古代米のふりかけ=「丹後のふりかけ」20161011-1

「お米 楽しもう」
2016年10月11日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

米を食べるだけでなく、楽しむアイディアが紹介されていました。

●古代米のふりかけ=「丹後のふりかけ」

「丹後のふりかけ」販売ページ
うめや本舗「丹後のふりかけ」

京都府北部、京丹後にある水田。
黄金色に実った稲の隣には、黒っぽいものや赤みを帯びた稲穂があります。

実は、これらは奈良時代に栽培されていた米に由来する古代米たちです。

ポリフェノールやビタミンが豊富な古代米。
白米と一緒にたいて酢を入れると、淡いピンク色のご飯になります。

和久田 「お赤飯みたいできれいですね。」

この伝統の米を手軽に味わえるアイデアがあります。

主婦のAさん。
子供たちがご飯にかけているのは古代米のふりかけです。

煎って香ばしくした古代米に、塩・梅干しが入っています。

専用のミルで挽いて、ふりかけとして食べるとご飯に合うそうです。

「古代米の香ばしい味もして、美味しくて気に入ってます。お米にお米をかけるのが楽しいです。」


開発したメーカーがある、京丹後市では、奈良時代に平城京へ米を献上した歴史があるそうです。
5年前から古代米を保存しようという取り組みが行われていて、今月地元の子供たちも参加して稲刈りが行われる予定だそうです。

米をふりかけにするというのは面白いと思いました。
古代米と聞くと、パワーが秘められている気がします。