星の位置を教えてくれるアプリと望遠鏡=「星どこナビ」・対応望遠鏡20131122-1

「冬の夜空を見上げよう」
2013年11月22日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

空気が澄んで星がよく見える季節です。
(ここ1週間は、函館地方は雨がちであまり見えませんが)
今日のまちかど情報室は、
夜空を楽しめるアイデアが紹介されていました。。

 
●星の位置を教えてくれるアプリと望遠鏡=「星どこナビ」 対応望遠鏡
・問い合わせ先:株式会社レイメイ藤井
 Tel:03-3632-1081
無料アプリのダウンロードは ここから

「星どこナビ」に対応している望遠鏡は3種類ありました。
「RXA103」「RXA173」「RXA183」
番組に登場したのは、シルエットから、「RXA103」か「RXA183」ですね。
どちらなのか、私には判断できませんでした。
とりあえず、高性能なほうへのリンクを貼っておきます。

【楽天】

—————————-
【アマゾン】
天体望遠鏡 屈折式 経緯台 70倍 星どこナビ対応(天体望遠鏡アプリ)
—————————-
星が振るようなきれいな夜空が映し出されていました。
Yさんのところの小学生の兄弟が星を観察しています。

「星はよく見えるけれど、
いっぱいありすぎてどれがどれだかわからない。」

そこで使うことにしたのが、スマートフォンのアプリと
それが使えるようになっている望遠鏡。

この組み合わせで、星のことが良く分かるようになりました。

たとえば、こと座のベガ。
明るい星です。
これを選んで、望遠鏡を動かして、まずは方角。
二つの黄色いしるしが重なる場所を探してあわせます。

今度は高さをあわせます。
赤い丸が真ん中に来るようにしたら、
音がしました。
そこにあわせて覗いてみると、真ん中に明るい星が見えました。
星座としてとらえることはできませんが、
「星がダイヤモンドみたいできれいでした。」
と言うことです。

「との星がどの方向にあるのかわかったり、
そういうのがもっとよくわかるようになりたいな」


スマホは、趣味や学習のあり方を変えていきそうですね。
必要に応じて、戸外で調べ物をしたりすることもできるし、
アプリによって、いろいろな機能を持たせることができます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください