片手でクッキングペーパーをカット=「オクソー ペーパー タオル ホルダー」20161201-2

NHKおはよう日本、2016/12/1(木)のまちかど情報室のテーマは、
「”ペーパー類”もっと便利に」

●片手でクッキングペーパーをカット=「オクソー ペーパー タオル ホルダー」

オクソー ペーパー タオル ホルダー OXO Simply Tear Paper Towel Holder
by カエレバ

主婦のFさん。
料理をするとき欠かせないのがクッキングペーパー。

和久田 「落し蓋とか、油きりとかよく使いますね。」

料理の手を止めず、さっと使いたいのですが紙を取るときに手を拭いたりしなければならず、不便に感じていました。
紙を扱うのに両手でしなければならないのが問題でした。

そこで使うようになったものがあります。
クッキングペーパーを片手で切って取り出せるホルダー。

真ん中にペーパーを挿して、バネがついた外側のアームでしっかり抑えます。
本体の重さはおよそ1キロ。

片手で引っ張っても倒れることなく、簡単にペーパーを取り出せます。

ペーパーの厚みに合わせて、アームが押さえてくれるので、最後まできれいに使えます。
高さや厚みの違うペーパーでも使うことができます。

Fさん、料理がスムーズにできるようになったと言います。

「料理も効率よくできるので、楽しくなりますし、空いた時間で別のこともできるようになるので、主婦としては助かっています。」


レビューを見ると、スパッと切れて気分がいいというような内容が多かったです。
普段、片手ではうまく切れなくて、残念に思うことがあるので、使ってみたい気持ちが強くなりました。

シンプルヒューマンにも同じような機能の製品がありましたが、こちらのオクソーのほうが値段が安いようです。

取り出し口を横にしておけるティッシュケース=「イデアコ ティッシュケース ルーフ」20161201-3

まちかど情報室は「”ペーパー類”もっと便利に」というテーマ。
2016/12/1(木)の放送でした。

●取り出し口を横にしておけるティッシュケース=「イデアコ ティッシュケース ルーフ」

2歳の男の子とご飯を食べているHさん。

男の子はご飯を沢山こぼしてしまいました。

イデアコ ティッシュケース ルーフ ホワイト (マット)
by カエレバ

箱ティッシュだと結構大きくて場所をとるので、テーブルの上に置いたりはしておらず、使いたいときに近くにないのが不便だなと感じていたそうです。

そこで使い始めたケースがあります。
中に箱ティッシュを入れて蓋をします。
このケース、取り出し口を横にすることで、上の部分を小物置として使えるという工夫があります。

Hさん、子供用の食器や除菌用アルコールなどを置いて使っています。

和久田 「よく使うものをとまとめにしておいて置けますね。」

Hさんはパソコンデスクにも置いて、こちらにはスマートフォンやペンなどを載せています。

お子さんが汚した時にもスムーズに拭く事ができます。

「インフルエンザがはやってくる時期なので、すぐにパッと拭けるそこが気に入っています。」


確かに、ティッシュの上にスペースがあると、便利だと思います。

ティッシュを取り換えるときには、ちょっと手間がかかるのかなと思いました。

突っ張って柱を立てる=「ディアウォール」20161130-1

「DIYをより簡単に」
2016年11月30日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

DIYとは住宅や家具を自分で作るということ。
初心者でも簡単に楽しくDIYができるアイディアが紹介されていました。

●突っ張って柱を立てる=「ディアウォール」

WAKAI ツーバイフォー材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ホワイト
by カエレバ

賃貸住宅に住むIさん夫妻。

机周りに収納ラックを作りたいと考えています。
賃貸住宅なので、壁に穴が開けられないということで工夫が必要なようです。

そこで使い始めたものがあります。
中に強力なバネが入ったパッド。

ホームセンターで規格サイズの角材を購入しました。
天井高さに合わせて切ってもらいました。
角材の両端にパッドを取り付け、床と天井に突っ張るように設置します。

バネの力で押さえつけるので、しっかり固定されます。
柱のようになりました。

壁に釘を打ったり穴を開けたりしないので、賃貸住宅にも設置できるというアイディアです。

Iさんは柱を6本設置。
横板を柱に打ち込み、収納ラックを完成させました。

「こういう収納をオーダーメイドするよりはるかに安いと思いますし。
空間が有効に使えて、良くなったと思います。」

今後、右側のスペースにはバーをつけて、ハンガーラックにする予定だということです。
和久田 「アレンジも自在ですね。」

Iさんのお宅では家具が置けない狭い場所にも、このアイテムを使って柱を設置して、うまく収納スペースを作っているそうです。

この突っ張って柱を立てるアイディアはDIYの分野で注目されているそうです。


材木の長さは、壁から天井までの長さからマイナス40mmがちょうど良いそうです。
スペーサーがついているので、微調整が可能だということでした。
なるほど、よく考えられているなと思いました。

我が家でも使えるところがないか、考え始めました。
ガレージなどでも使えるかもしれません。

木材に簡単に模様をつけられる糊=「呉竹 デコパージュスターターキット」20161130-2

NHKおはよう日本、2016/11/30(水)のまちかど情報室のテーマは、
「DIYをより簡単に」

●木材に簡単に模様をつけられる糊=「呉竹 デコパージュスターターキット」

呉竹 デコパージュスターターキット C-1 DCPK1-2
by カエレバ

ほとんど DIY をしたことがないというMさん。

花の台をおしゃれにできないかと考えていました。
他の人とちょっと違うものを作りたいなと、思っていたそうです。

そこで使うのが、木材に模様をつけられる糊。

専用の紙から好きな模様を選び、大きさに合わせてカット。
このノリで貼り付けていきます。

ウェットティッシュで押し付けた後、ドライヤーで乾かします。

乾燥したらもう一度上からのりを塗って再び乾燥させます。

これで水に濡れても大丈夫なオリジナルな花台の完成です。

「ペーパーを張るところも難しくないですし、ノリが一本で行けるというところがすごくよかったです。」


デコパージュとは、紙を専用のりで石鹸や木材などいろいろなものに貼り付ける工芸のことだそうです。

デコパージュ専用液は、セリアやダイソーなどでも扱いがあるようです。
100均で道具や材料を求めれば、より安価にいろいろなバリエーションで楽しめそうだと思いました。

賃貸でもペンキが塗れるシート=「ハッテミー ペインタブル」20161130-3

まちかど情報室は「DIYをより簡単に」というテーマ。
2016/11/30(水)の放送でした。

●賃貸でもペンキが塗れるシート=「ハッテミー ペインタブル」

[「Hatte me(ハッテミー)ペインタブル」巾90cm×1m単位で切り売り]
by カエレバ

賃貸住宅に住むEさん一家。
Eさんの趣味はDIYです。

これまでに壁面に収納できる机や、木製の棚などをDIYしてきました。

和久田 「おしゃれで本格的ですね。」

Eさんが次に挑戦したのが、キッチンの模様替え。
シンクの下についた扉の色を変えたいとのこと。
賃貸なので直接ペンキは濡れません。

そこで使うようになったものがあります。
貼り付けると、上からペンキが塗れるというシート。

簡単にはがせるようになっているので、ペンキを塗ってもすぐに原状回復できるというアイディアです。

アンティークふうにしたいと、あえてムラをそのまま残しました。

和久田 「随分雰囲気が変わりましたね。」

「賃貸でも色を自由に変えられるのは、すごく魅力的で、すぐにはがせるので、退去する時も簡単だと思います。」


つるつるしていてペンキがうまく塗れないような場所にも活用できます。

いろいろな質感の塗料が登場していますから、それらとこのシートを組み合わせれば面白い家具や空間が作れますね。

しかも、簡単にはがせる!
これはとても大きな魅力です。

2つに分かれるキーボード=MiSTEL「Barocco MD600(バロッコ)」20161129-1

「2つに分かれます」
2016年11月29日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

普段使うものが二つにわかれて便利になるアイディアが紹介されていました。

●2つに分かれるキーボード=MiSTEL「Barocco MD600(バロッコ)」

いつも仕事で長時間パソコンに向かい続けているというUさん。

「前傾姿勢のままなので、作業が終わった後に肩は上がりにくくなるくらい疲れますね。」

そこで、使うようになったものがあります。
特別なキーボード。
左右二つにわかれます。

腕や手を楽な位置に置いたまま、キーボードを打ってるので肩や背中への負担を減らしてくれるというアイディアです。

和久田 「手の位置が変わると、姿勢も良くなったようですね。」

「肩や肘が外に向くので、これを使うおかげで前傾姿勢にならなくて良くなった。
段違いと言っていいと思いますね。」


キーボードも奥が深いんだなと思いました。
姿勢にまで影響を与えるんですね。

それなりの値段がしますが、使い慣れたらほかには戻れないということもあるかもしれません。

試してみたい気はしました。