書きながら切ることが出来る道具=「ペーパーカットアーティスト」20161111-1

「書く楽しさアップします」
2016年11月11日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

書くことが楽しくなるアイデアが紹介されていました。

●書きながら切ることが出来る道具=「ペーパーカットアーティスト」

小学生のMさん。
友達と一緒に思い出の写真でアルバムを作ります。
 【楽天】

使っているペンは、文字を書く以外にもう一つ楽しい使い方ができます。

ペンに附属のホルダーをかぶせます。
そして写真にハートを描くと、切り抜くことができました。

このペンは書きながら同時に切れるというものでした。

ペンの先には小さなカッターがついています。
透明なホルダーが支えとなって、カッターの刃がまっすぐ当たり、紙を切ります。

さらに、カッターの刃先はペンの動きに合わせて回転するので、複雑な曲線も滑らかに切ることができます。

カラフルなアルバムができ上がりました。

和久田 「縁取りがされているので、かわいいですね。」

子供たちは、クリスマスに向けて手づくりカードの準備もしているそうです。

「友達の誕生日カードとか、、、、
持ちやすいもんね。」


カッターの刃先が回転して曲線が切りやすいというのはいいと思います。

縁取り不要で使いたいということもあるだろうなと思いましたが、それはそれ。

書きながら切っていくという、作業の楽しさを感じるためのグッズだと思いました。

墨不要!磁石を利用した毛筆練習=「マグネ筆」20161111-3

まちかど情報室は「書く楽しさアップします」というテーマ。
2016/11/11(金)の放送でした。

●墨不要!磁石を利用した毛筆練習=「マグネ筆」

書道で師範の腕前のIさん。

孫の男の子と女の子に書道を教えています。
Iさんが練習に取り入れている筆は、ちょっと変わっています。

厚さ3mm の磁石できた筆です。
鉄粉が入ったボードに描けば、筆のように文字が書けます。

持ち手と磁石の間は板バネになっていて、弾力性があるので、本物の筆に似た感覚で毛筆の練習ができるというアイディアです。

附属の磁石で裏からなぞれば、あっという間に文字を消すことができます。

「これだったら部分的に消して直せるから、本人も確認できていいんじゃないかなと思います。
汚さないし、それがいいかなと思います。」

和久田 「手軽に何度も練習することが出来ていいですね。」

磁石の先がカラフルになっていましたが、これは書きたい線に合わせた力加減がイメージしやすいように、色で表示したものです。

赤い根元まで力を描ければ太い線。
黄色い先の方で書けば細い線になるということで、力加減も勉強できるそうです。


墨も水も使わない習字というのは画期的ですね。

磁気ボードは必須だと思いますが、筆だけでも販売していました。
手持ちのボードが使える場合があるということかもしれませんね。
(未確認です。)

手軽に、思い立った時に練習できるというのは、移り気な子供たちにとっても、望ましいことだ思いました。

猫の姿を印影に=「ねこのはんこ・ニャン鑑」20161027-1

「よく見ると分かります」
2016年10月27日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

よく見ると何かが隠れているというようなものが紹介されていました。

●猫の姿を印影に=「ねこのはんこ・ニャン鑑」

ペット関係の仕事しているNさん。
この日は仕事の打ち合わせ。

印鑑を取り出して書類にをしました。
Nさんの印影には特徴があります。

よく見ると字の中に猫が隠れていました。

城山博文堂「ねこのはんこ・ニャン鑑の詳細」ページ

文字の中にネコの姿を彫ってくれるサービスを利用しました。

ネコのほかに犬の絵柄もあり、好みのデザインをオーダーすることができます。

和久田 「かわいくて、愛着も湧きそうですね。」

「心に残ったり印象に残ったり、さりげないんだけれど、実はこういうところに(猫が隠れている)というのが、お気に入りの印鑑です。」

この印鑑、銀行印として使ってる人もいるそうです。


ハンコ不要、サインでOKということが増えては来ましたが、印鑑が消えてしまうことはないでしょう。

どうせなら、楽しい印鑑を使いたいというのは当然のこと。
印鑑タイプだけでなく、シャチハタタイプ、ネームペンタイプもあるようです。

猫好きをアピールすることもできるいいアイディアだと思います。

石灰石から作られた名刺=「LIMEX(ライメックス)名刺」20161021-3

まちかど情報室は「これって 紙ですか?」というテーマ。
2016/10/21(金)の放送でした。

●石灰石から作られた名刺=「LIMEX(ライメックス)名刺」

不動産仲介会社で働くYさんとNさん。

営業に出るときに忘れてはいけないものが、、、
名刺です。

お二人が使ってる名刺は、紙ではなく、石からできているものでした。

「LIMEX名刺」注文ページ
(それほどお高くはありませんでした。)

この名刺、原料のおよそ8割が石灰石。
それに、合成樹脂を加えて作られています。

素材が石なので、紙にはないよさが生まれました。

ひねっても、折り目がつきません。
また、水に濡れても破れない、丈夫な名刺になりました。

製造過程で樹木や大量の水を使わないので、環境にもやさしいそうです。

この会社では名刺の素材を話題に、営業先でも打ち解けやすいと、好評だそうです。

Nさん「”実は、、、”という感じで話をすると、皆さんびっくりされて、お互い話しやすい状態に持ってけるってのはいいなって思ってます。」

Yさん 「折り目とかもつかないので、いつもきれいな状態でお客様に渡すことができますね。」


石灰石を薄くて品質の高い紙のように加工するこの技術。
日本のメーカーが開発を進めて実現させたものです。

紙と同じようにボールペンで書くこともできます。
メーカーでは様々な製品に広げて行こうと考えているそうです。

プラスチックの板とはまた質感が違うんだろうと思います。
触ってみたいなと思いました。

石灰石は埋蔵量が豊富で、日本でも完全自給できているそうです。

端に接着剤がついていないガムテープ=「ラクにはがせる布テープ」20161007-2

NHKおはよう日本、2016/10/07(金)のまちかど情報室のテーマは、
「傷つくのを防ぎます」

●端に接着剤がついていないガムテープ=「ラクにはがせる布テープ」

商品カタログの制作に携わるKさん。
段ボールに入れておいたサンプル品などを取り出すため、頻繁に箱を開けます。

「(ガムテープをめくろうとして)カリカリしたりすると、剝がしにくかったりすると、爪に傷が行っちゃったりとかして、それがすごく嫌なんです。」

そこで使っているのが、、、、
特別な粘着テープ。

これならさーっと簡単にはがすことが出来ます。

秘密は裏の面にあります。
発泡スチロールの粒の中をくぐらせてみると、、、両端にはくっついていません。
両端の7ミリほどには、接着剤がついていないのでした。

だから、テープの端を爪でひっかかなくても簡単にめくれて剥がしやすいというアイディアでした。

これを使うようになって、Kさんは作業用手袋をしたままでも粘着テープをはがせるようになり、作業効率が上がったそうです。

「すごくスムーズですし、ワンタッチでぺろってめくれて、シャッとはずせて便利です。」


接着材をつけない部分を作ることで便利になるというアイディアでした。

付け加えるだけでなく、一部分を削ることで便利になるということもあるんですね。
面白いなと思いました。

飛び出す似顔絵名刺=「SHO-BU名刺」20160905-1

「3Dがおもしろい」
2016年9月5日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

映画でも3D が多くなってきました。

きょうのまちかど情報室では立体感が楽しめるアイディアが紹介されていました。

●飛び出す似顔絵名刺=「SHO-BU名刺」

保険の営業をしているNさん。
仕事柄、お客さんに名刺を渡す機会が多いのですが、、、

しっかり覚えてもらえるように使っているのが、ちょっと変わった名刺。
二つ折りなっていて開くことができます。

顔が飛び出してきます。
しっかり印象に残るようにとの工夫です。

新潟県三条市 明間印刷所の飛び出す名刺「SHO-BU名刺」

もらった人は、、、
「文字では伝わらない、意思表示みたいなものを感じますね。」

会話のきっかけになればと、印刷会社が考えました。

顔だけじゃなくていろんな種類があります。

似顔絵も、顔写真を送れば作ってくれます。

Nさん 「効果はものすごいですね。実物のほうがいいねって、お世辞を言ってくださったりして、そこから会話が繋がっていくので、プラスになってると思います。

角度を変えると、怒った顔になったり、やさしい顔になったり、楽しくていいと思います。」

和久田 「髪型までそっくりですね。」


格安印刷が増えてきている中、値段的には随分とお高く感じると思います。

ただ、業績につながるということを考えれば、選択肢に入ってくるのでしょう。

仕事用の名刺かなと改めて思いました。