水やりのタイミングを教えてくれるセンサー=「PARROT FLOWER POWER」20160930-1

「知らせてくれます」
2016年9月30日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田さんは携帯電話のアラームを活用して、お米の買い忘れを防いでいるそうです。

いろんなことを知らせてくれて助かるアイデァが紹介されていました。

●水やりのタイミングを教えてくれるセンサー=「PARROT FLOWER POWER」

自営業のKさん。
職場で緑を育てています。

「水をどのタイミングであげたらいいのかとか、そういうのがわからないので、、、」

そこで使い始めたのが、Y 字型をしたセンサー。

使い方は、、、
黒い部分を鉢に挿すだけです。

すると、水やりが必要な時、スマートフォンの専用アプリが知らせてくれます。
指示に従って水をやったところ、水分量が53%になりました。
これで安心です。

和久田 「数字で見えるんですね。ただ、植物の種類によって育て方って違いますよね。」

実は、7000種類以上あるデータベースから自分が育てている植物を登録しておけば、その植物の状態を知らせてくれます。

Y 字の先端は光の量を感知するので、日光が不十分と表示されたら日当たりの良い場所で移動させます。

水や光のほか、温度や養分の状況も知らせてくれます。

「そろそろ水が欲しいな、みたいにしゃべりかけてくれるように、通知が来るのでわかりやすいしすごく助かりますね。」

和久田 「初心者でも上手にできそうですね。」


水分状態はわかるような気がしましたが、養分の状態も知らせてくれるというのは驚きでした。

スマートフォンはいろいろなことの窓口になるんですね。
やっぱりすごいなと思います。

単4形乾電池で約6ヶ月間の連続使用が可能。

iOS、android両方のアプリがあるようです。

暗闇で光るスプレー=「アルベド100」20160930-3

まちかど情報室は「知らせてくれます」というテーマ。
2016/09/30(金)の放送でした。

●暗闇で光るスプレー=「Albedo100(アルベド100)」

ウォーキングが趣味のFさん。

結構暗いので、もっと安全に夜道が歩けるといいなと思っています。

ということで、上着にスプレーをかけて夜道を歩きだしました。
すると、後から車が近づいてくるとスプレーした部分が光っています。

このスプレーは、新たに開発された特殊な液体で、暗い場所で光を受けると反射して認識しやすくなります。

スプレーを使っていない時と比べると一目瞭然。

このスプレーは、人体に無害で洗濯すれば簡単に洗い流せます。

「アウターとか、かばんとかいつも使うものにかけられるのが嬉しいですね。」

和久田 「いいですね、手軽ですし。お子さんのものにかけてもいいですね。」


夜に多い交通事故を減らそうと、スウェーデンのメーカーが開発しました。
成分は企業秘密だそうです。

自転車にスプレーしたり、子供や、ペットにも使われるそうです。

夜の自転車は、本当に目立たないので、ぜひとも対策をとってほしいなと常々思っています。

特にこれからの季節、日暮れが早くなってきますから、ドライバーも気を付けなければならいですし、自転車に乗る人も目立たせる努力をしてほしいです。

盆栽のペーパークラフト=「kami-bonsai」20160927-2

NHKおはよう日本、2016/09/27(火)のまちかど情報室のテーマは、
「〇〇気分 味わえます」

●盆栽のペーパークラフト=「kami-bonsai」

英会話学校に勤める仲よし外国人3人組。
今興味を持っているのは、日本の盆栽だそうです。

「盆栽は日本の芸術です。自分で育てるのは難しい。」

そこで使っているものがあります。
盆栽の雰囲気が手軽に楽しめる、ペーパークラフトのキット。

パーツを切り離して、きれ込みに差し込んで行きます。
形の違う幹を思い思いに配置していきます。
葉っぱの色や形もさまざま。

自分好みにつくれます。

作ることを5分で、できました。

松や、紅葉など。

これで一通り完成ですが、多すぎる葉っぱを取り除いたり、微調整を重ねるのも楽しみの一つです。

さらに、葉っぱにしわを作ったり、ちぎってみたり。
印象は変わっていきます。


自分の感覚で、葉っぱを足したり減らしたりというのは、答えがないパズルをやるような感じでしょうか?

自由に絵を描く感じに近いかもしれませんね。

外国人向けのお土産としてとてもいいと思います。

重機を操縦している気分になるおもちゃ=「水圧式ロボットアーム」20160927-3

まちかど情報室は「〇〇気分 味わえます」というテーマ。
2016/09/27(火)の放送でした。

●重機を操縦している気分になるおもちゃ=「水圧式ロボットアーム」

Iさん宅の姉妹。
最近気に入って遊んでいるのが、ロボットのような、働く車のようなおもちゃ。

ハンドルを回すと本体が回転します。

五つのレバーでアームの動きを調整しながら置いてある積み木を挟むことができます。

まるでショベルカーのような重機を操縦するような気分を味わうことができます。

電池やモーターではなく、水を使って動かしています。
レバーを上げたり下げたりすると、筒の中に入った水の力が加わり、その時生じる水圧を利用してそれぞれのパーツが動くようになっています。

ヒントにしたのは実際のショベルカー。
油圧で動いています。

この仕組みを応用したそうです。

「水だけで動くのが、最初すごくびっくりしました。操縦しているような感覚が面白かったです。」

和久田 「動きも複雑ですし、仕組みが本格的だから大人でも楽しめそうですね。」

ただ遊ぶだけとおもちゃではなくて、工作キットにもなっています。
100を超えるパーツからできています。

それを組み立てながら水圧で動く仕組みを学ぶことができるということです。
本格的な工作が楽しめます。


重機を操縦している人は、すごいなと思うことがあります。
操縦してみたいという気持ちは多くの人が持っていると思います。

子どもたちは特に、喜ぶことでしょう。
プレゼントによさそうですね。

スペシャル「秋を満喫 スポーツの秋」20160919-2

敬老の日のNHKまちかど情報室スペシャル。
「秋を満喫 食欲の秋?スポーツの秋?」というテーマでした。

その後半は、スポーツに関する情報でした。

スポーツを楽しむことが出来るのも秋。
秋にサーフィンを楽しんでいる人もいるそうです。

ランニングを楽しむ人は1000万人ともいわれています。

★☆★スポーツの秋に役立つグッズ・情報★☆★

(4)鼻パッドのないサングラス=「AirFly」
眼鏡のつるの部分にでっぱりがあります。
頬骨でしっかり固定するので、鼻パッドはありません。

福井県鯖江市の会社が開発しました。
鼻パッドがないことで汗がたまらず、空気も通りやすいとのこと。

(5)腕時計汗を取ってくれる=「アームハンカチ」=

素材は吸水性・速乾性の高いマイクロファイバー。
「時計もずれなくて、汗も取ってくれるので、とてもいいと思います。」

トモヨシ屋「アームハンカチ」のページ

以前にまちかど情報室でも同じシリーズの製品が取り上げられていました。
腕につける汗取りハンカチ=トモヨシ屋「腕時計のバンド用汗とり」20160722-1

(6)サーフィンの練習に=バランスボード「グーフボード」
サーフィンは、4年後の東京オリンピックの追加種目に決まり、これからますます盛り上がっていくと思われます。

出勤前にサーフィンを楽しむ人も。

Yさんもその一人。
家に帰ってからも練習します。
練習用のボードを使っています。

筒の上にボードで乗ります。
バランス感覚を身に着けるのには、とてもいいとのこと。

サーフィンに必要な足首の柔らかさも身に付きます。
普段使わない脛の筋肉のトレーニングにもなります。

ボードの裏にはストッパーがついていて、転倒を防止してくれます。

スペシャル「秋を満喫 食欲の秋?スポーツの秋?」20160919-3

2016年9月19日(月)敬老の日のNHKまちかど情報室は、スペシャル。
「秋を満喫 食欲の秋?スポーツの秋?」というテーマでした。

★☆★担当の二人が直接取材した情報★☆★
(7)マツタケそっくりの「松キノコ」
広島です。

マツタケのような感じがするキノコ。
「松キノコ」と名付けられたシイタケの一種。

マツタケの人工栽培を目指している過程でできたものだとか。

実験中、偶然生えてきた一本のキノコ。
大きくなると形はマツタケそっくり。
それを増やして栽培するようになりました。

松キノコは一かご1000円。
人気を集めています。


(8)音で腕振りを教えてくれる=「ダッシュドライバー」20150414-1

かけっこ指導歴15年のNさん。
指導に取り入れているのが肘につけるサポーター。
正しい腕振りが出来ていると音がなるというもの。

近江アナウンサーも試してみました。
運動は苦手だとか。
音がするように腕振りをしていくと、ちょっとサマになったように思います。
ある程度の練習が必要だそうです。