捨てないで使っちゃおう 6月25日

6月も今週で終わり。函館地方も20度を超える日が続き、平年並みの気候になると予想されています。政治の世界では、週の前半に消費税増税法案の採決が行われるようです。そして、その法案に反対する民主党議員は50を越え、民主党は分裂の危機を迎えるとの見込みがあります。現状維持が無条件に良いとは思いませんが、真夏の電力の問題などを控えて、政権が安定して欲しいなと願うばかりです。
 2012年 6月25日(月)のまちかど情報室は、「捨てないで使っちゃおう」というテーマでした。ワインボトルやペットボトルを再利用するアイデアが紹介されていました。役立つグッズや楽しいグッズによみがえらせるということでした。

この内容は好評だったようです。8月28日(火)に再放送されました。(2012/08/28記)

●ワインボトルでおしゃれなお皿=「funew トレー」シリーズ
・問い合わせ先:木本硝子株式会社 TEL:03-3851-9668
URL→http://kimotogw.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。メーカーHPにもオンラインショッピングのページがありました。
東京恵比寿のレストラン。注文した料理が出てきました。料理が載っているお皿はなんとワインボトルがぺちゃんこになったもの。ワインボトルは、色や形がまちまちなのでリサイクルしずらいそうですが、東京の硝子工房が試行錯誤して500度の熱で24時間加熱するとぺちゃんこになることを見つけました。ビンそのものの重さでが自然にぺちゃんこになりますから、一本一本微妙に形が違うユニークなお皿に仕上がるんだそうです。 お客さんの反応=「びっくりしました。ワインボトルだと思わなかったので。」
 店長のコメント=「見た目のインパクト、ちょっとしたパフォーマンスにもなったりして、楽しんでいただけるなあと、、、」
 ペッちゃんこにするだけでなくて、カットして器にしたり、コップにしたりというタイプもあるそうです。江戸切子の細工が施されたものもあるということでした。リサイクルというよりもリユースに近いかもしれませんね。

●ペットボトルを生かした鉛筆削り=「ケズリキャップ」
・問い合わせ先:シヤチハタ株式会社 TEL:052-523-6935
URL→http://www.shachihata.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
ペットボトルの再利用。Hさんのお宅では、使い終わったペットボトルに穴の開いた6角形のグッズを取り付けていました。鉛筆削りでした。鉛筆削りですから裏には刃がついていて、ほとんどのペットボトルの口にはまるようになっています。鉛筆削りのクズといえば、よくこぼしてしまうもの。ペットボトルにたまったクズだと、直接ゴミ箱に入れられるので、こぼす心配がありません。
 使っている子供さん、「よくけずれるのが気に入った」とコメントしていました。
 お母さんのコメント=「たまっていくのが面白くて、、、どれだけ勉強したかがわかるかな、みたいな。ずいぶんたまったね、というのがうれしいみたいですね。」
 ペットボトルは、その辺においておくと倒しやすいのでそこが心配になりました。クズが入ったまま置いておいて、倒してしまったら、鉛筆を差し込む穴からクズがこぼれてしまうのではないかということです。量はわずかかも知れませんが、芯の黒いカスは、こぼれると厄介ですよね。使わないときに口をふさいでおくキャップや何かがあればいいなと思いました。

●ペットボトルのキャップでアクセサリー=「キャップデコール」
・問い合わせ先:ピープル株式会社 TEL:03-3862-3739
URL→http://www.people-kk.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Aさんたく。子供の帽子についているのは、手作りのアクセサリーでした。ブレスレットやイヤリングもありますが、素材はペットボトルのキャップです。「キャップデコール」というおもちゃで、キャップをアクセサリーに変えていきます。
 まず、キャップに突起のついた留め具を入れて、おもちゃにセットして、そこに自分のお気に入りの布を好きな形に切り抜いて置いて行きます。最後はその布を固定するための部品を置いて、おもちゃのフタをかぶせ上から力をかけて固定します。接着剤を使って自分の好きなレース、スパンコール、をつけていくとできあがり。留め具には穴が開いているので、そこを使って他の布に縫い付けることもできます。お弁当箱のベルトにつけたり、ペンダントもできました。
 お母さんのコメント=「使い古した布だったり、いらなくなってしまうだろうものが、愛着をもってもらえるものに生まれ変わって大事にしてくれるところがいいかなと思いますね。」
 キャップの大きさが、アクセサリーの心材として程よい大きさだということでしょうね。デコレーションにはマスキングテープなども活用できそうですね。

あら不思議!形が変わる 色が変わる 6月21日

国会では、著作権に関する法律が提出から2日目でスピード可決されました。違法アップロードされた音楽や画像などをダウンロードすることが、罰則対象になるそうです。音楽業界などは歓迎しているようですが、誰でも罰則対象になりうるということで、危険性があるといわれています。恣意的な運用がなされないようにみんなで目を光らせなければならないようです。
2012年 6月21日(木)のまちかど情報室は、「あら不思議!形が変わる 色が変わる」というテーマでした。形が変わる鍋しき・テーブル、色が変わる傘などのアイデア製品が紹介されていました。

この内容は好評だったようです。8月27日(月)に再放送されました。(2012/08/27記)
 

●鍋しきが七変化=「フレキシトリベッド」
・問い合わせ先:アドミラル産業株式会社 TEL:03-3843-9656
URL→http://www.admiral-ad.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
友達と食事中のOさん。おもしろい形をした鍋しきを使っています。この鍋敷き素材はシリコーン。熱に強いのでアイロンを置くこともできます。さらに手で曲げると簡単に形が変わり、その形が維持されます。全部上側に曲げると、フルーツを入れるかごになります。挟み込むように折り曲げると、CDやレコード立てにもなります。なぜ曲がったまま形が保てているかというと、シリコーンの中には網状のステンレスの芯が入っていて、そのおかげで形状を維持することができるということでした。
Oさんのコメント=「自分なりに使い方のアレンジがきくので、便利に使ってます。」シリコーンに芯を入れるということで、また新たな可能性が生まれたということでしょうね。気になる製品です。

 

●高さと角度を自由自在に変えられるテーブル=「zflex(ジーフレックス)」
・問い合わせ先:株式会社ディノス(代理店) TEL:0120-343-774
URL→http://www.dinos.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
会社員のKさんの部屋にある、サイドテーブルは、形を変えるそうです。足を動かし始めました。どんどん形が変わっていってクッションに座ってパッド式のパソコンを使うのにちょうどいい高さになりました。「これを使うと操作がしやすいんです」とのことでした。
寝転んで本を読むのに適した高さにすることもできました。自由自在に高さや角度を変えられる秘密は、足のつなぎ目にありました。銀色のボタンを押しながら回転させると360度変更できます。「利用シーンに応じて変えられるのは、一番大きいです。しまうときにもたたんでしまって置けるので、場所をとらないので、それもすごく便利です。」
机に座って、、、ではなくていろいろな体勢でパソコン操作や本を読む人は増えていると思います。人気商品のようです。

 

●雨に濡れると色が浮き出る傘=「レイニングドレス」
・問い合わせ先:株式会社エランド TEL:048-822-4404
URL→http://pcshop.shop-pro.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

Sさん一家。雨が心配されるなかでの外出ですが、雨はたのしみだということでした。

傘に秘密がありました。水に反応する特殊な塗料を塗ってある傘でした。娘さんの傘は、虹色が浮き出てきましたが、お母さんの傘は、模様の花びらが色づいてきました。お父さんの水玉の傘も白一色の水玉が、三色になりました。

Sさんのコメント=「すごくかわいらしくて、子供も気に入って使ってくれているので、雨の日でもこの傘を持っていると、外に出るのが楽しくなります。」

かさを置き忘れてしまいがちな子供も、傘のことを気に掛けるようになるかもしれませんね。

納得いくまで試せます 6月19日

昨日の夜は、気温が上がってきたなと感じました。台風が日本に近づいてきているせいかなと思いました。この台風、今日の夕方には日本に上陸しそうだということでした。雨も降らすし、風も強いということです。十分にご注意ください。
 2012年 6月19日(火)のまちかど情報室は、「納得いくまで試せます」というテーマでした。スポーツ用品、カーテン、化粧品など、購入前に納得いくまで試せるサービスが紹介されていました。

●履き心地や使い勝手を試せるスポーツ用品
・問い合わせ先:XSPOT TEL:045-474-1361
※上記HPで、【 ホーム > 施設紹介 > 体験する 】と進むと関連情報が得られます。
ランニングが趣味のKさん、お友達の家族と一緒にスポーツ用品店を訪れました。およそ130種類のグローブ、バット、靴などが無料で試すことができます。Kさんは靴を選んでためし履きをしました。それだけでなくそのまま近くの公園でランニングをしてみました。このお店では1回3時間まで、徹底的に試すことができるというサービスを行っています。お友達はトランポリンやフリスビーを試していました。
お友達のコメント=「気に入ったものをじっくり試して買えるというのは、とてもいいですね。」 Kさんのコメント=「他に合う靴があるのではないかな、とシューズ選びの参考になるので、いいなと思います。」
 鈴木アナウンサーも、「靴選びの失敗が多い」と言っていましたね。実際にランニングまでしてから選べるのはいいと思います。ただ、種類がどのくらいあるのか、サイズは揃っているのかが気になりました。どうせやるなら、サイズが合わずにがっかりすることが無いようにして欲しいですね。

●自宅に持ち帰りカーテンを試せるサービス
・問い合わせ先:カーテンファクトリー横浜店 TEL:045-440-5252
 新築した家のカーテンを選びに来たMさん。実は以前カーテン選びで失敗したことがあるそうです。いわく、「お店で見てて、すごくいいなと思っていたのが、実際につけてみると色が重過ぎたりして、本当に違うんですよね。」
 このカーテン専門店では、1000種類のカーテンの中から、無料でそういったものを持って帰って試すことができます。1度に6点まで持ち帰れます。
 薄い茶色、ピンクを試してみました。茶色は重い感じ、ピンクは地味な感じがしたので、次に白い無地のカーテンを下げてみました。「壁の色とはこっちの方が、ちょうど合ってる気がしますね。これにします。」
 実際に下げてみることで、迷いが無くなり、決断できるようですね。このお店は値段もわかりやすいというのがいいのだと思います。

●化粧品を自由に試せるサービス
・問い合わせ先:SHISEIDO THE GINZA TEL:03-3571-7735
 化粧品も試せるということでした。映し出された自分の顔にメークを乗せてみることができる、試せる装置がありました。お店においてある商品についているバーコードを読み込ませます。鹿島アナウンサーは口紅を選んだようですが、その色が画面に反映しました。カメラが映っている人の目、まゆ、唇の位置を瞬時に読み取って画像を写真で表示してくれます。唇に続いて、アイシャドーも入りました。
 店長のYさんのコメント=「化粧品っていろいろ試して決めたいという方、多いんですが、お顔につけたり取ったりというのは楽しいけれども、大変だというのがあるので、 鏡の中で自分が変身するのを楽しめるようにと開発しました。」
 鹿島アナウンサーは、チークを濃いめにして、「今まで挑戦したことの無いようなメークも納得いくまで試せますね。」とコメントしていました。
 似たようなサービスはどんどんと増えていくでしょうね。より精度が上がっていくだろうし、3D化されたりもするかもしれないなと思いました。

豆腐 おいしく楽しく 6月18日

ギリシャ議会の再選挙が行われました。これは、ギリシャががEUにとどまるかどうかにまでつながってくると言われていました。いま現在、開票途中のようですが、「緊縮策継続」側の勝利宣言が出されました。ひとまずこれまでの枠組みが維持されるということになったようです。一つの国の判断が、全世界に影響を与えるというそういう世の中なんだなと改めて思いました。課題は多いようですが、ギリシャの政権の安定を願います。
 2012年 6月18日(月)のまちかど情報室は、「豆腐 おいしく楽しく」というテーマでした。これからの季節は冷や奴などの豆腐料理がうれしいですね。豆腐をもっとおいしく楽しく味わえるアイデアが紹介されていました。

●豆腐を手軽に作れる容器=「電子レンジ専用 手作りとうふ容器」
・問い合わせ先:株式会社スケーター TEL:0742-63-2001
URL→http://www.skater.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のIさん。娘さんに「今日のお昼、何?」と聞かれて、「みそ汁と、肉じゃがと、お豆腐」と答えます。不満そうな娘さんに「おいしいお豆腐作ってあげるから」と答えていました。
 四角い容器を出して、これで手作り豆腐をつくるということでした。この容器に豆乳を200ミリリットル、にがりを小さじ2杯入れてよーくかき混ぜます。そして電子レンジへ。1分半ほど加熱します。このままレンジの中で5分間蒸らして加熱。取り出して荒熱を取ってから冷蔵庫に入れると、出来上がり。
 内側に白いトレイが付いているので、取り出すのも簡単。皿の上にキレイに載せることができました。容器の底には、4つ足が着いていますが、これがポイント。電子レンジのマイクロ波が底の部分にも当たるために、固まるときにムラができないそうです。娘さんは満足していました。良かったですね。
 作りたてが、何よりおいしいということがありますね。簡単にできるということもとても大事です。継続できますからね。

●調理してもくずれにくい絹ごし豆腐=「くずれにくい絹」
・問い合わせ先:太子食品工業株式会社 TEL:0120-417710
楽天やアマゾンでは扱いがないようです。メーカーHPには、オンラインショッピングのページがあります。クロネコのクール便で配送するそうです。
 主婦のTさんは麻婆豆腐を使っていました。麻婆豆腐には、のど越しの良い絹ごし豆腐を使いたいですが、形が崩れがちですね。そこで使い始めたのが、「くずれにくい絹」という豆腐。この豆腐、箸で持ってみると、そのしっかりさがわかります。型ぬきすることもできました。この豆腐、舌触りは絹ごしのように滑らかですが、硬さは木綿豆腐のようです。
 なぜ硬いのかというと、もととなる豆乳に秘密があるそうです。脂肪分が多いと豆腐は固まりにくいそうです。そこで、このメーカーでは脂肪分の少ない豆乳を特殊な製法で作って、豆腐に加工しているそうです。
 小さい子供も、箸で豆腐をつかんでいました。Tさんのコメント=「舌触りがすごくなめらなんですけど、火を通しても煮崩れしずらかったので、すごくいいと思います。」
 この会社、青森県にあります。ご近所という感じがしました。全国へむけてがんばってほしいと思います。

●豆腐そっくりのメモ帳=「豆腐一丁 絹ごし」
・問い合わせ先:株式会社 バニーイヤー TEL:048-963-2553
URL→http://www.bunnyear.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
料理中のMさん。電話がかかってきました。おもむろに、豆腐のパッケージを開けて中身を手に乗せました。その後、その白いものにメモを書き始めました。実は、豆腐ではなくて、メモ帳だったんですね。パッケージは豆腐そのもの。ただし、「食べられません」と書かれています。
 Mさんのコメント=「おもしろいな、と思ったし、、、。職場でも本物の豆腐だと思われるので、相手の反応を見ているのが楽しいです。
 息子さんが本当の豆腐を買ってきてくれました。
 この製品、デザイナーがメモ帳を見て、”豆腐に似ている”と感じたのがきっかけで作られたそうです。普通の豆腐のパッケージを取っておいて、白いメモ帳を入れてみたいですね。やってみたくなりました。

やっぱり芝は気持ちいい 6月5日

今朝起きてみたら、霧が出ていました。早朝の霧は幻想的でした。太陽が上がってくると消えていきました。霧の発生のメカニズムを私はよく知りませんが、条件が整ったんでしょうね。今日、北海道の他の地方でも濃霧注意報が出ているところがありました。峠などで視界が悪くなると厄介ですね。車を運転する方はお気をつけください。
 2012年 6月5日(火)のまちかど情報室は、「やっぱり芝は気持ちいい」というテーマでした。芝を楽しむユニークなアイデアが紹介されていました。

●シート状の芝生=「プチロールターフ」
・問い合わせ先:株式会社三都
 ※電話での問い合わせ不可  Email → info@eco-square.jp
URL→http://eco-square.jp/
楽天で扱いがありました。
自宅の屋上でくつろぐKさん一家。屋上に天然の芝がありました。土が無いところでも簡単に敷ける工夫がされてる芝でした。敷く前の芝はロールケーキのように巻かれています。それを専用のシートの上に敷きます。土の代わりになっているのは、天然の繊維の素材を固めたもの。ここに芝が根を張っていきます。専用のシートは分厚く見えますが、厚さ2センチのフェルトだそうです。水遣りをすると、このフェルトの部分に水が適度にたまって、余分な分は下の突起穴から、出てくるので、根ぐされもしにくいそうです。毎日しっかり水をやって芝刈りをしたりという手入れをすれば、長く楽しむことができるそうです。
 Kさんのコメント=「この芝生のいいところは、屋上やベランダに適しているところです。土を使ってないから。緑でつくったリビングがもうひとつできた雰囲気です。」
 置いておくだけというのが良いですね。どのくらい持つのか気になりますね。取材していたのは和歌山県のようです。雪の深い地方では、冬越しは難しいのかもしれません。

●人工芝でエクササイズできるスポーツジム
・問い合わせ先:ティップ.クロス TOKYO 新宿 TEL:03-3368-3531
 スポーツジムの様子が紹介されていましたが、足元は芝でした。最近、人工芝を導入したそうです。新しいプログラムも行われるようになりました。芝の上に丸い印が現れて、ケンケンパを行います。はしごの形が表れてダッシュします。天井にあるプロジェクターが映像を映して、ゲーム感覚でトレーニングができるということでした。
 光っているところを踏み込むトレーニング、下の映像の流れに合わせて進んだりバックしたりするトレーニングもあります。こういう激しい動きも、柔らかい芝が足首やひざの負担をやわらげてくれるので、ここちよく運動できるそうです。
 このジムを利用しているAさんのコメント=「ジムの中でいきなりグリーンでビックリしました。」  Fさんのコメント=「意外と難しくて、すごい運動量でした。硬いところと比べると、足に優しい感じがしました。」
 プロ野球のグランドに使われ続けて、人工芝も進化を続けているんでしょうね。

●人工芝が付いたサンダル=「クササンダル」
・問い合わせ先:ジェネレイトデザインインク TEL:03-5942-7302
楽天やもアマゾンでも、今のところ扱いが無いと思います。
 散歩が大好きだという会社員のIさん。芝の上を歩くのは気持ちがいいということでした。実は、中敷に人工芝が埋め込まれたサンダルを履いていました。芝の長さはふかふかする感じが出るようにと 、およそ4センチにそろえられています。これを履けばいつでもどこでも芝の気持ちいい感覚を味わえます。
 部屋の中でも使って、リラックスすることもできます。
 Iさんのコメント=「ふさふさして蒸れなくて気持ちがいいです。芝生の上気分という感じですかね。普通に近所のスーパーとか行きます。楽しい気持ちになりますね。」
 考え付いたのは、オーストラリアのデザイナーだそうです。人工芝なので、手軽に洗ったりすることもできるということでした。

おっ!そこにあったか 5月31日

プロ野球はセ・リーグとパ・リーグの球団が対戦する交流戦が行われています。セ・リーグの本拠地で行われる試合は、ピッチャーも打席に立ちます。指名打者制のあるパ・リーグの試合に慣れているので、新鮮です。昨日は、日本ハムが競り勝ってうれしかったですが、ニュースではもっぱら、巨人の杉内投手のノーヒットノーランが取り上げられていました。大記録ですから仕方が無いですね。
 2012年 5月31日(木)のまちかど情報室は、「おっ!そこにあったか」というテーマでした。”つい忘れちゃった・・・”というときに、役立つユニークなアイデアが紹介されていました。

●カードや小銭を入れられるリストバンド=「リストパースmilano」
・問い合わせ先:株式会社LOTUS JAPAN(ロータスジャパン) TEL:03-6457-1697
URL→http://www.lotus-japan.com/
楽天で扱いがありました。
会社員のMさん。改札を通るとき定期が見つからずにあせってしまうことがありました。そんなことが無いように、定期を体につけることにしました。実は、リストバンドに入れることにしたんですね。薄手でカラフルです。ファルナーが付いていて、中に定期を入れていました。さらに小銭なども入れることができます。
 Mさんのコメント=「スマートに改札を通過できるかなと思います。服に合わせてもデザインがいいので、なじむと思います。」
 デザインは4種類あるようですね。

●ボールペンとして使える髪留め=「チャームポイント」
・問い合わせ先:株式会社サカモト TEL:0120-557-200
URL→http://www.sakamoto-co-ltd.jp/index.html
楽天で扱いがありました。
カフェで一息入れているIさん。電話が鳴りましたが、仕事の電話のようです。メモを取ろうとしますが、バッグにはペンが見当たりません。そこで頭から髪留めをはずしました。ボールペンとしても使える髪留めだったんですね。書き心地は”それなり”のようですが、きちんと書けていました。髪をはさもうと、クリップを開くとボールペンの芯は収納され、引っかかるようなことはありません。
 Iさんのコメント=「髪留めはけっこう女性にとって必需品なので、そのままファッションとしてなじんでいるところと、すぐとっさにボールペンとして使えるところが気に入っています。」
 髪留めのデザインさへ気に入れば、いざというときのために心強いグッズですね。

●しょうゆやソースが入る箸=「醤油の出る箸」
・問い合わせ先:ニューグッズ株式会社 TEL:06―6466-1301
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。
 Kさん一家。お母さん手作りのお弁当でランチです。しょうゆとソースを忘れてきてしまったようです、、、。一瞬みんながっかり。そのときお父さんが、「ここにあるやないかい」とちょっと変わった箸を取り出しました。なんと、その真ん中を少し緩めて上の部分を押すと、箸の先からしょうゆがぽたぽたと出てきました。もう1本の箸には、ソースが入っていました。
 お父さんのコメント=「やっぱりおもしろいなと思います。”なんで箸からソースやねん”っていうつっこみですかね。パッと見せて笑いをとりたいですね。」
 おかずのすぐ上から掛けることができるので、飛び散ったりすることがなくていいですね。メーカの社長は、飛行機の中で食事をするときにこの製品のきっかけを思いついたようです。
 この箸の中にしょうゆやソースを入れるときには、専用のスポイトを使います。その点、手間がかかると感じるかもしれませんね。