テーブルにもクッションにも=「システムクッションParty time」20121218-1

天気予報によると、これからクリスマスに向けて、
強い寒波がやってくるようです。
ホワイトクリスマスは一つの憧れですが、
一気に暴風雪というのは勘弁して欲しいです。

2012年 12月18日(火)のNHKまちかど情報室は、
「お部屋ステキに!」というテーマでした。
自宅に客をお招きする機会が増える時期になりました。
自宅を華やかに彩ったり、大勢のパーティーで重宝するアイデアが
紹介されていました。
 
●テーブルにもクッションにも=「システムクッションParty time」
・問い合わせ先:株式会社イーノ TEL:0776ー77-3711
URL→http://i-no.jp/

【楽天】

主婦のHさん。
ケーキを切って、これからお友達をお招きします。

お友達がやってきました。
クッションに棒が突き刺さったようなものが、部屋の脇にありました。
棒を引き抜くと、一つ一つが椅子になりました。
一つには、専用のボードを載せると、小さなテーブルとして使えます。

これは、
ポールに、ボード、ウレタン製のクッションがセットになっていました。

お客さんが帰ったあとは、再びクッションを全部重ねて、
棒を差し込めば、お部屋の中もすっきりします。

横に倒したあと、ポールの両端を固定して、両端のクッションを倒すと、
座椅子になります。

「いろいろなパターンでも使えるので、とても便利です。
急な来客でも、たくさん椅子を置いてみんなで座って楽しめるので、
とてもいいなって思います。」

 


ワンルームマンションに住む人のオーダーから生まれた
製品だそうです。
省スペースでなおかつおしゃれ、多機能。
いろいろな要望に見事にこたえていますね。
だるま落としなどに親しんでいた人が作ったのではないかと
想像しました。

形を変えられるキャンドル台=「NORDIC LIGHT キャンドルホルダー」20121218-2

2012/12/18のまちかど情報室のテーマは、
「お部屋ステキに!」

 
●形を変えられるキャンドル台=「NORDIC LIGHT キャンドルホルダー」
・問い合わせ先:フェリス・ウェブショップ
 TEL:0120-14-0977(お客様サポートセンター)
URL→http://www.feliz-webshop.jp/

【楽天】

【アマゾン】
【レッド】Jonas Grundell キャンドルホルダー/Nordic Light 7-arms(7本用)自由自在に変形可能!新生活・誕生日プレゼントに!
主婦のAさん。
これから開くホームパーティを大人の雰囲気にしたいとのこと。
使うのは、木製のキャンドルホルダーです。
7本のアームが360度、自由に動きます。
そこについた穴にロウソクを一本ずつ立てていけば、
おしゃれに仕上がります。

いろいろな形にして楽しめるということは良いですね。
「モダンなオブジェみたいになるので、
パーティーを盛り上げる感じになっていいな。
飽きの来ない感じがいいと思ってます。」

 


炎は、不思議な魅力を持っていますね。
見ていて飽きないなと思うこともあります。
最近では、調理以外で炎を見ることが少なくなりました。
停電になりにくいし、なったとしても懐中電灯ですね。
意識的にキャンドルを置くのは、
おしゃれ度が高いと思います。

LEDで光るワインクーラー=「SHINING BASKET」20121218-3

まちかど情報室、「お部屋ステキに!」
2012/12/18の放送でした。

 
●LEDで光るワインクーラーや家具=「SHINING BASKET」
・問い合わせ先:株式会社チェルカ TEL:093-873-8555
URL→http://www.cerca-inc.com/index.html

【楽天】

【アマゾン】
SHININGBASKET(シャイニングバスケット)800T CRC-800T  0238620
パーティーが大好きなHさん。
盛り上げるために、照明を落としました。
そして光りだしたのは、ワインクーラー。
リモコンでスイッチを入れると光ります。

中に内蔵されているのはLED。
さらに、色も7種類楽しめます。

ワインクーラー以外にも
フラワーポットや、椅子も光ります。
光によって、雰囲気は盛り上がりました。

「子供たちを喜ばせるのが大好き。
みんな満足してくれたし、良かったです。」

 


LEDロウソクの明かりと対照的な明かりですね。
冷たくて、鮮やかです。
簡単に光の色が変えられるというのは、便利です。
子供がいる場面では、安全が第一ですから、
そういう面からいっても、LEDは貴重です。

ドアにひっかけて収納に使うバンド=「UP DN HOOK」20121204-1

今朝は激しい雨が降っています。
今日衆議院選挙が公示されます。世の中が動いていきそうです。

2012年 12月4日(火)のNHKまちかど情報室は、
「収納スッキリ!」というテーマでした。
デットスペースを活用したり、不思議なグッズを使ったりして、すっきり収納出来るアイデアが紹介されていました。
 
●ドアにひっかけて収納に使うバンド=「UP DN HOOK」
・問い合わせ先:プリヴェAG株式会社 TEL:0467-47-2273
URL→http://www.agport.co.jp

【楽天】

【アマゾン】
UP DN HOOK ファッション雑貨 アップ&ダウンフック 1SIZE

幼稚園から帰ってきたOさん親子。
娘さんは5歳。
毎日、園にかぶっていく帽子、カバンを収納するために
便利なものがあるそうです。

長いベルトを取り出しました。
両端に金具が付いています。
片方の金具はドアの上の方、もう片方は下の方。

たるまないようにキュッとベルトを締めると、
ドアに縦のラインができました。
そこにはフックが付いています。ものをかけることができます。

フックの位置は自由に変えることができます。
物をかけたときの重みで、裏側についているぎざぎざがひっかかり
固定されます。

上の方はお母さん、
下の方は娘さんの収納スペースとしています。
一本にかけられるのは、5キロの重さまでです。
物をかけたままドアを閉めることもできます。

「収納の場所が増えるというのは、すごくありがたいですし、子供の使いやすい位置にフックが変えられることが気に入っているところです。

 


バック類は、収納に困りますね。
クローゼットにおいておいても場所がわからなくなったり、
形が崩れたりしてしまいがちです。
かけておくというのが、一番いいと思います。
良く使うものをドアにかけておくというのは合理的だと思います。
ドアに穴をあけずにフックを増やせるのは便利ですね。

イヤホンのからまりを防ぐチューブ=「ストレッチイヤホンケース」20121204-2

2012/12/4のまちかど情報室のテーマは、
「収納スッキリ!」

 
●イヤホンのからまりを防ぐチューブ=「ストレッチイヤホンケース」
・問い合わせ先:サンコー株式会社 TEL:03-5297-5783
URL→http://www.thanko.jp

【楽天】

【アマゾン】
ストレッチイヤホンケース:EASTCA01-05 (ホワイト/EASTCA01)

収納に使うちょっと変わったもの。
チューブ状でよく伸びます。
町でいろいろな人に、何に使うものかインタビューしていました。
「風船」「振るんですか」「ストロー」などなど、正解はありませんでした。

実は、絡みやすい、イヤホンを収納するものでした。
イヤホンのジャックの部分に、チューブの先端を取り付けて、
チューブを引っ張って伸ばし、縮めるとコードがチューブの中に
取り込まれます。

短くなって、絡まなくなります。
引っ張ったときに内側にコードがくっついていきます。
粗め取られる感じです。

伸ばすときは、引っ張るだけ。
簡単です。
種明かしをされたさっきの通行人の人たちも、
驚きながらも納得していました。
 


一瞬にして、収納できるので面白いです。
意味もなく、いろいろな人に見せたくなりそうです。
チューブ自体も軽そうなので、使いやすいでしょうね。
シリコーンはやっぱり優れた素材だと思います。

スッキリ収納シューキーパー=「シューゼット スーパーブーツ」20121204-3

まちかど情報室、「収納スッキリ!」
2012/12/4の放送でした。

 
●ブーツをスッキリ収納するためのシューキーパー=「シューゼット スーパーブーツ」
・問い合わせ先:株式会社 シューゼット TEL:048-442-1215
URL→http://www8.ocn.ne.jp/~ishida/

【楽天】

【アマゾン】
シューゼット・スーパーブーツ

Mさんの収納術。
寒い冬はやっぱり足元はブーツ。

「3足持っているんですけど、下駄箱の中には2足しか入らなくて、、、
これならブーツをすっきり収納できます。」

ということで、シューキーパーを紹介していました。

ブーツの中に、入れると10センチほど飛び出ています。
飛び出した部分はU型になっています。
片方をひっくりかえして、片方のつま先をUの間に差し込むと
コンパクトになりました。

片足分の横幅で1足分が収納できます。
さっきまで2足しか入れられなかった下駄箱に3足入れることができました。

「きれいに収納できるようになったので、すっきりしました。」
 


ブーツを重ねて、無駄なくすっきりとまとめました。
形をキープするとしたら、これ以上はないというまとまりです。
立体パズルのようですね。
町工場を経営する人のお母さんが、靴を重ねて収納するグッズを考え出し、
お嫁さんがこのブーツ収納グッズを考案したとか。
内助の功となっているでしょうね。