京友禅の色見本から作られたネクタイや小物=「I am your YUZEN」20130827-2

2013/08/27のまちかど情報室のテーマは、
「捨てずにオシャレに」

 
●京友禅の色見本から作られたネクタイや小物=「I am your YUZEN」
・問い合わせ先:FULLMARKS / sione
 Tel:075-708-5111

SIONE STORE(オンラインショップ)で商品の扱いがありました。

京友禅の現場。
職人さんが腕を振るっています。

ここにも、今まで捨てられていたものがあるそうです。
職人さんが広げて見せてくれたのは、
白い布に、いろいろな色の●が描かれたもの。
水玉模様のようでもあります。

これは、「色見本」というそうです。
実際に絵付けする前に、どんふうに生地に色が出るのか
確認するために、ためし塗りをしたものです。

京友禅ですから、素材は絹。
しかし、今までは捨てられてきました。

それを活用して、
蝶ネクタイだとか、名刺入れなどの小物を作り始めました。

中でもTさんがお気に入りなのが、ネクタイでした。
鈴木アナウンサーいわく、「女性でもかわいいですね。」

「友禅染はたいへん高価なものだと思うんですけど、
職人さんが作ったものを、身近に使えるところが一番気に入っています。」


紹介されていたネクタイは白地に、カラフルな大き目の水玉。
おしゃれには大いに活用できそうです。
男性が仕事場につけていくのは、ちょっと抵抗感があるとは思います。

それにしても、このようなかわいらしいものが、
これまでは捨てられてきたとは、、、、
どんどん製品化していって欲しいです。

ドリンクホルダー付きの傘=「カフェブレラ」20130730-3

まちかど情報室、「決め手は穴」
2013/07/30の放送でした。

 
●ドリンクホルダー付きの傘=「カフェブレラ」
・問い合わせ先:アーネスト株式会社 Tel:0120-803-123

【楽天】

【アマゾン】
カフェブレラ カフェホルダー付き傘 親骨60cm (ピンク)

都内のカフェで定点観察。
多くの人が、ドリンクをテイクアウトしています。
雨が降っているときに、
ドリンクを持ち歩くのに苦労している人は多いようです。

仕事の前にはコーヒーを飲みたい、つまりテイクアウトをあきらめたくないという
Yさんが用意したものがあります。

見せてくれたのは、傘です。
傘の柄には、丸い穴が開いていて、
ドリンクが入れられるようになっています。
ホルダーつきの傘です。

両手がふさがっていても、コーヒーを持ち運ぶことができます。

「雨の日もちゃんと買っていけて、仕事がはかどります。
本当にうれしいですね。」


雨の降る日に、そのまま飲もうとすると、びしょぬれになってしまうので、
注意が必要です。

普通はそうは思わないでしょうが、慣れてくると「思わず」
ということがないわけではないと思います。
Yさんはやったことがあるということでした。

販売しているショップがなかなか見つけられませんでした。
残念。
韓国のデザイナーが考案したそうです。
おそらく、Ek Designという会社だと思います→http://www.ekdesign.co.kr/

お風呂用のメガネ=「FORゆ」

「メガネ こんな時にも便利」
2013年 7月26日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

メガネをかけている人は少なくありません。
その眼鏡をより使いやすくするためのアイデアが紹介されていました。

 
●お風呂用のメガネ=「FORゆ」
・問い合わせ先:愛眼株式会社 Tel:0120-313-078

友達と銭湯にやってきたSさん。
Sさんはお風呂はメガネをはずして入っていますが、
実は良く見えていませんでした。

特にお風呂は滑りやすいし怖いところもあります。
「つまづいちゃって怪我をしたりとか、
シャンプーとリンス、ボディーソープの区別がつかない。」

かといって、メガネをかけて入ると、曇ります。

そこで、お風呂用のメガネを使うようにしました。
あらかじめ曇り止めの加工がされているので、視界がくっきりです。
サウナに入っても曇らずに、熱くなりにくいそうです。

このメガネは金属の部品がひとつも使われていません。
フレームもレンズも同じ樹脂でできていて、
温度の変化があっても変形しにくいということです。

うっかり落としても、衝撃に強くて壊れにくいという特徴もあります。

「曇らないし、非常に軽いので、つけている感じがくて、水に濡れても大丈夫というところで、便利だなと思います。」


テレビ東京の「トレたま」でも取り上げられていました。
2013年3月19日のトレたま「FOR ゆ」

小さい子供をお風呂に入れるときなどは、良く見えないといっていられませんね。
とても便利だと思います。
度数をあらかじめ決めておくことで、値段も低く抑えられているので、
躊躇せずに購入できると思います。

どんな鼻にもフィットするメガネ用鼻パッド=「エスエムピー・パッド」20130726-2

2013/07/26のまちかど情報室のテーマは、
「」

 
●どんな鼻にもフィットするメガネ用鼻パッド=「エスエムピー・パッド」
・問い合わせ先:株式会社ササマタ Tel:0778-51-0807

製品紹介ページがありました。
URL→http://www.ssmt.jp/products/smp_pad.html

Dさんは、家の中では眼鏡をかけることが多いそうです。
お友達と何かを見ながらおしゃべり中ですが、思わず手が眼鏡にいっています。

「ずれるし、合わないという感じが常にあるので、
快適ではなかったです。」

そんな悩みを解消してくれる、鼻パッドがありました。
眼鏡にねじで取り付けます。
このパッドは形が変わってその人の鼻にぴったりフィットします。

ポリウレタンという樹脂でできていて、最初は硬いですが、
手で温めていくと、形が変わるようになります。

つまり、眼鏡をかけると鼻パッドが体温で温められて鼻に沿って変形する
というわけです。

Dさん、このパッドにしてから、眼鏡がずれることが少なくなり、快適だそうです。

「パッドがこの鼻の形になじむなんて信じられなかったです。
ずれないですし、非常に快適です。」


眼鏡をよくあげる人がいますね。
いろいろな調整ができていないんだろうなと思うことはあります。
鼻パッドも眼鏡がずれる大きな原因なんですね。
優れた素材が増えてきました。

LEDライトがついたメガネ=「Bright Sight」20130726-3

まちかど情報室、「」
2013/07/26の放送でした。

 
●LEDライトがついたメガネ=「Bright Sight」
・問い合わせ先:株式会社エストゥエス Tel:03-5454-0287

【楽天】

普段眼鏡を使わない人でも便利な、メガネ。
寝る前に読書を欠かさないというYさん。
「ランプだと一定方向しか光が来ないので、
自分の体が陰になって読みづらいです。」

そこで、LEDのついためがねをつけることにしました。
度が入っていません。

本が明るく照らされて、寝返りをうっても影はできません。
快適な読書ができます。

さらに、ベッドの下を掃除するときにも活用できます。

「目線にかならずライトの光が行きますので、
非常に楽に、使い勝手がいいですね。」


メーカーのキャッチコピーは
●読書専用「LEDライト搭載のダテメガネ」
というものでした。

1日30分の使用で、半年間電池が持つそうです。

普段メガネを使っている人は、使えない場合が多いだろうなと思いました。
眼鏡屋さんに持っていったら、このフレームにレンズを入れてくれるでしょうか?
そうしたいという人も出てくるかもしれませんね。

和紙が入った生地で作られたジーンズ=「和紙でにむ」20130719-1

「サラッと涼しく」
2013年 7月19日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

サラッと涼しく過ごすためのアイデアが紹介されていました。

 
●和紙が入った生地で作られたジーンズ=「和紙でにむ」
・問い合わせ先:株式会社 ライトオン Tel:03-3770-3400

担当の小林ディレクターが、ジーンズを手にしていました。
「ジーンズはいちゃうと、ジメっちゃうんでよね。どうしても。
汗びちょびょちょになっちゃうし。」

別な方の感想
「風が通らない、さらっとしてない感じが、、、」

会社員のOさんがはいているジーンズは、
そんな悩みを解消してくれるものだそうです。

実は、和紙が繊維の中に入っているというものです。
和紙を繊維の中に織り込んでいます。

横糸に使いました。

ジーンズは、横糸のほうが、肌に触れる面、裏側になります。
肌から出る汗を、この生地がどんどん吸い込んでくれるということです。

実践をしていましたが、一般的なジーンズよりも
ずいぶんと早く水分を吸収していました。

そして、すっただけだと、べたべたしてしまいますが、
乾きっぷりもいいです。
15分後には、しみが見えなくなるほど乾きました。
普通のジーンズは、まだまだでした。

Oさんは、夏にあまりジーンズをはくことがなかったそうですが、
このジーンズは愛用しているようです。

「まとわりつく感じもないので、非常に動きやすいです。」


衣料品のメーカーが、涼しいジーンズが作れないかと、もちかけたら、
生地のメーカーの方が、和紙を使った生地を、ということで開発したそうです。
吸水性が高く、乾きやすいというのは、夏にぴったりの素材ですね。

メーカーHPによると5つのタイプがあるようです。
BACK NUMBERというブランド。
メーカーオンラインショップ → 和紙でにむ