祝日特集「おもちゃ再発見!」(3) 20161223-3

天皇誕生日の2016-12-23(金)。
まちかど情報室は祝日特集でした。
「おもちゃ再発見!」というテーマです。

昔ながらのおもちゃを遊びだけでなく、町おこしにつなげていこうとするアイデアもあるようです。

また、子供にどんな知育玩具を与えたらいいか悩む親も多いということに対する、サービスもあるとのことです。


(11)けん玉で盛り上がる商店街
・廿日市はけん玉発祥の地。
・けん玉は海外でも人気。いろいろな技も開発されています。
けん玉商店街(廿日市駅通り商店会)

(12)けん玉の形をしたカレー
・カラオケ喫茶KAORI(Tel:0829-30-6727)

(13)けん玉の形をした花束
・今井百花園(Tel:0829-32-4187)

(14)けん玉の形をした もなか
・和洋菓子ながお
 (Email=wayougashi.nagao.since1898@gmail.com)

(15)けん玉を大玉に入れると特典がある美容院
・vent vert frange(Tel:0829-30-8009)
・成功した近江アナウンサーは、特典として、炭酸頭皮エステを10分延長してもらっていました。

(16)フリースペースのある けん玉ショップ
・Kendama Shop yume.(Tel:0829-30-8755)
全国から人が集まってくるそうです。
近江アナウンサーが教えてもらいながら、空中ブランコを成功させていました。



(17)知育玩具の扱い方について学べる講座
・遊べば遊ぶほど子供たちの能力は高まっていく可能性があるとのこと。
・講座に集まったのは、子育て中の親や保育士。
・講座では実際におもちゃを使って学んでいきます。
一般社団法人 日本知育玩具協会


(18)知育玩具をレンタルできるサービス
・知育玩具の宅配レンタルサービス
トラーナコントロールズ合同会社「トイサブ!」
・子供の成長合わせたたくさんのおもちゃが届きました。
 2か月遊んだあと、返却するとまた新しいおもちゃが届きます。
 レンタル料は月々3000円ほど。
 買うよりも気軽に使えるとのこと。
 気に合わなくても、がっかりすることも少ない。



・アメリカではカラフルなけん玉も。
(けん玉をデザインするアーティストもいるとこと。)
・近田アナウンサーはけん玉が得意。腕前を披露していました。

ブラックライトで光るクレヨン=「ひかるクレヨン」20161220-3

まちかど情報室は「光がキラリ」というテーマ。
2016/12/20(火)の放送でした。

●ブラックライトで光るクレヨン=「ひかるクレヨン」

ブラックライトで光るクレヨン【NHK まちかど情報室で紹介されました】
by カエレバ

絵を書くのが大好きなYさん宅の兄弟。

最近お気に入りなのが、あるクレヨン。

お兄ちゃんは海の絵、弟君は宇宙の絵を描きました。

このクレヨンで書いた絵は、寝る前にもう一度楽しむことができます。

使うのはセットのブラックライト。

ライトを照らして部屋の明かりを消すと、絵が光ります。

このクレヨン、紫外線に反応して光る蛍光顔料を使っているので、ブラックライトに反応して光ります。

兄弟の描いた者たちが、浮かび上がってきました。

「光り方とかを考えながら描くからおもしろいです。」


このクレヨンを考えたのは、プリンターやコピー用のひかるトナーを作るメーカーです。
現在は5つの色が用意されていますが、黄緑は光るだけでなく、光を蓄えることが出来て、暗闇の中でもおよそ2時間光り続けるそうです。
(蓄光ということなんでしょうね。)

工夫次第でいろいろ楽しめそうなクレヨンでした。

ぬいぐるみにつけるスピーカー=「Pechat(ペチャット)」20161212-2

NHKおはよう日本、2016/12/12(月)のまちかど情報室のテーマは、
「離れていても安心です」

●ぬいぐるみにつけるスピーカー=「Pechat(ペチャット)」

Pechat(ペチャット) ぬいぐるみをおしゃべりにするボタン型スピーカー
by カエレバ

Nさんのお宅。
手が離せない時に、子供たちで仲良くできるようにと使い始めたものがあります。

大きいボタンのように見えますが、ぬいぐるみにつけるスピーカーでした。
スマートフォンを操作すると、声が出てきました。

お母さんがスマートフォンに打った言葉をそのままスピーカーから流すことで、ぬいぐるみが遊び相手になるというアイディアです。

さらに、歌も歌います。
どんぐりコロコロと、歌い始めました。

Nさん、子供と離れてる間にぬいぐるみが遊び相手なってくれるので安心だそうです。

「ぬいぐるみを介して話している。
助かるなぁっていう感じがします。」


ぬいぐるみつけても違和感がないように、ボタンの形にしたのでしょうね。
見ていても自然です。

文字をよみあげるだけでなく、録音した声をかわいい声に変換して再生するという機能もあるそうです。

歌は20曲収録されていて、お話も20入っているそうです。
けっこう使えそうですね。

哺乳瓶を冷ますことができるカバー=冷却 ケース「ロム」20161205-1

「かぶせて快適」
2016年12月5日(月)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

自宅や職場で使うものにかぶせることで、快適になるアイディアが紹介されていました。

●哺乳瓶を冷ますことができるカバー=冷却 ケース「ロム」

哺乳瓶 冷却 ケース 「ロム」(グリーン) 熱いミルクを 手軽に 冷ます Snuggle スナッグー LOMME 保冷 保温 OK
by カエレバ

主婦のAさん。
生後2ヶ月の男の子には母乳と粉ミルクを混合であげています。

熱いお湯で溶かしたミルクを冷ますときに困り事がありました。
4、5分はずっと水で流して冷まします。
赤ちゃんを行ってその場を離れないといけないのが不便でした。

そこで使い始めたものがあります。
哺乳瓶を冷ますためのカバーです。

中にはジェルが入っていて、あらかじめ冷凍庫で3時間冷やしておきます。

これを熱い哺乳瓶にすっぽりかぶせるだけ。
ジェルは凍らず、やわらかいままなので哺乳瓶の形にフィットします。

かぶせて5分ほど置いておくだけ。
これでミルクが適温になります。

その間、赤ちゃんをあやすことができるようになりました。

「赤ちゃんもストレスなく、ミルクをあげられるのはすごく便利です。水道代の節約にもなりますし、助かっています。」


哺乳瓶にぴったりフィットして、しっかり冷えそうです。
慣れれば、適温を作るのは楽でしょうね。
少しでも省力化できるのはいいことだと思います。

冷えたペットボトルなどにかぶせて、冷たさをキープしたい時などにも使えるようです。

買い物かごが乗せられるベビーカー=combi「メチャカーゴ IG」20161124-1

「うまく のせられます」
2016年11月24日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

ものなどをうまくのせて便利になるアイデアが紹介されていました。

●買い物かごが乗せられるベビーカー=combi「メチャカーゴ IG」

主婦のNさん。
5ヶ月の赤ちゃんとスーパーに買い物に出かけました。

そこで困るのが、ベビーカーを押しながら買い物かごを持つこと。

「片手でかごを持つのはすごく大変です。重いので、腕が痛くなってしまいますね。」

最近、あるベビーカーを使い始めました。

シートの下の部分に特徴があります。
手前をたためるようになっていて、スーパーの買い物カゴがすっぽりと載せられます。

シートを高い位置にして、下にスペースを生み出してカゴを収納できるようにしました。

このアイディア、ベビーカーで赤ちゃんと出かけるお母さんたちの声を受けて開発されました。

荷物は重さ5キロまで載せることが出来ます。
買ったものをこのスペースに置けば、ベビーカーを安定して押す事が出来ます。

さらに、ハンドルを子供と向き合いながら押せます。

「ハイシートで、対面式になるので赤ちゃんとの距離も近いですし、ショッピングカートが一体化したような感じですごく使い勝手がいいです。」


2016年10月下旬に発売された、新しい製品のようです。
人気があるのでしょうか、欠品中のショップもあるようです。

靴置きのマークシール=「靴おきマーク」20161117-2

NHKおはよう日本、2016/11/17(木)のまちかど情報室のテーマは、
「付けてすっきり」

●靴置きのマークシール=「靴おきマーク」

お出かけから帰ってきたIさん親子。

玄関に入ると、男の子は靴を脱ぎっ放しで行ってしまいました。
Iさんは何とかしたいと思っていました。

そこで使い始めたものがあります。
靴の足跡のイラスト。

シールになっていて、靴をそろえる場所に貼り付けます。
玄関に貼ってみたところ、男の子は靴をそろえるようになりました。

このシール、何度も張り替えることができます。

トイレの床にも貼って、役立てているそうです。
スリッパをそろえる習慣も身に付きそうだということです。

男の子 「置くのが楽しくなる。自分でできるよ。」

Iさん 「マークがあると自分でそろえてくれるので、玄関がすっきりして気持ちがいいです。」


かわいいイラストだと、子供も注目してくれるのだと思います。
ちょっとした工夫で、行動が変えられることがありますね。

何度も場所を移動して使えるのがいいと思います。