「寄せ書きで気持ちを伝えよう」
2014年3月11日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
北海道では、高校の卒業式がおわり、
そろそろ中学校の卒業式が行われるころです。
これは、全国同じようなものでしょうか?
いずれにしても、3月は寄せ書きを贈る機会が多い時期ですね。
今日は寄せ書きに関するアイデアが紹介されていました。
●レコードやマンガのような色紙など
・問い合わせ先:渋谷ロフト
Tel:03-3462-3807
URL → http://www.loft.co.jp/shoplist/shibuya
小山アナウンサーがロフト訪れました。
「さすが、卒業を移動のシーズンですからね。」
特設された色紙コーナーには、ユニークなものが沢山あります。
・富士山の形をしたもの
・レコード・・・音がなるわけではないですが、
白いペンでメッセージを書きます。
音楽好きの方に送るときに、お勧めです。
・広げるとTHANKYOUという文字列になるコンパクトな色紙
最近人気なのは、
メッセージをそれぞれメッセージやカードに書いて
それを集めて貼り付けるタイプ。
・漫画雑誌のような体裁をした色紙もあります。
表紙には、「読みきり4ページ」と書いてあります。
言葉の吹き出しがシールになっていて、
そこに好きなメッセージを書いて、
オリジナルのストーリーを作っていくというものです。
・ガラス製のポットに、
みんなのメッセージカード詰め込むというものも。
![]()
鈴木アナウンサー
「わー カラフル。お菓子みたい。」
こうすると、色紙を回さなくてもメッセージを集められます。
担当者のことば
「インパクト勝負じゃないですけれども、
差し上げる方の驚いた顔楽しみに、
選ばれている方が多いです。」
木の幹にメッセージを書いた花を貼っていく
というタイプもちらりと映っていました。
これは色紙の定番になりつつありますね。
去年の今頃のまちかどでも取り上げられていました。
サクラが花咲く寄せ書き色紙=「アルタ 花咲く色紙」20130314-2
また、
一枚の色紙を回すタイプは、
他の人が何を書いたのか読むことができて、
書く人も楽しめるという良さがありますね。
手間がかかるけれども、捨てがたいものです。
