揉み洗いができる防水バッグ=「スクラバウォッシュバッグ」20130604-2

2013/06/04のまちかど情報室のテーマは、
「バッグ 便利に楽しく」

 
●揉み洗いができる防水バッグ=「スクラバウォッシュバッグ」
・問い合わせ先:株式会社 ノマディクス TEL:050-1226-9406
URL→http://www.thescrubba.jp

【楽天】

【アマゾン】
Scrubba wash bag (スクラバ ウォッシュバッグ)

旅行が大好きだというMさん。
便利なバッグを使っているそうです。

緑色のバッグに、汗で汚れたものをを入れました。
「これで洗濯します。」

防水性のバッグなので、直接水と洗剤を入れられます。
口の部分を巻いて、フックで固定した後は、
脇から余分な空気を抜いて、
1,2分もみ洗いすれば、簡単に洗濯ができるそうです。

中は弾力性のある突起が着いているので、
普通にもみ洗いするよりも汚れが落ちやすいそうです。

何度か水を入れ替えて、バッグごと振るとすすぎができます。

洗剤や水にあまり触らなくても済みます。

「荷物も減らせるし、汚れが落ちて、
気持ちもクリーンになるので、最高ですね。」


旅慣れた人で、旅行先で洗濯をするという人は
けっこういると思います。
荷物も減らせるし、良いですね。

この製品の販売元のHPには、次のようなうたい文句がありました。

「世界最小、軽量・わずか180gのコンパクト洗濯機」

なかなか、面白いなと思います。

以前は、バッグの色がブルーだったそうです。

ペットボトルをつなげられる=「ペットン ペットボトルコネクター」20130529-1

「ペットボトル 再利用しよう」
2013年 5月29日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
ペットボトルをこれまでにないユニークな形で再利用しようというアイデアが紹介されていました。
 
●ペットボトルをつなげられるアイデア=「ペットン ペットボトルコネクター」
・問い合わせ先:株式会社アントレックス TEL:03-5368-1800
URL→http://www.entrex.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
ペットン ペットボトルコネクター イエロー #48698

主婦のNさん。
使い終わったペットボトルは洗ってきれいに乾かして
置くそうです。
何かに利用しようということのようです。

それは、「これをつかうんです」ということで、
紹介してくれたのは、
ペットボトルを連結させるアイテムです。

プラスチックでできた黄色いバンド。
その両側には、穴が空いています。
片方をフタ用のネジを利用してペットボトルに固定します。
もう片方はもう一本の口に差し込みます。
2本つながりました。

これを繰り返して行きます。
好きなだけペットボトルをつなぐことができます。

例えば、組み合わせたペットボトルの上に板を置くと
小物置きに早変わり。

Nさんは、子供のおもちゃを置いています。

水を入れると、かぜで飛ぶこともないので、
庭のちょっとした仕切りにも使えます。

また、プランターの台としても使えます。
これは水はけが良くなるそうです。

「捨てるだけだったペットボトルが
すごい便利に使えていいと思います。」


コーラのカートンを並べてベッドにしたことを思い出しました。
ペットボトルも、強度があるので、使いたくなりますね。
用途も考えずに、ただ連結するために購入したいなと少し思っています。

ペットボトルが懐中電灯に=「LEDライトペットボトル用ランタン」20130529-3

まちかど情報室、「ペットボトル 再利用しよう」
2013/05/29の放送でした。

 
●ペットボトルが懐中電灯になるグッズ=「LEDライトペットボトル用ランタン」
・問い合わせ先:東京セイル株式会社 TEL:0256-36-0281
URL→http://www.tokyo-sail.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
LEDライトペットボトル用ランタン・停電・災害・緊急時・アウトドアー

千葉県館山市で飲食店を営むHさん。
夜、ちょっとした買物をしに出る時に、使っているものがあります。
「街灯が少なくて、真っ暗なので、歩きにくいですし危ないですね。」

それは、一見キーホールダーのような感じ。
ペットボトルの先をねじって取り付けました。

スイッチを回すと、光りました。
懐中電灯になるんですね。

中にLEDが入っていて、そのままでも光って使えますが、
ペットボトルをつけると、光が反射してより明るくなり、
光が広がるそうです。

この地域は夜、明かりが少ないので、反射材をつけている人が多いそうです。
このLEDライトペットボトル用につけるペットボトルをくしゃくしゃに潰すと、
キラキラと反射して、より目立つということです。
反射材代わりと考えることもできます。

「夜道も快適に歩けます。アウトドアしたりとかするので、ランタン代わりになったりしますね。」


いろはすのペットボトルは、くしゃくしゃに潰せて、時にはストレス解消になりますね。
それを活用するというのは、初めて見ました。面白いですね。

ポンポンすると動物の形に戻るメガネ拭き=「Peti Peto」20130528-2

2013/05/28のまちかど情報室のテーマは、
「この動物 机で活躍します」

 
●ポンポンすると動物の形に戻るメガネ拭き=「Peti Peto」
・問い合わせ先:株式会社100percent TEL:03-5759-6747
URL→http://www.perrocali.com/#PETI

【楽天】

【アマゾン】
Perrocaliente peti peto プッチ ペット レッド(ツル)

仕事中のSさん。
メガネの汚れがちょっと気になりました。
そんな時、
「この鶴でメガネを拭きます。」

布製の折鶴が机の上にありました。
めがね拭き用の布でできています。

ぱっと開いて、めがねを拭けます。
使用後、また折るのは大変そうな感じがしますが、、、

手のひらで、ポンポンとやっていると
だんだん戻っていきました。
鶴の形が再現されています。

この布は、折り目に特殊な加工がしてあって、
布を広げても折り目が消えない様になっています。

プリーツスカートに使われている技術を
応用したそうです。

弾ませるたびに鶴になっていきます。

他にも仲間がいて、
黄色い布は、アヒル。
青い布は、ペンギンでした。

「手のひらで何度か弾ませると
折鶴の形にしっかりと戻って、机の上を彩るインテリアとして使えるので、
すごく気に入っています。


この製品、結婚式の時にナプキンが立体的に置かれているのを
見てひらめいた人が開発したそうです。

なるほど、アイディアはどこに転がっているか分かりません。
Sさんの机の上には、Tempo Dropも置かれていました。

他にも結晶の形を楽しむことができるオブジェのようです。

仮眠などができるクマ型の枕=「ルルド くまくら」20130528-3

まちかど情報室、「この動物 机で活躍します」
2013/05/28の放送でした。

 
●仮眠などができるクマ型の枕=「ルルド くまくら」
・問い合わせ先:株式会社アテックス TEL:0120-48-6505
URL→http://www.atex-net.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
ルルド くまくら AX-KPL10 (S)

デザインの仕事をしているMさん。
机の上には、疲れを取ってくれるという動物がいます。

熊のおしりの形をした枕でした。
4本の足を腕に抱きつけると、頭を乗せてお昼寝ができます。

さらに、スイッチを押すと内蔵されたモーターが振動します。

座り仕事でむくんだ足に抱きつかせると、
足をほぐしてくれます。

凝った肩にもあててブーンとマッサージできます。

「ふわふわしてて、ずっと触っていたくなるような、肌触りで、癒されてすごく気に入っています。」


サイズがSMLとあるようです。
うつぶせ寝のまくらというのは、まちかど情報室でもいくつか紹介されてきましたが、
これは、足をほぐしてくれたり、肩に乗せて使ったり、
色んな用途で使えるリラックスグッズといえると思います。

しかも、動物がモチーフになっているので、
その意味でも和むのではないかと思います。

スーツケースのベルトがショルダーバッグに=「スーツケース・ベルト・バッグ」20130523-3

2013/05/23のまちかど情報室のテーマは、
「薄いのがいいんです」

 
●スーツケースのベルトがショルダーバッグに=「スーツケース・ベルト・バッグ」

・問い合わせ先:株式会社アクティブ TEL:052-833-3530
URL→http://www.active-jpn.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
SUITCASE BELT BAG (スーツケース ベルト バッグ) ワンサイズ レッド

鹿島アナウンサーが、旅行に出かけるようです。
「世界一周に行ってきます」ということでした。
スーツケースにモノを詰め込んで、パンパンです。

無理して押し込みました。
ベルトもして、ベルトに名前も書いて、さあ出発です。

旅行先のホテルです。
お土産を買いましたが、スーツケースにはもう入りません。

そこで、スーツケースに回していたベルトを外して、
マジックテープをはがして、広げていくと、
バッグになりました。

薄いベルトの中にバッグが入っていたのです。
生地は薄いけれども、パラシュートに使われているナイロン素材で、
とても丈夫です。

お土産を入れた後は、肩にかけることもできます。


ベルトの中にバッグが入っているというから、
生地はかなりの薄さでしょうね。
パラシュートの生地ということで納得しました。
触って質感を確かめてみたいです。