富士山の形のすりおろし器=「富士山 おろし器」20161013-2

NHKおはよう日本、2016/10/13(木)のまちかど情報室のテーマは、
「いつも身近に富士山を」

●富士山の形のすりおろし器=「富士山 おろし器」

【楽天】

友達を招いてランチを楽しむYさん。
食器を集めるのが趣味だそうで、おもてなしの時には、器にもこだわっています。
今回使ったのは、富士山の山頂部分がおろし器になっているというもの。

卓上でワサビなどをおろすのに使います。

「こうやってやると、香りも伝わるし、、、」

おろしたワサビを一か所に集めて飾り盛りすれば、裾野に広がる樹海のようにも見えます。

【アマゾン】

すりおろす部分が高くなっているので、余分な水気が下に落ちやすいそうです。

Yさん 「これならこのまま絵になって置けていいんじゃないかな、という気がしました。

富士山の裾野にはそのまま醤油をさして使うこともできます。


岐阜県の下石町(おろしちょう)にある窯元が考えました。

下石町という町の名前にちなんでユニークなおろし器を4年前から作り始めたそうです。

これまでにない形を追求して、真ん中を高くしてみたところ、富士山のデザインに行き着いたそうです。

おろし器にこだわるというのは、ユニークでいいなと思いました。
町名にインパクトがあることをうまく活用しているなと思いました。