袋の取り付けが楽になるゴミ箱=「TRASH KNOW」20130130-3

まちかど情報室、「家事のひと手間 省きます」
2013/01/30の放送でした。

 
●袋の取り付けが楽になるゴミ箱=「TRASH KNOW」
・問い合わせ先:旭金属株式会社
 TEL:0120-168-088(フリーダイヤルは携帯からはつながりません)
   052-444-3251
URL→http://www.asahikinzoku.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
Trash.Know ダストボックス 12L ホワイト TK-1001WH

看護師のHさんのお宅。
お仕事が毎日忙しいので、少しでも家事の手間を減らしたということで、
使っているゴミ箱の紹介でした。

ごみをたまったときに、ゴミ袋を取り替えなければなりませんが、
その作業を楽にしてくれます。

たまった袋を持ち上げると、その底には、新しい袋がくっついて出てきました。
ロール上になったゴミ袋が底にセットされていたんですね。

ゴミ袋をはずすときに、便利なように、足をかけるくぼみがあります。
細かいところまで配慮されていました。

「一連の動作がスムーズで楽に使えます。見た目もおしゃれな感じで、スマートに換えられるのが、便利ですね。」
 


ロール式は68枚巻き3本セットで1000円前後のようです。
一回ずつレジ袋をつけてもいいですよ、という案内もありました。
デザインが良く、清潔感がありますね。

手を2回たたくと明かりがつく灯籠=「パチッパチッ灯籠」20130124-2

2013/01/24のまちかど情報室のテーマは、
「音っていいね」

 
●手を2回たたくと明かりがつく灯籠=「パチッパチッ灯籠」
・問い合わせ先:旭電機化成株式会社 TEL:06-6976-1371
URL→http://www.smile-asahi.co.jp/

【楽天】

【アマゾン】
パチッパチッ灯籠ARO-401

毎日神棚へのお祈りを欠かさないというOさん。
心配なのは、ロウソクがひっくり返ったりすること。
火事が心配でした。

そこで使い始めたのが、
小さな灯篭(とうろう)。

二回かしわ手を打つと、たたく音に反応して光りました。
灯篭の中に入っているのは、音に反応するセンサー。
しかし、1回たたいただけでは、光りません。

一回手をたたく、声をかける、電話の音などためしていましたが
鳴りません。

「灯篭がひっくり返っても火事にならないので、とても安全で安心しています。」


かしわ手二回でないと明かりがつかないというのは、
開発者のこだわりを感じますね。

火を使わないというのは、安心できます。

センサーに反応して笑うぬいぐるみ=「爆笑ペット座りタイプ ドッグ」20130120-2

2013/01/21のまちかど情報室のテーマは、
「これでストレス解消!」

 
●センサーに反応して笑うぬいぐるみ=「爆笑ペット座りタイプ ドッグ」
・問い合わせ先:株式会社カワダ TEL:03-3209-8770
URL→http://www.diablock.co.jp/kawada/

【楽天】

楽天では、同じシリーズで犬だけでなくサルやカエル、パンダも扱っているということでした。
製造元のHPには載っていなかったと思いますが。

【アマゾン】
爆笑ペット(座りタイプ) ドッグ

仕事をしながら二人の子供の子育てに奮闘中のNさん。
大変なこともありますが、子供には笑顔で接したい。
ということで、ぬいぐるみでストレス発散しているとのことでした。

ただのぬいぐるみではありません。
子供もNさんも大笑い。
ぬいぐるみの爆笑する姿をみて、つられて笑っています。

このぬいぐるみの犬は、体を動かしながらコミカルに大笑いします。

おなかにセンサーが付いていて、前をお母さんが通り過ぎると笑い始めます。
疲れて仕事から帰ったときにも笑顔になりたいと思って、玄関に置いています。

「あそこまで思い切りおなかから笑うみたいなのってないので、こっちもつられて笑ってしまいます。ストレス発散になりますね。」

 


思いっきり笑うということはいいことですね。
ストレス発散効果は高いと思います。
つられて笑うということは、ありますね。
笑い袋の一種でしょうね。値段もお手ごろだと思いました。

暖炉のように見えるヒーター=「電気暖炉 CLUB クラブ」20130118-1

円安が進んで、一時2年7ヶ月ぶりに90円台になったそうです。
いいこともあるのでしょうが、
石油が値上がりしていることが気になります。

2013年 1月18日(金)のNHKまちかど情報室は、
「よ~く見ると・・です」というテーマでした。
「本物そっくり!。実は…」という驚きのアイデアが紹介されていました。
 
●暖炉のように見えるヒーター=「電気暖炉 CLUB クラブ」
・問い合わせ先:㈱ディンプレックス・ジャパン TEL:0120-583-570
URL→http://dimplex.jp

【楽天】

【アマゾン】
Dimplex Club 暖炉型電気ヒーター CLB20J

糸井アナウンサーが登場。豪華な居間ですが、スタジオだそうです。
本物ではないものが設置されているとことでした。

それは暖炉でした。
一見ゆらゆらと炎に見えますが、手をかざしても熱くはありません。
暖炉の形をした、電気ヒーターでした。

どうやって炎のように見せているのかというと、
中には水のタンクが入っています。
さらにその下にはランプが付いています。赤い色のハロゲンランプ。

水を熱して、水蒸気にしてそこに赤い光を当てることで、
炎のゆらめきを表現しています。
本物そっくりです。

3畳から8畳の部屋で使えるんですが、
実際には暖房としてというより、
インテリアとして使う人が多いそうです。

 


糸井アナウンサーも言っていましたが、
安全だというのが良いですね。
また、ゆらめくものを眺めているというのは、
心が静まっていいものだと思います。

本のような形の収納箱=「クリエイターズブック」20130117-1

今日は阪神淡路大震災が起こった日です。
あれから18年たちました。
神戸でもこの震災を経験していない人が増えているそうです。
語り伝えていきたいですね。

2013年 1月17日(木)のNHKまちかど情報室は、
「デスクまわり スッキリ!」というテーマでした。
ごちゃごちゃしがちな机まわり。スッキリ収納出来るアイデアが紹介されていました。

 
●本のような形の収納箱=「クリエイターズブック」
・問い合わせ先:株式会社エーワン
 TEL:0120-773-023(収納の巣/午前10時~午後4時まで)
URL→http://www.shuno-su.jp

【楽天】

主婦のKさん。
自宅のパソコン用の机まわりがぐちゃぐちゃになってしまいがち。
「散らかしておくと、子供がやってきていたずらするので、
困っています。」

そこで、使い始めたのが、分厚い本のようなもの。
鈴木アナウンサーは、「箱のような、アルバムのようなもの」と表現していました。

中を開くと、ポケットがたくさん付いていました。
14個並んでいます。
ここに、机の上にあったCD-ROMや、プリンターのインク、ペンなど
小物を収めていきました。
すっきりしまうことが出来ます。
A4サイズのものもラクラク入りますので、
説明書などをひとまとめにして入れておくことが出来ます。

「片付けが簡単に出来るようになって、助かります。
見出しがつけておけるので、用途に合わせて使い分けができて、
見た目もとてもすっきりしているので、気に入っています。


一見本に見えるという収納、番組で紹介されていた
趣味や学習のアイテムが入る「Creator’s Book(クリエイターズブック)」
以外にも
書類などが入る「Filer’s Book(ファイラーズブック)」
薬やコスメが入る「Assistan’s Book(アシスタンツブック)」
というものがあります。

3つあわせて、
「One’s LIBRARY(ワンズライブラリー)」というそうです。
活用することですっきりと整理整頓が出来そうです。

形が変わる棚=「ツイストトゥギャザー 棚/ランプ」20130117-2

2013/01/のまちかど情報室のテーマは、
「デスクまわり スッキリ!」

 
●LEDランプ付きの形が変わる棚=「ツイストトゥギャザー 棚/ランプ」
・問い合わせ先:アークトレーディング
 TEL:06-6443-8177 (月曜~金曜 午前9時~午後6時)
URL→http://www.arktrading.jp/

棚とランプは別売です。注意してください。
【楽天】・・・まず棚です。同じページにランプもあります。

【アマゾン】・・・こちらはランプのみ
ツイストトゥギャザー・ランプ チョコレートセット

デスクで仕事中のデザイナーKさん。
デスク周りをおしゃれに片付けたいということで、
シルバーの正方形と長方形の板や四角いブロックを用意しました。
棚を作れるキットでした。

ポイントは小さな金具です。
これを穴に差し込んで一ひねり。
そして金具の逆側にブロックをはめて、回転させると
パチッと音がして固定されました。

これを組み合わせてつないでいくと、
棚が出来ました。

付属の電気コードをつなげると四角いブロックが光りました。
LEDが入っているので、ほのかに光ってさらにおしゃれです。

シルバーの板とブロックは自由に組み合わせることが出来るので、
本立てや、時にはオブジェなどにもなります。

「パズル感覚で遊べるところがあると思いますので、
光だったりとか、見た目もおしゃれだと思いますので、
使っていても面白いなと思います。

 


番組中では、全て一つのセットという印象がありましたね。
発売元のHPを見ると、金属の棚と照明ブロックは別売です。
誤解を招く紹介の仕方で残念でした。