練習できるので、
上達するにはこれだなと思いましたね。」

 


この器具を開発したメーカーの社長は大のテニス好き。
そこで、テニスのストローク練習ができる器具を開発。
これがスタートだったようですね。
シンプルでも、繰り返しができて効果がありそうです。

空中に絵がかけるLEDライト=「夜空におえかき」20121019-1

臨時国会に向けて、今日の夕方には党首会談が行われるそうです。それにしても、「近いうち」などということばで、政治が動いていくのはいいとは思いません。
  ・「近いうち」 のらりくらりを 可能にす

2012年 10月19日(金)のNHKまちかど情報室は、
「大人も子どもも お絵かき楽しく」というテーマでした。
小さなお子さんから大人まで幅広い世代で楽しめる「お絵かき」のアイデアが紹介されていました。
 
●LEDライトがついたペンで夜空に絵を=「夜空におえかき」
・問い合わせ先:株式会社タカラトミーアーツ TEL:03-5650-0033
URL→http://www.takaratomy-arts.co.jp/
※発売予定は11月。
【楽天】

【アマゾン】

空中にお絵かきできるというグッズが紹介されていました。
太目のペンの形をしています。
実はLEDライトでした。

ボタンを押すと光ります。
空中に絵がかける、、、何も見えませんが、、、、
専用のアプリをインストールしたスマートフォンで撮影すると
コマ撮りで光の軌道を撮影して、絵を見せてくれます。

色は赤、青、黄色の三色があります。
色を混ぜることもできるので、バラエティに富んだ色で描くことができます。

鹿島アナウンサーは、
「なおちゃん」(鈴木アナウンサーのことです)というお題の絵をかいていました。


出来上がりをイメージして描いていく必要があります。
ただ、イメージと実際のズレを楽しむことができれば、
いつでも楽しいでしょうね。

ボードに描いた絵を当て合うゲーム=「ピクトマニア」20121019-3

まちかど情報室、「」
2012/10/19の放送でした。

 
●ボードに描いた絵を当て合うゲーム=「ピクトマニア」
・問い合わせ先:株式会社ホビージャパン TEL:03-5304-9286
URL→http://hobbyjapan.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】

Oさんが仲間とやっているのは、お絵かきのゲーム。
ホワイトボードにお絵かきをします。
お題のカードが用意されています。

例えば、バナナ・サクランボ・リンゴ、、、などの果物。
難しくなってくると、論争・議論・会議、、、、など
抽象的なことに変化していきます。

お互い何の絵を書いているのか判らないまま、
他の人の絵を見て、それが何を書いているのか
お題を当てることができればポイントになります。

絵の上手い下手よりも、相手に上手く伝えられるかどうかが大事です
書くのも大事だし、読み取る力も試されます。

「下手、上手いに関わらず、わいわいできるゲームなので、面白いと思います。」
 


絵をかいたあとのトークも盛り上がりそうと、鹿島アナウンサーが言っていましたが、
同感です。

大人になると、恥ずかしさが前面に出てしまいがちですが、
繰り返しやってみることが大事だと思います。

気軽にアートを楽しもう 9月20日街角情報室

今朝は雲の動きが早い。形も柔らかくなっています。すこし過ごしやすくなりそうです。

2012年 9月20日(木)のNHKまちかど情報室は、「気軽にアートを楽しもう」というテーマでした。
「芸術の秋」にあこがれながら、私はこれまで実践できていませんでしたが、、、。気軽にアートを楽しめるアイデアが紹介されていました。

●名画を塗り絵で楽しむ=「ヌリナビ」
・問い合わせ先:株式会社ヌリナビ普及振興会 TEL:0120-93-7068
【楽天】

【アマゾン】

絵が大好きですが、書くのは苦手というMさん。
ところが壁には自分で書いたというフェルメールの絵が飾られています。

ヌリナビのキットを使いました。
水性絵の具と下絵。たくさんの数字が書き込まれています。1から19まで。
絵の具にも数字が書かれています。番号どおりの絵の具を塗っていくわけです。
こつこつ、丁寧に塗っていくと、名画が完成します。
Mさんは、8時間ほどで完成させました。

他にも、ゴーギャン、ゴッホ、歌麿など15種類あるそうです。

「これだけの絵の具で、この絵ができちゃうんだというのは驚きでした。自分でもこんなふうにできるんだとうれしさはありました。

製造元では、名画に何色の色が使われているか解析して、手軽に楽しめて出来上がりもいいというポイントを見つけるのに苦労があったそうです。

 

●砂のアート=「ワバファン ムーンサンド」
・問い合わせ先:エバーグリーン株式会社 TEL:03-5294-6357
URL→http://www.everg.co.jp/
【楽天】

【アマゾン】

砂のアート。
鋭くとがった屋根。細かい階段。
Wさん親子が作りました。
砂と、型抜きがセットになっています。
砂は建築材料としても使われる特殊なもので、粘着性の高い合成樹脂も混ぜてあります。まとまりやすく、型に入れて固めると複雑な形もつくれます。
30分ほどでお城ができました。

お母さんのコメント=「天気とか気候に関わらず、うちの中で砂遊びができるのがいいなと思いました。」

広い居間が必要だなと思いました。

 

●ミカンの皮などで作るランプシェード=「ピールアートキット」
・問い合わせ先:HIMITO(ヒミト) TEL:076-224-3730
URL→http://www.peelart.com/
ピールアートの創始者は才田春光さん。
【楽天】

主婦のHさんのアート。
アートの前に手作りのオレンジジュース。
オレンジの皮でランプシェードをつくったというつながりです。

カッターとマット。つくり方が書かれた解説書。
解説書見ながら、オレンジの皮に切り込みを入れていきます。
それを半日ほど乾かすと、乾燥して小さくなりました。
その状態で、切った部分を起こしていくとランプシェードになります。

実際に使ってみると、壁に映った光の形は味があります。
いろいろな皮を使うことで、バリエーションが広がります。

「香りも楽しめて、気持ちもリラックスできる。楽しみの一つとしてこれからも続けていきたいと思います。」

皮が乾燥していくことをうまく利用しているなと思いました。
他のことにも応用ができそうですね。

 


中国政府は反日デモを、押さえにかかったようです。

損得勘定で、これ以上過熱させてはいけないと判断したと思われます。
それでも、尖閣諸島周辺にいる船はまだ引き上げない。
硬軟取り混ぜた、と新聞にも書かれていますが、一筋縄では行きませんね。

北海道観光にとっても、中国との関係が安定することは大事です。
引き続き注目が必要だと思います。