ハンドルの向きと角度を調整できる包丁=「UDグリップ包丁」20140221-1

「お年寄りの手もとサポートします」
2014年2月21日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

テーマとは関係ないですが、鹿島アナウンサーは言わずには
いられなかったようです。
ソチオリンピック、浅田真央選手のフリーの演技は感動的でした。
浅田選手にはお疲れ様といいたいですね。

お年寄りをサポートするグッズを取り上げていました。
包丁やはさみなど、扱いに特に注意が必要なものです。
●ハンドルの向きと角度を調整できる包丁=「UDグリップ包丁」

【楽天】

【アマゾン】

東京、巣鴨での取材。
手の力が弱くなってくると、どういったことが不便になるのか
インタビューしていました。

「重いものを持ったとき、
土鍋とか、落っこちそうな気がする。」

「料理するとき、刻むときとか、、、
やっぱり(握力の衰えを)感じますわ。」

「包丁を取るときに落としたり、
そういうことあるよ。」

料理の場面で、困ることが多いということが分かりました。

今度は小山アナウンサーが実演です。
取り上げたグッズは、柄の部分に特徴がある包丁です。

手にしっかりなじむということと、
万が一、手の力が緩んでしまったときにも、指に引っかかって
落ちにくい構造になっています。

さらに、専用の器具を使って、白いねじを回すと、
持ち手が外れて、角度や向きを変えていろんな取り付け方ができます。

持ち手を刃の真上に来るようにすると
小山 「持ち手が刃の上になるんで、体重を乗せるだけで、
食材を切ることができますね。
力が少なくて済みます。」

年を重ねてくると、長い間立っているのも大変ですから、
座りながらご飯を作ることも出てくるでしょう。

そんな時は、持ち手をL字型につけると、
包丁の付け根の部分が支点になって、
力を入れやすくなります。
てこの原理ですね。
まな板の位置が高くても切りやすくなります。

再び巣鴨。
サンプルで、持ち心地を試してもらいました。
「持ちやすい。」
「力が入るね。」
「手が不自由な人はいいですね。」


日本有数の刃物の産地、関市。
そこで開発されたものですが、
最初はなかなか使ってもらえなかったそうです。
原因を調べたところ、人によって
・どうやったら力が入れやすいか
・握りやすいか
などが違っていたということが分かりました。

色々な形に対応できるようなものを考え出したということです。

確かに、手の状態や使い方は人それぞれですね。

色々変えられるとしても
その人に合わなければ意味がありません。
きちんと、
使いやすい形にセットしてあげる人が必要だと思いました。