飛んだり壁を登ったりできるドローン=「ローリング スパイダー」20150109-2

2015/01/09(金)のまちかど情報室のテーマは、
「飛ばして遊ぼう!」

 
●飛んだり壁を登ったりできるドローン=「ローリング スパイダー」
・問い合わせ先:
Tel:
【楽天】

【アマゾン】

Kさんのお宅での取材でした。
Kさんの家の中ではあるものが飛んでいることでした。
まず聞こえたきたのはF1のような音。

飛んでいたのは最近聞くようになってきた、「ドローン」
四つのプロペラが付いています。

スマートフォンで無線操縦できます。
スマホの傾きで、コントロールできます。

小型化されていて重さは卵1個分。
60グラムだそうです。

さらに、車輪をつけると、着地して地面を走り、壁にぶつかるとその壁を上っていきました。

宙返りのアクロバットをしたりできます。

しかも、レンズが付いていて、空中からの写真も取れました。

飛ぶだけじゃなくて、走ったり上ったりするのがすごく面白いですね。
親子で楽しめるところがすごく気に入っています。


小さくて軽い体で、いろいろなことができる。
技術の進歩を実感させられるマシンでした。

蜘蛛の運動能力はとても高いと思います。
名は体をあらわすということでしょうね。

人の形のスマホ用バンド=「VIVA! HERO」20141219-2

NHKおはよう日本、2014/12/19のまちかど情報室のテーマは、
「指でつまんで ひっかけて」

 
●人の形のスマホ用バンド=「VIVA! HERO」

【楽天】

【アマゾン】

最近スマートホンを新しいのに換えたというHさん。
画面サイズが少し大きくなりました。

見やすいのはいいですが、、、
やや扱いにくくなりました。

そこで、人の形をしたスマホ用のバンドを使うようになりました。
粘着性の高いテープがついていて、それでスマートフォンの裏側に貼り付けます。

人の形の、お腹の部分に指を通して、指一本で持つことができます。

お尻のほうから指を通すと、横向きにして画面を見る時に楽です。

頭の部分は輪になっているので、フックに引っかけることができます。

シリコンでできています。

ワインの瓶などを使って、スマホを固定して、記念撮影買ってきたりします

「やわらかいので痛くもないし、子供の手を繋いでいたり、片手で操作したい時に落ちない安心感がすごくあります。」


ビンやペットボトルを、カメラの三脚代わりに使えるというのは、重宝しそうです。
リング型など、スマートフォン用の落下防止アクセサリーは色々ありますが、伸縮性があることで、より手にフィットする感じがあると思います。

内側はステンレスが使われているので、磁石を使って固定することもできるようです。

胸ポケットに付けるスマホホルダー=「オリバー君」20141218-1

「衣服につけられます」
2014年12月18日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

テーマに関連して、「オナモミ」の話をしていました。
野原で遊んでいると、いつの間にか服についていた、植物の実です。
懐かしいなと思いました。
最近、全国的に減少しているそうです。

簡単で手軽に身に付けられる便利なアイデアが紹介されていました。

 
●胸ポケットに付けるスマホホルダー=「オリバー君」

【アマゾン】

営業マンのYさん。
お得意様からの電話にはすぐにでなければいけません。
スマートフォンはいつも、胸ポケットに入れています。

「トイレでかがんだりとか、かばんを取る時とか、落とすケースが多かったですね。」

ということで、使うようになったものがあります。

鹿島さんいわく「クリスマスのジンジャークッキーみたい」

スマートフォンのホルダーです。
白い布に、紙を挟んで紙の枚数を調整したことで、隙間の厚みを自分のスマートフォンに合わせて調整ができます。

ホルダーごと胸ポケットに入れ、附属のクリップを札の裏側から挟んで止めます。

そうすると、前にかがんでもスマートフォンは、落ちてきません。
逆立ちをしても大丈夫でした。

「あ、落ちない!」

白い布は、眼鏡を拭く時などにも使うマイクロファイバーです。

差し入れの邪魔にならないほどの、適度な摩擦を与えてくれます。

「これをつけていることによって、どんな動きもできますし、安心して外に出られるということが気に入ってるところです。」


開発者の方は、長らく金融関係の仕事をしていたようですね。
(皆川裕二さん https://www.facebook.com/yuji.minakawa)
すばやい電話対応が求められたのだと想像します。

開発当初は、違う形だったそうです。
その形だと、スマートフォンが中でごとごと動くということで試行錯誤が始まり、3年がかりでこの形にたどり着いたということです。

妥協せずに、いいものを作り上げたということですね。

スピーカー一体型の電球=「PLAYBULB プレイバルブ」20140918-1

「2つを1つにくっつけました」
2014年9月18日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

2つのものを1つに合わせた、面白いアイデアが紹介されていました。
実は、先週木曜日9月11日に放送予定だった内容です。
そのときは北海道などの大雨のため、休止しました。

 
●スピーカー一体型の電球=「PLAYBULB プレイバルブ」
・問い合わせ先:MIPOWジャパン株式会社
 Tel:03-6410-7718

【楽天】

【アマゾン】

自宅でくつろいでいるEさん。
音楽でも聴きながらリラックスしたいなと。

「寝室はあまり広くないので、オーディオを置くと場所取ってしまうので、、、」

Eさんは、物をこれ以上部屋に増やしたくない、という気持ちだそうです。

そこで使い始めたのが、スマートフォンで操作できるスピーカー。
実際に操作すると、音が流れてきました。

見た目では音の出所が、わかりません。

実は、電球から聞こえてきていました。
電球の一部分、銀色の部分がステレオのスピーカーになっています。
灯と音楽が”くっつきました”

専用のアプリを使ってスマートフォンに入っている好きな音楽を流すことができます。

10メートル以内のところから、無線で操作できるようになっています。
一般家庭のほとんどの電球ソケットに対応しています。

電球の明るさも調節できます。
スマホの操作で明るくなったり、暗くなったり。

さらに、タイマー機能を使えば、明かりがつくのと同時に音楽が流れ出すということで、目覚めにいいとのこと。

小山 「暗いうちに起きる鈴木さんにも便利かも。」
鈴木 「気持ちよく目覚められそう。いつも不機嫌です。」

「上にあるのでスペースをとらないから、お部屋もすっきり見えるしすごくオシャレな感じがして、いいかなと思います。」


スピーカーの場所はけっこう悩ましいものです。
場所がとられたり、スピーカーが浮いてしまったり、、、

上から音楽が降ってくる感じでしょうね。
人が集まったときなど、大活躍しそうです。

明るさも調節できるというのも、いいですね。

スマホなどを片手で操作できる親指サック=「指のび~る」20140910-3

まちかど情報室「必要な時に伸ばせます」
2014/09/の放送でした。

 
●スマホなどを片手で操作できる親指サック=「指のび~る」
・問い合わせ先:サンコー株式会社
 Tel:03-5297-5783

【楽天】

【アマゾン】

会社員のNさん。
スマートフォンを使うときに、傘などをさしていると、片手で操作しなければなりません。
「画面が大きいので、指が届かなくて、押しづらいことがあります。」

そこで使うことにしたのが、親指の先につける指の形をしたグッズ。

鈴木 「何ですかこれ! ちょっと恐い!」

親指が伸びるというものでした。
15mm 程伸びます。

そうすることで、画面の端まで届くようになりました。

指先には特殊な素材がついていて、それによって操作ができます。

開発した人は、電車のつり革につかまって片手で操作していた時に不便だったから発案したそうです。

隣の人がこれをつけていると、びっくりしてしまうことでしょう。

Nさんは、両手につけてタブレット操作していました。
操作自体は楽そうでした。

「指が長くなって届かなかった場所も押せるので、ストレスが緩和されたかなと、、、気に入ってます。」


鈴木 「便利そうかなと思うので、あえて指に似せなくても、、、
例えば、うさぎちゃんにするとか、猫ちゃんにするとか、、、」

大きな画面のスマホが流行っているので、子供向けなどのバリエーションも検討されているそうです。

確かに、あまりリアルに作られると、ちょっと引いてしまいますね。
これもしゃれなのかもしれません。
今のところレビューはあまり多くはないようですが、使い勝手が気になりますね。

カードサイズになるスマホスタンド=「ピタゴラスタンド」20140829-3

まちかど情報室「折りたためて 便利です」
2014/08/29の放送でした。

 
●カードサイズになるスマホスタンド=「ピタゴラスタンド」
・問い合わせ先:スマートライフ研究所
 Tel:045-988-5123

【楽天】

【アマゾン】

白くて小さいプラスチックのアイテム。
スマートフォンのスタンドでした。
角度が自由自在に変えられるというのが特徴です。

Nさんは、これを使い終わった後、折りたたんでカードになるところを見せてくれました。
その大きさは、一般的なクレジットカードと同じです。

お財布にすっぽり収めることができました。

自分自身を撮影するときにも重宝します。

このアイテム、アメリカの航空機デザイナーが考案したそうです。

「とにかく、薄いところが魅力です。
ちょっと洗い物をしたりしてる時に、動画を見たり、いつでも気軽に使えるところが魅力に感じています。」


寺門 「私は荷物が多いので、一つ一つコンパクトにたためるといいなと思います。」

小さいけれども、可動部分がきちんとあって、精密にできている印象がありました。
薄くて、財布に入れて持ち運べるというのもいいですね。
使うときだけ出せばいいので、スッキリしています。