夏の特選 あなたの疲れいやします 20130816【癒しグッズ】

娘の通う高校は、今日から授業が再開です。
あっという間の夏休みでした。

2013年8月16日(金)のNHKまちかど情報室は、
「夏の特選 あなたの疲れいやします」というテーマでした。

夏の特選、5回目。
「癒しグッズ」の中で、
夏の疲れを癒してくれるような商品が取り上げられました。

2013年5月16日に放送された内容です。


(1)首や肩を刺激、音楽も楽しめる枕=「バイブレートスピーカーピロー」

横になって休むときも、キッチンに立っているときにも
振動で肩に刺激を与えてくれるというもの。
スピーカーが内蔵されているというが、大きな特徴でした。

まちかど情報室で取り上げられたわけではないですが、、、
同じToffyシリーズで、お風呂でくつろぐためのグッズも発売されていました。
ちょっと予算に余裕ができたら、使ってみたいなと思います。


(2)人型のスマホカバーとアプリ=「appitoz」

新しいタイプのペットと言えるかもしれません。
顔に触れると反応してくれるが、楽しいですね。

どのくらい変化が楽しめるか、飽きが来るか、来ないか
未知数ではあります。


(3)砂と水、空気で楽しむアート=「サンドピクチャー」

砂浜にたたずんで、風景を楽しんでいると、
時間を忘れてしまうことがあります。
波の形、音、砂の様子など変化を続けますから。

これと同じような感覚なのだろうと思います。
頭を空っぽにできるかもしれません。


5月16日の3つの製品以外で、
人気が高かったのは次の2つだそうです。

●梱包材をつぶす感覚が味わえるアイデア=「プチプチiPhone 5ケース」
((5月10日(月)放送))

●魚を横や上から鑑賞出来るテーブル=「バーズアイ水槽」
((5月8日(金)放送))


夏の特選 ふくらませると・・・!20130814

きのうのお墓参りでは、ご無沙汰している方に
思いがけず会うことができました。
墓の中にいる両親が引き合わせてくれたんだなと思います。

2013年8月14日(水)のNHKまちかど情報室は、
「夏の特選 ふくらませると・・・!」というテーマでした。

空気を入れてふくらませると、形が変わって便利になるというグッズです。

2013年6月25日に放送された内容です。
好評ということでもう一度紹介されていました。


(1)空気を入れてふくらませる幼児用の傘=「はじめての傘」

「きのこ」にも見えました。
お遊戯や、劇などのステージで活用できるかな、思いました。
安全で、愛くるしいので小さい子供にはぴったりだと思います。


(2)空気を入れるとテーブルやクッションになるグッズ=「TAVOLINO AIR」

板の下に袋がついていて、それに空気を入れると高さができる、、、
シンプルな構造ですが、場面によってはとても重宝するとのことでした。
パソコンを置くには、少し頼りないかなという気もしましたが、
実際には、少しゆるめに入れることで足にフィットするということでしたね。

もしかしたら、ドライブ中も活躍するかもしれません。
試してみたいです。


(3)ふくらませて光を拡散させるソーラーパネル付きライト=「ルミンエイド」

ソーラーパネルがついていて、充電は太陽光に当てるだけ。
5時間の充電で、8時間使えるというのは、よい驚きでした。

おしゃれなグッズとして紹介されていましたが、
防災用品としての価値も高いですね。


夏の特選!・・・10のジャンルを設定して、それぞれHPアクセス数を参考に
再放送しています。

1 キッチングッズ
2 掃除・アイロン
3 日用雑貨
4 文房具
5 癒しグッズ
6 残暑を乗り切る
7 高齢者にやさしい
8 子どもと楽しく
9 形にアイディア
10 備えて安心

今日は3番目で、「日用雑貨」
「くらませて、、、」以外にも下記の二つが人気があったそうです。

●倒れにくいマグカップ=「マイティーマグ」

●お風呂用のメガネ=「FORゆ」


リボンにメッセージを=「テプラ PROテープカートリッジ りぼん」20130808-1

「大切な人にメッセージを」
2013年 8月8日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

誕生日など家族の記念日は大事にしたいものです。
大切な人にメッセージを伝えるときに役に立ってくれるアイディアが
紹介されていました。

 
●リボンにメッセージをプリントする機器=「テプラ PROテープカートリッジ りぼん」
・問い合わせ先:株式会社キングジム Tel:0120-79-8107

【楽天】

【アマゾン】
KING JIM テプラPROテープカートリッジ りぼん レッド SFR12RZ

Iさんと二人のお子さん。
二人が書いているのは、おじいちゃんとおばあちゃんの顔。
誕生日のプレゼントです。

仕上げに使うのは、ラベルプリンターのカートリッジになっているリボン。

これをプリンター(テプラですね)に取り付けて、
メッセージを打ち込みます。
すると、リボンにメッセージが印刷されて出てきました。

いよいよ大好きなおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントです。
「いつもありがとう」と言いながら渡しましたが、
箱にもメッセージのついたリボンが巻かれています。

ふたを開けると、二人の力作の似顔絵が入っています。
そのフレームにも、メッセージ入りのリボンを取り付けました。

おじいちゃん、おばあちゃんもとても喜んでいます。

お母さんのコメント
「買ってきたリボンでラッピングするよりも、
とても温かみがあって、いいと思います。」


テプラが進歩しています。
マスキングテープにメッセージが入れられたりもしますよね。

このメッセージ入りリボンは、商売をしている人も活用できそうです。

チャンピオンベルト型の色紙=「寄せ書き チャンピオンベルト」20130808-2

2013/08/08のまちかど情報室のテーマは、
「大切な人にメッセージを」

 
●チャンピオンベルト型の色紙=「寄せ書き チャンピオンベルト」
・問い合わせ先:株式会社アルタ Tel:0584-74-3311

【楽天】

【アマゾン】
ARTHA チャンピオンベルト 色紙 AR0819030

中学校時代の同窓会。
中学校時代の写真を見ながら盛り上がっています。
Tさんの誕生日を祝うために同窓会が開かれたそうです。

いつも周りを笑わせるTさんへのメッセージを、
寄せ書きにしてみんなでプレゼントすることにしました。

ただの寄せ書きではありませんでした。
乾杯の後、プレゼント。
寄せ書きが書かれていたのは、実はチャンピオンベルトでした。

ベルトに書かれたタイトルは「宴会部長」
盛り上げ役のTさんですが、まだ独身で、
みんなの願いは結婚して落ち着いてもらうこと。
寄せ書きには、結婚の字がたくさん書かれています。

「大切な仲間に宴会部長というタイトルをもらって
本当によかったなと思います。」


誕生日は毎年と、いうわけには行かないでしょうが、
インパクトのある、おもしろい贈り物だと思います。

結婚式などにも使えそうですね。

アルミ製のつぼおし器具=「コリネット」20130801-3

まちかど情報室、「ほぐして快適」
2013/07/の放送でした。

 
●アルミ製のつぼおし器具=「コリネット」
・問い合わせ先:株式会社 ナガエ Tel:0766-31-5622

URL→
【楽天】

【アマゾン】
アルミニウムのツボ押し 【コリネット】

不思議な形をしたグッズがアップになっていました。
金属の光沢がきれいですが、、、
大きさは手のひらサイズ。

カフェを営んでいるSさんが愛用しているようです。
ちょっと休憩するときにも、使っています。

肩にあてて、ゆっくり動かしています。
なだらかなカーブが、肩にフィットします。
肩をほぐしているんですね。

肩だけでなく、足裏もマッサージ。
出っ張っている部分で、土踏まずや指の部分を刺激することができます。

どの部分を使って、どこをほぐすかは、使う人しだいです。

「つぼに的確に入るというか、
すごく使いやすいつくりになっていますね。
ついつい手にとってしまうな、っていう。
お部屋のインテリアとしても使えるなあと思いましたね。」


おいておいてもかっこ悪くないような、肩こり対策グッズをつくろうと、
デザインを専攻していた学生のアイディアだそうです。

それを金属加工で有名な工場が目をつけて、一般向けに生産したそうです。
光沢が良く出るようなアルミの合金作りと、職人の磨きの技でできたそうです。

欲しいなと思わせる、力があるなと思いました。
所有欲を刺激する、ということでしょうか。

熱がこもらないカーペット=「アイスランド ラグ」20130719-3

まちかど情報室、「サラッと涼しく」
2013/07/19の放送でした。

 
●熱がこもらないカーペット=「アイスランド ラグ」
・問い合わせ先:株式会社 スミノエ Tel:06-6537-6305

【楽天】

【アマゾン】
ひんやり涼感ラグ -7.5℃カーペット アイスランド(S) 約130×190cm ブルー エコラグ

広いスペースがあるのに、
カーペットの上に全員集合しているMさん一家。
何か秘密がありそうです。

実は、「ひんやりしていて、気持ちいですね。」ということでした。
娘さんは、「プールの中に顔をつけてるみたい。」と言っていました。

実は、このカーペット、ひんやりする秘密が、繊維にありました。

使われているのは、特殊なポリエチレン。
ポリエチレンという繊維が、熱をこもらせないで拡散させる性質があります。

カーペットの上に1分間手を置いた後の温度を測定してみると、
一般的なカーペットよりも、この繊維を使った製品では、
温度が2度ほど低いそうです。

ということで、Mさん一家は暑い日はなんと言っても
このカーペットの上で、ごろごろ、仲良く過ごしているそうです。

「座ってみると、とっても冷たくてびっくりしました。」

「夏にじゅうたんは合わない気がしたんですけど、
これだったら夏でも使えるような気がします。」


繊維自体が、ひんやりするというのが、面倒でなくていいですね。
冬用のカーペットには、「プラス2度」といううたい文句のものがあります。
その逆バージョンですね。