物干しバーがついたタンス=「部屋干しできるチェスト」20131025-3

まちかど情報室、「スペース上手に使おう」
2013/10/25の放送でした。

 
●物干しバーがついたタンス=「部屋干しできるチェスト」
・問い合わせ先:株式会社千趣会
 Tel:0120-11-1000

Fさんの自宅で取材です。
洗濯物を部屋干ししようというのですが、
スペースはなかなか見当たりません。

「ここで乾かしま」といってチェスとの一番上の段を引き出しました。
そこには、バーがついていて、
雨の日とか、夜とか、ちょっとしたものをかけておくのに
重宝しているそうです。

乾いた後は、すぐに下にしまうことができます。
取り込んでからしまうまで、最短距離といえるでしょう。

アイロンがけをした後、少しかけておくとか
今日は何を着ていこうかと、服選びをするときなどにも
活用できます。

「乾いたらすぐたんすの中にしまえるのは、
手間が省けて便利です。」


鴨居などにかけるというグッズもありますが、
このチェストは、使わないときとてもすっきりしています。

全部きれいに収まるというのは、いいものですね。
千趣会は本当にいろいろなアイディアグッズを扱っていると思います。

音に反応してしゃべる顔型のグッズ=「カラダチョーダイ」20131023-2

2013/10/23のまちかど情報室のテーマは、
「声をかけると・・・!?」

 
●音に反応してしゃべる顔型のグッズ=「カラダチョーダイ」
・問い合わせ先:株式会社ハシートップイン
 Tel:03-6657-1841

【楽天】

日本に来て6年になるという会社員のPさん。
仕事を終えて、帰宅しました。

「疲れたよ」とつぶやくと、

「僕が人に誇れるものは何か? 顔でしょ!」
と言う声が聞こえてきました。

おしゃべり相手は冷蔵庫にくっついた
目と鼻と口が付いたグッズが反応してくれたんですね。

吸盤が付いているので、
冷蔵庫以外にもいろいろなところにつけることができます。

声や音に反応して、勝手気ままに30種類の言葉をしゃべるというものです。

話しかけたことでも関係なく話します。

たとえば
「すごく話したいことがあったんだけど、なんだったかな、、、」
という言葉も話します。

扇風機につけることもできます。
Pさんは、気分によって、あっちこっちにつけかえて
話しかけているそうです。

「あまりにも静か過ぎると
さみしくなったりするんですけど、、、
家の中のルームメートみたいなのが、
もう一人できたような感じなので面白いですね。」


YouTubeの動画です

会話することは、心の安定にとってとても重要だということを
最近学びました。

こういうグッズ相手のつぶやきをする効果はどれほどか分かりませんが、
じっと黙っているよりもきっといいと思います。

ホチキスでテレビを壁掛けにする器具=「TVセッター壁美人」20131008-1

「浮かせてみせます」
2013年10月8日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

床や棚に置いているものでも、
浮かせてみると便利に楽しくなることも。
浮かせるアイデアが紹介されていました。

 
●ホチキスでテレビを壁掛けにする器具=「TVセッター壁美人」
・問い合わせ先:スタープラチナ株式会社
 Tel:03-5913-9746

【楽天】

【アマゾン】
STARPLATINUM 37-46インチ対応 壁掛け金具 TVセッター壁美人 TI200 Mサイズ ホワイト【壁掛け】

新しいテレビが到着したAさんのお宅。
「これで浮かせます!」といいながら、手に持っていたのは、ホッチキス。

透明な板と、金属の板がセットになっている製品。
透明なシートを上にのせて、そのまま壁に当てます。
透明なシートの部分にホッチキスを打ちつけていきます。

一つの穴に二本ずつ。
金具が壁に固定されました。
その金具に、テレビをセットします。

見事壁にかかりました。

家庭の壁によく使われている石膏ボードに打ち込むと
ホッチキスの針はしっかり固定されるそうです。

同じ構造の小さい金具も紹介されていました。
ホッチキス二本で、袋に入った水4キロをかけることができました。
これも、びっくりでした。

使われている透明なシートは、
薄くて丈夫なポリカーボネートというもので、できています。
重さがかかっても、壁から落ちてこないそうです。

さらにいいところは、
ホチキスですから、はがしたときの後が分からないくらい、
穴が目立ちません。

「本当にびっくりしました。
本当にホチキスだけでとまるんだ、ていうのが。
今後、模様替えなどで変えたいときに
どこにでもつけられてしまうのが、便利だと思います。」


これはいいですね。
賃貸などでも、使いやすいと思います。

石膏ボードは普通、
重いものはかけられないと思い込んでいましたが、
こんなグッズがあったんですね。
使ってみたいです。

調べてみると、いろいろな番組でも取り上げられてきたようです。

テーブルに引っ掛けられる椅子=「フローティア」20131008-2

2013/10/08のまちかど情報室のテーマは、
「浮かせてみせます」

 
●テーブルに引っ掛けられる椅子=「フローティア」
・問い合わせ先:フランスベッド株式会社
 Tel:0120-39-2824
フローティア発売の告知 ↓ ↓
お掃除らくらくダイニングシリーズ「フローティア」発売
 2013年10月下旬発売ということでした。
 アマゾンでも、まだ扱いがないですね。


鹿島アナウンサーが妖精という設定で登場。
部屋に魔法をかけるということでした。
浮かせるのは、椅子。

背もたれを倒すと、テーブルに引っ掛けることができるようになりました。

掃除しやすいように、ということでした。

浮き上がっていると、
お掃除ロボットもテーブルの下をらくらくキレイにできます。


鹿島アナウンサーは、椅子に向かって
「浮き足だっちゃって!」と、きめ台詞を言っていました。
はずし気味でしたが、それでもあわてていないんでしょうね。

ちょっとした工夫で、椅子を浮かせることができるのは、いいです。
以前どこか公共施設の食堂で、
テーブルの裏面に椅子を引っ掛ける金具が付いているものを見ました。
椅子も、専用のものだったと思います。
引っ掛けると見事に、掃除しやすい状態になります。

今回紹介されていた椅子は、いたって見た目は普通。
日常生活に違和感がなくていいですね。

天板の広さや高さが2倍に変わるテーブル=「回転リフティングテーブル」20131007-2

2013/10/07のまちかど情報室のテーマは、
「倍になります」

●天板の広さや高さが2倍に変わるテーブル=「回転リフティングテーブル」
・問い合わせ先:株式会社下村家具
 Tel:0745-34-1912

【楽天】

【アマゾン】=同じ製品だと思いますが、「回転昇降式テーブル」となっています。
回転昇降式テーブル LP-8913

「広げる形とか、大きくするときとか、
負担なく簡単にできるので、重宝してますね。」


狭い空間を有効利用するのに、便利だなと思いました。
また、気分に合わせて、床に座ったり
椅子を使ったりと、使い方を変えることができるのもいいです。

足の部分がしっかりしているように見えました。
安定感は特に大事ですね。

つなげると色が変わる椅子=「メディアブロックチェア」20131003-2

2013/10/03のまちかど情報室のテーマは、
「色でくらし彩ります」

 
●つなげると色が変わる椅子=「メディアブロックチェア」
・問い合わせ先:チームラボ株式会社
 Tel:03-5804-2356
 URL→ http://www.team-lab.net/all/pickup/mediablockchair.html
  このページでは価格は「応相談」となっていました。
  問い合わせフォームから、問い合わせる形になっています。


カラフルな椅子が紹介されていました。
LEDが内蔵されています。

全部で6色、充電式です。
好きなところに置いて間接照明のように使うことができます。
部屋に彩が加えられますね。

青い椅子に赤い椅子をくっつけると、紫に変わります。
椅子の面には、出っ張っているところと、引っ込んでいるところがあります。

そこをうまくかみ合うようにつなぐと、色が変わります。
出っ張りのあるほうから赤外線が出ています。
へこみのあるほうはそれを受信できるようになっています。

相手の色を確認して、光の3原色の原理のとおり色が変化します。

部屋のイメージづくりにも使えます。
春は新緑をイメージした緑中心のレイアウトにしておいて、
秋に向けて、レイアウトを変えると紅葉のような色を出すことができます。
簡単にイメージを変えることができます。


組み合わせを変えることで、簡単に色を変化させることができて
楽しそうです。

椅子でもあり、照明でもありという存在ですね。
たくさん並べておいて、ゲームとして楽しむこともできそうです。
大人も楽しめると思います。