よ~く見ると○○です 2月14日

今日はバレンタインデー。googleのロゴも特別なものでした。クリックすると、アニメーションがスタートします。どんなものよりも、共感してくれる心、一緒に楽しんでくれる態度の方がステキだということなのでしょう。私は好きですね。
 2012年 2月14日(火)のまちかど情報室は、「よ~く見ると○○です」というテーマでした。見た目にちょっとだまされてしまうユニークなアイディアが紹介されていました。

●イラストのように見えるバッグ=「JumpFromPaperのバッグ」
・問い合わせ先:株式会社 集泳堂
※電話での問い合わせは不可→Email→info@jumpfrompaper.jp
URL→http://www.jumpfrompaper.jp/
楽天では扱いショップがありますが、現在在庫はないようです。一種類ですが、アマゾンで扱いがありました。 水玉の背景にバッグのイラストが描かれているというものが映し出されましたが、バッグは持ち去られました。イラストに見えたバッグ、実は本物でした。底にはマチもあり、いろいろなものが収納されていました。なぜ、イラストに見えるのかという解説がありました。ラインが太く縁取りされて、べたっとした単調な色使いをすることで、イラストのように見えるそうです。
愛用者の声=「ショーウィンドウとかに映ったりすると、絵みたいなんで、オー、オーって思います。友達とかも『絵持ってんの?』って近づいて来たりして楽しいです。」 実際に動く映像を見ても不思議な感じがしました。台湾発の人気バッグだそうです。

●本物の炎のように見えるLEDのキャンドル=「LUMINARA」
・問い合わせ先:グリーンエージェント株式会社 TEL:048-778-8156 URL→http://www.greenagent.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Sさん一家がインテリアとして使っているろうそく。赤ちゃんが炎にさわってしまいましたが、平気でした。実はLEDの光が、炎の形をしたプラスチックに光が当たって、まるでろうそくがゆらいでるように見えるんです。炎の形をしたプラスチックの下には磁石がついていて、その先につながっている一方には、電磁石がついています。上の磁石と引き合ったり反発したりして、揺らめくような動きをするということでした。
Sさんのコメント=「リアリティが合って、本当の火と見間違えるような、、。倒れても怪我をするものでもないので、安心して使えます。」 個人的には、赤ちゃんが炎を安心なものと思い込んでしまうと、将来かえって危ないのかなと心配になりました。考えすぎかな?

●ハンバーガーや食パンのように見えるポーチ=「ヤミーポケットシリーズ」 【ハンバーガーの小物入れ】【トーストの小物入れ」】
・問い合わせ先:アントデザインストア TEL:072-790-0052
URL→http://www.antdesignstore.com/
楽天で扱いがありました。 本物そっくりのハンバーガーの小物入れ。二つファスナーがついていて、小物を入れられるポーチでした。プロの写真家が本物のハンバーガを撮影してその写真を布に印刷しているので、よくできています。布の感じが残っているのは愛嬌ですね。

もう一つ、食パンの中からは、男の子のミニカーが出てきました。「入れるところも2箇所あるので、とても使いやすいです。子供も実際のパンと間違えるぐらい本物に似ています。」面白いですね。

体感!最新アイデアグッズ 2月10日

コダックといえば、写真。ゆるぎない写真関連の名門という気がしていましたが、デジタルカメラ事業から撤退するそうです。フィルム事業にこだわった結果、世の中の流れに乗り切れなくなり、経営が破綻したらしいです。コダックが世界ではじめて開発したデジカメの普及がコダックの業績落ち込みを進めたというのは、皮肉です。
 2012年 2月10日(金)のまちかど情報室は、「体感!最新アイデアグッズ」というテーマでした。アイデアグッズの見本市から最新事情が紹介されていました。
<アイデアグッズの見本市>第73回東京インターナショナル・ギフト・ショー
問い合わせ先:株式会社ビジネスガイド社 TEL:03-3843-9851
URL→http://www.giftshow.co.jp
※2月10日までの開催。業者向けのもので一般の人は入場不可。

●腰が揉めるグッズ=「ダブル イヤシックス」
・問い合わせ先:株式会社 満天社 TEL:06-6708-7744
URL→http://www.mantensha.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
自分で腰をもむことができるグッズです。両手で挟むようにして使います。つぼにあたる部分は位置を変えら、押したいところにしっかり当たります。これは欲しいなと思いました。

●バッグにコートをかけられるベルト=「ジャケットグリッパー」
・問い合わせ先:株式会社スタジオ・エヌ TEL:03-5643-7745
URL→http://www.studio-n.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
見学しながらコートが邪魔になった鹿島アナウンサー、バッグの取っ手につけたジャケットグリッパーを使います。両手が空いて、すっきり。買物などのとき重宝しそうです。アマゾンでは色によって一時的に在庫切れになっているものがありました。

●平らになる泡立て器=「グリーン/ホワイト ツイスト」
・問い合わせ先:株式会社マキノトレーディング TEL:042-769-2802
URL→http://www.josephjoseph.jp
楽天で扱いがありました。ただ、発売前なので、予約品としての扱いです。
つまみをひねると、泡立て器が平らになります。収納がとても楽になりますね。これも、いいですね。

●”銃”を使ってスイッチを入れる照明=「ビットプレイ バン!」
・問い合わせ先:株式会社スペースジョイ TEL:03-5434-7881
URL→http://www.space-joy.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
灯りがついているところに、銃を向けて撃つと、消えて、コテンと倒れます。面白い動きでした。リモコンで灯りが消えるだけなら、それほど珍しくもないですが、首を傾けるように動くのが、とてもユーモラスです。その分お値段も高くなっているんでしょうね。

●ティッシュを箱ごと入れられるバッグ=「ぺちゃんこティッシュバッグ」
・問い合わせ先:株式会社三陽プレシジョン TEL:03-3491-2811
URL→http://yumepro.net/
楽天で扱いがありました。
花粉の時期も近づいてきました。ティッシュが大量に必要な人もいるかもしれません。箱ティッシュを持ち歩ける、ユニークなグッズでした。ティッシュの箱の側面を破り取るというのが、ミソですね。主婦のアイディアだそうです。ゴミ入れポケットもついています。よく考えられています。

●折りたたみ傘を入れるケース=「コンパクト傘ケース」
・問い合わせ先:株式会社ファイン TEL:047-332-5300
URL→http://www.fineweb.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
一見クリームのように見えますが、ふたをねじって引き伸ばすと、折りたたみ傘を入れるケースになりました。底を空けると、傘についた水を抜くこともできます。通勤のときなど、助かるでしょうね。

●ビール気分を味わえるグッズ=「嘘ビール」
・問い合わせ先:パイロットインキ株式会社 TEL:052-732-4924
URL→http://www.pilot-toy.com
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
作っているのが、パイロットというのが驚きでした。ポイントは、温度に反応するインクということなので、後で納得はしました。十五度以下になると色が変わる特殊なインクがつかわれているそうです。あくまでもしゃれですね。最後は邪魔になりそうなので、主婦としては無視したいグッズでした。

紙便利にムダなく 2月8日

今日は、江戸時代の絵師、伊藤若冲の誕生日だそうです。生誕296周年。絵の得意な嵐の大野君が心酔しているそうです。彼がナビゲーターとなって、この絵師の作品の秘密を解説する番組が先月NHKで放送されていました。超精密画。水墨画も。天才といえると思います。
 2012年 2月8日(水)のまちかど情報室は、「紙便利にムダなく」というテーマ。リビングやキッチン、トイレで紙を便利に節約して使えるアイデアが紹介されました。

●ティッシュペーパーを節約できるホルダー=「好きなところでちぎれるティッシュケース」
・問い合わせ先:株式会社千趣会 TEL:0120-03-1000
URL→http://www.bellemaison.jp/
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。
2歳のKちゃんが登場。おやつはケーキでした。フォークを落としてテーブルを汚してしまいました。そんな時、ティッシュペーパー1枚ではちょっともったいない。3分の1でも十分。ということで、お母さんはちぎれるティッシュケースを使っています。ポイントは真ん中の三角形。ここがプラスチックの板になっていて押さえると、ティッシュを簡単に切ることができます。 「一回に使う枚数がいままでよりも少なくなって、ごみも減りましたし、すごく節約になると思います。」ということでした。 ただ、購入者レビューでは、うまく切れないし、普通に出すのもうまくいかないという声もありました。

●花瓶として使えるキッチンペーパーホルダー
・問い合わせ先:八幡化成株式会社 TEL:0575-67-1175
URL→http://www.hachimankasei.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
フライドチキンを作っている手元が映され、キッチンペーパーが連想されました。ちょっと見では判りませんが、赤い花瓶の裏側にキッチンペーパーがセットされていました。細い筒に水を入れてそこに花をさして真ん中の軸にいけることができます。「キッチンから見たら実用性もありますし、見た目もかわいいので気に入りました。」 いいアイディアだなと思いました。ただ、我が家では壁際にキッチンペーパーを立てているので、この製品のデザインの良さがわかりませんね。実用性が必ずしも高いわけではありません。

●片手で切れるトイレットペーパーホルダー=「ノータッチペーパーホルダー カターテ」
・問い合わせ先:アラカワアクセス株式会社 TEL:0577-34-2956
URL→http://www.miya-msa.co.jp/
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。
トイレットペーパーがうまく切れないということは良くあると思います。引っ張るだけできちんと切れるホルダーが紹介されていました。ホルダーの下に出ている棒。紙を引き出して、この棒に引っ掛けるとトイレットペーパーの回転が止まります。そして、切ります。棒が動いたときに突起が出てきましたが、これでトイレットペーパーの芯を押さえつけているということです。もう片方の手の役割を果たしてくれるということです。棒はぎざぎざになっていて軽く上に引っ張りあげると、切れるということです。
「ヒュッと引っ張って、スッと切れるという感じですね。パッと片手で切れるというのは便利だと思いますね。」
 上記HPによると、病院にも普及しつつあるようですね。ホルダーに触らなくてもいいので、衛生面でも優れているということです。右手用、左手用があるのは面白いなと思いました。

簡単に閉じられます 2月3日

プロ野球12球団は2月1日から一斉にキャンプに入りました。3チームが九州で行っています。わが日本ハムは例年のように沖縄。今年は気温が低く、どこも苦労をしているようです。始まったばかりで無理は禁物ですが、しっかりとトレーニングして各自がレベルアップして欲しいと思います。ダルビッシュが抜けた穴は大きいので、若手ピッチャーの伸びに特に期待しています。
 2012年 2月3日(金)のまちかど情報室は、「簡単に閉じられます」というテーマでした。一度開けたフタやパックをきちんと閉じるためのアイデアが紹介されていました。

●ハムなどのパックが閉じられるグッズ=「ハムクリップ」
・問い合わせ先:千趣会 TEL:0120-03-1000
URL→http://www.bellemaison.jp/ 楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。上記HPの「キッチン雑貨」にありました。
自宅でゆっくりくつろいでいるTさん。ワインを手作りのオードブルで楽しんでいます。欠かせないのが、ハムです。パックのハムは食べきれないで残してしまうことも。「一回開けたら戻せないので、輪ゴムでまかないといけなくて、周りがカピカピになっちゃったりとかするので、、、」 Tさんは見つけました。コの字型のグッズです。周りの骨組みを開いてパックのふちに合わせて折り返してぴったりです。三箇所をロックすれば閉じられました。 角度がいろいろ変えられて、L字にすることもできるので、肉のパックや米の袋なども閉じられます。
Tさんのコメント=「ぴったりと密着して包み込む形で閉じることができるので、安心です。」 コの字で使うのが一番実力を発揮するのではないでしょうか。ハム専用として一つ用意しておいてもいいと思います。

●段ボールのフタが閉じられるグッズ=「ダンクリップ」
・問い合わせ先:株式会社林スプリング製作所 TEL:052-871-6871
URL→http://www.hayashi-spring.com
楽天で扱いがありました。
ダンボールを何度も開け閉めしていると、テープでフタが痛んでしまいます。ダンボールを何度もリユースしている会社が登場。箱を傷めないように便利グッズを使っているそうです。丸いボタンのような形をしています。二段重ねの構造になっていて、間にフタの片方を入れて、閉じながらもう一方も挟み込みます。はずすときはフタを引っ張りあげるだけ。これならフタは傷つきません。色は全部で3種類あります。この会社ではこの色で中身を仕分けしているそうです。使っている人のコメント=「フタの開け閉めがこのクリップでキュって一つで終わってしまいます。時間的な単主もできるのでとても楽ですね。」
 東急ハンズでは、新色の製品を扱っているようです。スプリング製品を作っているメーカーが考え出したアイディア製品です。面白いですね。

●スナック菓子などが閉じられるグッズ=「COPCO バッグキャップ」
・問い合わせ先:株式会社アントレックス TEL:03-5368-2404
URL→http://www.entrex.co.jp/ 楽天でもアマゾンでも扱いがありました。 Mさんご夫妻は、いろいろなお菓子を楽しんだ後、便利なグッズで閉じています。 プラスチックでできた輪っかとフタがセットになっています。使い方は、まず輪を袋に通して、その周りを覆うように袋を折り返した上で、ふたの部分をかぶせます。しっかりと開け閉めできるフタがつきました。丸い形のフタもあって、こちらは小麦粉などの袋に取り付けると中身を飛び散らせることなく、きれいに出せます。
Mさんのコメント=「キャップをつけることで、しっかりとしまるのでとても扱いやすいところが気に入っています。」 手が奥まで入れやすくなって、手が汚れるストレスが軽減できそうですね。小麦粉というのも目からうろこでした。

すぐそばに懐かしい”昭和” 1月20日

昨日、プロ野球日本ハムのダルビッシュ投手が、大リーグのレンジャーズに移籍することが発表されました。交渉期限のぎりぎりまで話し合いが続いたそうです。契約期間が5年か6年かということがポイントでした。ダルビッシュは1年でも早く「自分で球団を選べる状態」になりたいということで5年を主張。球団側は一年でも長くとどまって欲しいということで6年を希望。最終的には、6年ということになりました。大リーグに行きたいという気持ちがやはり強かったんでしょうね。ダルビッシュは、自己管理がきちんとできるので、長くしっかりと結果を残してくれると思います。行くからには、相手を圧倒する投球をして、大活躍して欲しいです。
 2012年 1月20日(金)のまちかど情報室は、「すぐそばに懐かしい”昭和”」というテーマでした。今も様々な形で見直される”昭和”に関するアイディア製品やサービスが紹介されていました。

●赤電話の貯金箱=「昭和名曲 電話銀行」
・問い合わせ先:株式会社タルガ TEL:03-5550-2351
URL→http://www.targa-japan.com/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
昭和を感じさせてくれる赤い公衆電話。見かけなくなりましたが、Iさんの家にはありました。実はサイズはずいぶんと小さいものでした。働きとしては電話ではなくて、貯金箱です。お金を入れると、電話がかかってきます。受話器を取ると、昭和の名曲が流れます。ボーカルは無く、楽器による伴奏・メロディーだけです。全部で10曲入っています。ランダム再生ですね。Iさんご夫婦は、この貯金箱をきっかけに会話を弾ませているようです。
細かいところまで、よく再現されているようです。曲を増やしていけたりするとさらに楽しいのあかなと思いました。

●カセットテープの名刺入れ=「Cassette Card Case」
・問い合わせ先:井上アイデアオフィス
※電話での問い合わせ不可。
Email→info@cacacas.com(返信に時間がかかる場合あり)
URL→http://cacacas.com/
音楽プロデューサーのSさん。仕事柄、職場にはCD、携帯音楽プレーヤー、さらに、カセットテープがありました。実はこれは名刺入れでした。カセットテープをリサイクルして作ったものです。もともと、Sさんが使っていたカセットが名刺入れに変身したんですね。自分の好きな曲が入っていたSさんのカセットテープです。一つ一つ手作りで作られています。考えたのは、デザインの仕事をしているIさん。あるとき、カセットと名刺、似たような大きさじゃない?と気づいて作り始めたそうです。今では、思い出のカセットを名刺入れにして欲しいという中高年からの注文が多いそうです。
Sさんのコメント=「もともと愛着を持っていたカセットテープを、何十年もたった後に自分が使えるというのは、すごくうれしいことだし、いいアイディアだなと思います。」我が家にもカセットテープは残っています。久しぶりに手にとって見たくなりました。

●シングルレコードをCDにするサービス=「MEG-CD」
・問い合わせ先:株式会社ミュージックグリッド TEL:03-3497-2465
URL→http://www.musicgrid.co.jp/
上記HPからは、「MEG-CD」といサービスのHPへのリンクが貼られています。
昭和といえば、歌謡曲。ただ、シングル版のレコードはほとんどが廃盤になっていて、手に入れるのは難しいです。CDショップにやってきたのは、65歳になるYさん。昭和の歌謡曲が並ぶカタログを見ています。その中から曲を選び、注文すると、専用のデータベースのなかから注文された曲をCDにしてくれます。もちろん著作権の処理は行ったうえでのサービスで、違法ではありません。さらに当時使われていた歌詞カードや、レコードジャケットを印刷してくれます。CDの表面にもジャケットの一部が印刷されています。当時の雰囲気をよく再現しています。
Yさんのコメント=「懐かしい、耳になじんだ曲がジャケットとともによみがえる、これは非常に魅力ですね。」
このサービス曲数が増えていくのであれば楽しみです。母が欲しがる曲は、どちらかというとマイナーな曲ですが、それらもカバーしてもらえると楽しいと思います。
函館でもボーニの山の楽器でサービスをやっているそうです。いつもは蚊帳の外なのですが、その気になれば使えるというのはうれしいです。

頑張れ!受験生 1月10日

この3連休は、大学ラグビーや高校生サッカー、バスケットボールの全国大会などスポーツイベントがテレビでも放送されていました。特に帝京vs天理のラグビーの試合は最後の最後まではらはらする、緊迫した試合で、楽しませてもらいました。ただ、今度の週末は、センター試験で、それどころではないという人が多いかもしれませんね。実際来年は我が家もこの時期は空気が張り詰めているかもしれません。
 2012年 1月10日(火)のまちかど情報室は、「頑張れ!受験生」というテーマでした。受験生を応援するアイデアが紹介されていました。

●茶柱が立つお茶=「茶柱縁起茶」
・問い合わせ先:有限会社アルゴプラン TEL:092-751-9128
URL→http://www.engicha-honpo.com
楽天やアマゾンでは扱いはないようです。上記HPには、取扱店のリストがあります。
学業の神様、菅原道真が祭られている太宰府天満宮。たくさんの人が合格祈願に来ています。その大宰府に住んでいるKさんは、受験を控えている息子さんのために、お茶を入れますが、茶柱が立っていることを告げながら渡します。実は、ほぼ必ず茶柱が立つように工夫されているお茶でした。カプセルの中に入っているのは、お茶の粉末にお茶の粉末を固めてつくった茶柱が入っています。片方が重くなっているので立つわけです。お母さんはこのお茶で、応援し続けてきました。「立っているよ、と出してあげたら柔らかい表情になってくるので、、、、」
 息子さんのコメント=「こんなに立つのはおかしいなと思っていたんですが、親の優しさなので、気づかないふりをして、、、」
 「うまくいくよ」  「ありがとう」 という会話がありました。日ごろからきちんとコミュニケーションが取れている親子なんだろうな、と分かりますね。そこがとても力になることだと思います。

●滑り落ちないメガネ=「すべらないメガネ」
・問い合わせ先:株式会社 エヌ・ティ・コーポレーション TEL:048-648-2848
URL→http://www.coolens.jp/
楽天やアマゾンでは扱いはないようです。全国展開しているクーレンズというお店の商品ですね。北海道では札幌(エスタ8F)にしかないのは、残念ですね。上記HPによると現在は、完売中だそうです。センター試験前に間に合わせたいということでした。
 社会福祉士の国家試験を間近に控えているMさん。実は今回は3回目の挑戦。今回こそという思いは強いようです。そこで見つけたのが、すべりにくいメガネです。鼻パッドが柔らかい樹脂でできているので、鼻にピタッとくっついてずれません。さらにつるの内側には立ての切込みがたくさんは入っていてこれが滑り止めになっています。ですから、顔を激しく振っても大丈夫です。極めつけにはつるの先端部分に埋め込まれている「必勝」マークです。
Mさんのコメント=「ぜんぜんずれてなくて顔にくっついているような感じがするので、ご利益があるかなと、心強いです。」
メガネは一段とかけ心地がよくなってきているようですね。眼鏡市場は函館にもあり、息子が使っていますが、軽いフレームが人気のようです。

●そろばんの玉を使った合格お守り=「合格(5か9)お守りそろばん」
・問い合わせ先:株式会社 ダイイチ TEL:0794-62-6641
URL→http://www.daiichi-j.com
普通の色の玉と、カラー玉があります。
兵庫県にある県立小野高校。3年生のクラスは受験に向け勉強に集中しています。このクラスのみんなが大事にしているものが、そろばんの形をした合格のお守りです。上の段の玉は五に固定されています。下は四つがくっついていて一緒に動くようになっているので、このそろばんが示しているのは、五か九です。これは、合格に結びつくということですね。ペンケースにつけたり、バッグに2個つけてみたりしています。校長室には特大サイズのものが置かれています。クラス全員でも持っているのがいいですね。力が結集しそうです。このアイディアのもとになったのは、この小野高校なのだそうです。この小野という場所は播州そろばんの日本一の産地とのこと。地場産業の人たちと小野高校のアイディアが結びついて製品化されたものでした。
受験はちょっとしたはずみというのが、影響することもありますね。やれることは小さなことでもやっておいたほうが納得できると思います。
受験生の皆さん、力を発揮できるよう祈っています。