左右どちらにも回して削れる鉛筆削り=「ラチェッタカプセルハンディ鉛筆削り」20131203-2

2013/12/03のまちかど情報室のテーマは、
「手作業をサポートします」

 
●左右どちらにも回して削れる鉛筆削り=「ラチェッタカプセルハンディ鉛筆削り」
・問い合わせ先:株式会社ソニック
 Tel:03-6240-9277

【楽天】

【アマゾン】
ソニック ラチェッタ カプセル ハンディ鉛筆削り ライトピンク SK-878-LP

Kさん親子の、手作業サポート。
宿題中のお兄ちゃんの鉛筆が、だいぶ太くなりました。

手に持つタイプの鉛筆削りを使いますが、
普通のものよりも楽に削れるそうです。
ただ、鈴木アナウンサーは、
最初は違いに気づかなかったようです。

鹿島アナウンサーの解説がありました。

一般的なものは、削るときに一定方向に回す必要があるので、
回転させる後とに、一度手を離さなければなりませんでした。

この鉛筆削りだと、左右交互にどっちにまわしても
掴んだままで、手を離す必要がありません。

ポイントは中に入っている鉛筆削りの構造にあります。
同じような構造のトライバーが普及しています。
右にまわした時には鉛筆削りが固定されて、
しっかり削れます。

逆に回転する時には、鉛筆削りも一緒に動いて
空回りした状態になります。

握ったままで、削りが進んでいきます。

短い鉛筆も、蓋を使って楽に削れます。

「早く回せて簡単だからすぐ終わる。
気持ち良い。」


東京テレビ、トレンドたまごでも以前に取り上げられていました。
6月26日(水)です。
トレたまで紹介「ラチェッタカプセル」の関連記事
このときには、今回のタイプはまだ販売されていなかったようですね。

文房具も新商品が出続ける分野。
楽しいです。

糸を引っ張って開封する封筒=「ゆめーる封筒」20131203-3

まちかど情報室、「手作業をサポートします」
2013/12/03の放送でした。

 
●糸を引っ張って開封する封筒=「ゆめーる封筒」
・問い合わせ先:米谷印刷工業株式会社
 Tel:06-6150-1328
「ゆめーる封筒」紹介ページ
———————
税理士のYさん、仕事柄郵便のやりとりをすることが多いそうです。
ハサミで開封した時、中身も一緒に切ってしまったことがありました。

自分が出した郵便でも、受け取り側で同じようなことが
起こっているかもしれないと考えたYさんは、何とかしたいと思いました。

角の点線を引っ張ると糸が出てきて
その糸によって、開封できます。

切り口もきれいに、開きます。

ミシン目のところが盛り上がっているのは
点字のような形になっていて、
目の不自由な方でも切り口が分かるようにしたということです。

「送り主の気持ちが伝わる
ちょっと気づかいが入った封筒という感じです。」


開封しやすい封筒は、何種類か登場してきているようですが、
糸を入れるというのは、ユニークです。
鹿島アナウンサーも言っていましたが、
たまごのパックは同じような仕組みなっているものがありますね。

あけてみたくなる封筒、、、ということで、
DMなどにも活用されているようです。

拡大鏡の付いたボールペン=「マグニペン」20131010-1

「ただのペンではありません」
2013年10月10日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

タブレットやスマホが増えても、
ペンがなくなることはないでしょう。
付加価値をつけてより便利になったペンが紹介されていました。

 
●拡大鏡の付いたボールペン=「マグニペン」
・問い合わせ先:株式会社サイモン
 Tel:047-367-0155

【楽天】

【アマゾン】
虫眼鏡 ペン型ルーペ マグニペン 携帯用ペン型老眼鏡 【※このページは「ピンク」のみの販売です】◆ピンク

保険の営業をしているIさん。
最近小さな文字が見えにくいのが悩みでした。

お客さんの前で老眼鏡はいやだなと思っています。
そこで使い始めたのが、一見ボールペンにしか見えないもの。

打ち合わせをしながら、ペンを回すと拡大鏡が現れました。
2枚付いています。
はっきり大きく見えます。

老眼鏡をかけることなく、さりげなく資料が確認できます。
目に近づけて使うこともできます。

「老眼鏡を出すと、とても年老いた感じがしちゃうんですけど、これですとおしゃれで、、、
一本で二役なので、便利です。」


保険の約款などは、細かい字で書かれていますからね。
老眼になってくるととても大変だと思います。

これは、さりげなくていいと思います。

普段からメガネをかけている人は、
遠近両用にしていくなどで対応できますが、
裸眼で生活できてきた人には、
この製品はぴったりだと思います。

ペン先が光るボールペン=「LIGHT PEN」20131010-2

2013/10/10のまちかど情報室のテーマは、
「ただのペンではありません」

 
●ペン先が光るボールペン=「LIGHT PEN」
・問い合わせ先:株式会社オーストリッチインターナショナル
 Tel:045-470-9041

【楽天】・・・売り切れでした。

【アマゾン】
LIGHT PEN(ライトペン) 高輝度LED搭載ボールペン メタルタイプ 暗闇でも書ける 電池付 替え芯付 (メタルシルバー)

Kさんは暗い道を歩いています。
そのときに電話がかかってきました。
メモを取りたいと思いますが、、、、

そんなときに重宝するのが、ライトペンです。
ペン先が光ります。
LEDライトが埋め込まれていて、照らしながら文字を書くことができます。

キャップの部分はレンズになっているので、
光を程よく拡散してくれるので、ライトにもなります。

停電への備えとして、息子さんにも持たせているそうです。

「暗いところでも読んだり書いたりが
楽になりました。
万が一の災害の時に、懐中電灯代わりにもなって便利です。」


ペンの上の部分がすこし太くなっていますが、
そこにボタン電池が入っています。
LEDは電気をあまり使わなくても明るく光るので、
いろいろな場面で大活躍ですね。

あるショップのコピーには、
「コンサート会場でも自慢げに文字を書ける」
というようなものがありました。
なるほどね、という感じです。

切り抜いて引き出しを整理できるシート=「3S姿絵管理キット」20130930-1

「すぐに見つかります」
2013年9月30日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

整理整頓は、永遠のテーマという気がしますね。
なかなか納得のいく片付けはできないものです。
今日のまちかど情報室では、
すっきと片付けるためのアイディアが、紹介されていました。

 
●切り抜いて引き出しを整理できるシート=「3S姿絵管理キット」
・問い合わせ先:MDファクトリーHS(株)
 Tel:03-6682-7627
 メーカーURL → http://mdfhs.web.fc2.com/index.html

東京都内の、倉庫の管理などをしている会社の様子が紹介されていました。
「整理整頓は、わが社のモットーです」とのこと。

どの机もすっきりと整理整頓されています。

机の引き出しの中を見せてくれました。
キレイに収まっています。
特定の人だけでなく、どの人の机も、すっきりしています。

引き出しの中で、ものを収める場所が決まっています。

必要な文房具が、くりぬかれたシートの上に、ぴったりと収まっています。
これなら、探さなくても大丈夫です。

使ったものも、戻すところが決まっているので、
乱れることがありません。

文房具の整理に使っていたのは、
柔らかい発砲ポリエチレンでできていた、シートでした。

表面には細かいミシン目が入っていまして
自分なりに、物の大きさに合わせてくりぬきます。

「どこにあるか、すぐわかるので、すぐ取り出せる。
時短にもなるのが非常なメリットです。」


すっきり収まった机の中、、、あこがれますね。
冷静に考えれば、そもそも机の中にものを入れすぎなんだろうなと思います。

ものが少なければまず、整理しやすくなります。
使わないペンは処分したほうがいいなと思いました。

スマホで撮影するだけで切抜きができるペンとアプリ=「スマレコペン」20130930-2

2013/09/30のまちかど情報室のテーマは、
「すぐに見つかります」

 
●スマホで撮影するだけで切抜きができるペンとアプリ=「スマレコペン」
・問い合わせ先:ナカバヤシ株式会社
 Tel:0120-166-779

【楽天】

【アマゾン】
ナカバヤシ smareco スマレコペン スマホでかんたんデジタル化 SRS-P101-B

食べ歩きが大好きだというOさん。

雑誌で気になるお店を見つけては、付箋を貼っていきます。
さらに、切り抜きをしてスクラップしてきます。

ただせっかくファイルをしてるのに、
いざ友達とランチに行こうとする時には見つからないこともあります。

「まとめても結局わからなくなってパラパラと探してる感じ。」

せっかくまめとめに、整理の仕方が難しいと感じています。

そこで使い始めたのが特別なペンです。
キャップを開けてみると、先が二つに二つに割れています。
割れているので線が二重の線になります。
雑誌で気になるところをこのペンで囲みます。

そしてそれをスマートフォンで撮影。
専用のアプリを使います。

二重線を認識して、囲んだ記事だけ取り込むことができます。
名前を付けて保存しておけば自分なりのスクラップブックになります。

「探したい時にカテゴリでわかれてるから、
お店とかすぐにパッと出せて便利」


購入者レビューを見ると、厳しい評価が多かったです。
裏映りする
認識がよくない

などが欠点として上げられていました。

まだまだ、発展途上の分野だと思います。