巾着袋がついたぼうし=発明学会「帽子巾着袋」20160609-1

「身につけるものに ひと工夫」
2016年6月9日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

身に着けるものと聞いて和久田さん。
これからの季節は金属のアクセサリーは汗でかゆくなるので、革やビーズのものを身に着けるようにしているそうです。

近江アナウンサーは、帽子を買ったのに、すぐなくしてしまったとのこと。
残念そうでした。

●巾着袋がついたぼうし=発明学会「帽子巾着袋」

水辺で役立つアイディアが紹介されていました。

これから潮干狩りをするというMさん。
貴重品は車に置いていくと心配なので、持って行きたいのですが、、、

「ポケットにしまうと、潮が来た時にぬれたり、、、
気になります。」

そこで使い始めたものは、特別な帽子。

和久田 「変わった形ですね。上に何かが載っていますね。」

実は、帽子の上が巾着になっていて、その中に貴重品などの小物を入れておくことができます。

巾着袋の紐にはストッパーがついていて、口が開かないようになっています。

帽子の面ファスナーで、頭のサイズにぴったり合わせておけば、下を向いても帽子が落ちにくくなります。

和久田 「意外と脱げにくいんですね。」

釣りが趣味で、よく川に出かけるという男性が考えました。

もともと頭の上に貴重品を載せて、帽子をかぶっていたのですが、それだと安定しないので、帽子の上を巾着袋にするアイデアを思いつきました。

「中に入っているのがわかりますから。頭の重さで。
今は心配もなく、貝とりに集中できます。」


お風呂に入るときに、頭にタオルを載せるということを連想したりしました。
一番濡れにくいところは頭の上ということですね。

発想が面白いと思います。

現実的には、防水性の高いものに入れてから、ウエストポーチを利用するというのがよさそうな気がしました。

ひっかけてつけるイヤリング=「引っかけイヤリング ピナチョコ」20160609-2

NHKおはよう日本、2016/06/09(木)のまちかど情報室のテーマは、
「身につけるものに ひと工夫」

●ひっかけてつけるイヤリング=「引っかけイヤリング ピナチョコ」

おしゃれが大好きだというOさん。

最近お気に入りのアクセサリーは、イヤリング。

ちょっと変わった形をしています。

一般的なイヤリングは、耳たぶを挟んでつけるのですが、これは、金具の隙間を耳に引っかけるだけ。

痛くなりにくいのが特徴です。

このイヤリング、ある者がヒントになって開発されたそうです。

それは、ゼムクリップ。

イヤリングをつけていると痛くなるいう声を受けて、職人の男性が試しにクリップを切ってみたところ、耳に引っかけやすい形だったことで、開発したアイディアです。

意味のくぼみにしっかりはまるようになっているので、落ちにくいのも気に入っているそうです。

「簡単に挟めて、痛くもなく、おしゃれの幅が広がっていいなと思います。」


やわらかいけれど形が崩れにくいという金属を使っています。
ばねのようにしなります。
つけるときに、イヤリングを大きく開いてもまたもとの形に戻るという特徴があります。
しっかり挟めるということですね。

以前、WBSのトレンドたまごでも紹介されていたようです。

イラストがつながるTシャツ=OJICOのTシャツ「つながるデザイン」20160609-3

まちかど情報室は「身につけるものに ひと工夫」というテーマ。
2016/06/09(木)の放送でした。

●イラストがつながるTシャツ=OJICOのTシャツ「つながるデザイン」

Kさん家族。
おそろいのTシャツを着ています。

この Tシャツ、さらに親子で楽しめる仕掛けがあります。
Tシャツの後ろにもイラストが書いてあるのがポイント。

お父さんにくっついた娘さん。
イラストが繋がりました。

OJICO つながるデザイン一覧

おそろいの Tシャツはよくありますが、これは、親子ののスキンシップを楽しんでもらおうというアイディアです。

だっこしても、イラストが繋がります。

他にも、川の字になってお昼寝すると、長い列車のでき上がり。

「同じ洋服着てて、合体させるよとなると、一体感が出て、家族のきずなが深まる感じがしてあったかい感じになりました。」
和久田 「これは楽しい。思わず記念写真撮りたくなりますね。きっと。」


電車がつながるのは、わかりやすくていいなと思いました。

先ごろ開通した北海道新幹線のTシャツもありました。
H 5 STRAIGHT!(エイチゴーストレイト)
斜めにつながるということで、新鮮な感じがします。
色も特徴的なので、インパクトがあります。

スターウォーズもありました。

洋服の湿気を吸収するシート=シリカクリン「激取りMAXネオ」20160607-1

「梅雨の悩みに応えます」
2016年6月7日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

「湿度が高いと、台所など水回りをこまめに掃除しないと」と思う和久田アナウンサー。
食材も傷みやすいということが話題になっていました。

梅雨を快適に過ごすためのアイディアが紹介されていました。

●洋服の湿気を吸収するシート=シリカクリン「激取りMAXネオ」

税理士のTさん。
お客さんと会うときは、上着が欠かせません。

この時期は事務所に戻ると、、、

「背中やわきの下とか、汗でびしょびしょになりますね。においも気になります。」

そこで使い始めたシートがあります。
これをハンガーに引っかけてから、上着をかけ、袖の部分も通しておきます。

これで、汗で湿った上着が乾燥します。

その秘密はシートの中にあります。
乾燥剤として使うシリカゲルが入っているので、汗や湿気を吸い取ってくれます。

シリカゲルがどのくらい効果があるのか、実験です。
水に濡らした新聞紙を、シリカゲルの中に入れて2分ほど待つと、、、
新聞紙はほとんど乾いていました。

2時間ほどかけておいた上着。
乾いていました。

消臭効果があるシリカゲルを使っているので、気になる汗のにおいも吸い取ってくれるそうです。

和久田 「安心ですね。」

「ただかけておくだけで、汗や臭いが取れますので、気持ちんですよね。」

このシート、天日干しして乾燥させれば繰り返し使うこともできます。


”シリカクリン”はいろいろな用途に向けて、いろいろなタイプがあります。
今回紹介されていたのは、袖用が追加されたもの。
新製品です。

袖用があると、脇は特に乾きやすくなるでしょうね。

抗菌効果があって、繰り返し使えるというのがいいですね。

外の作業に=インセクトシールド「プレミアム虫よけメッシュパーカー」20160607-3

まちかど情報室は「梅雨の悩みに応えます」というテーマ。
2016/06/07(火)の放送でした。

●家庭菜園の作業に=インセクトシールド「プレミアム虫よけメッシュパーカー」

家庭菜園が趣味のYさん。
この時期はキュウリやナスが収穫できるそうで、毎朝手入れを欠かしません。

立派なキュウリが収穫できました。

【楽天】

虫に刺されないように長袖で作業するんですが、、、
「虫は来ませんけど、やっぱり蒸れますしね。」

そこで見つけたのが、あるパーカー。

【アマゾン】・・・今回紹介されていたライトブルーは扱っていないようです。

目が細かいメッシュ生地になっています。
これを着ていれば、半袖で作業ができるようになりました。

「とっても涼しいですし、虫も逃げていく感じがしますけどね。」

実はこのパーカー、風通しが良いだけでなく、虫が近づかないように工夫がしてあります。

その秘密は生地の表面。
虫が嫌がる成分を、特殊な加工で繊維に付着させています。

人には無害ですが、着るだけで虫を寄せ付けない効果があります。

Yさん、蒸し暑い梅雨の時期も快適に家庭菜園を楽しめるようになりました。

「蒸れないで、着ているだけ虫よけになるというのがいいですね。」

和久田 「これからは、熱中症にも気を付けないといけないですから、涼しく虫よけできるのはいいですね。」

虫を寄せ付けない成分を繊維に付着させるという技術は、アメリカで開発されました。
洗濯を70回を繰り返してもその効果は持続するそうです。

今回紹介された大人用のもののほかに、子供用やペット用もあるそうです。


Yさんが着ていたのは、新色の「ライトブルー」でした。
袖口が黒なので、プレミアムだということが分かりました。
これまでよりも、より細かいメッシュを使っているようです。

そもそも虫が寄ってきにくいというのがうれしいです。
ちょっと値が張りますが、それだけの満足がありそうだなと思いました。

ネックレスのつけ外しが楽になる=「楽らくフック」20160601-2

NHKおはよう日本、2016/06/01(水)のまちかど情報室のテーマは、
「サッとできます」

●ネックレスのつけ外しが楽になる=「楽らくフック」

おしゃれが大好きだというYさん。

最近困っていたのが、首の後ろでネックレスが留めにくいこと。

「穴が小さくて入らないのよね。何回も何回もやっていらだつわよね。」

そこで使い始めたものがあります。

一方留め具になっていて、反対側は輪っかになっているものと、丸い突起がついたものがあります。

留め具の方をネックレスにつなぎ反対側を重ねて押し込めば、突起がしっかりはまって簡単に止めることができます。

和久田 「パチンとはまるんですね。」

外すときは、この突起を押し出すだけ。

Yさん、留めづらかったネックレスも気軽につけてお出かけできるようになったそうです。

「新しいものを買わなくても、持っていたものがまた使えるようになりました。」


値段も手ごろでいいなと思いました。

もともとのデザインを壊すことなく、機能性をアップさせています。

「発明学会」というところが販売しています。
「発明学会」ネットショップ
身近な不便を解決する便利なものを扱っているとのことです。