首に巻いてタオルを下げる=「どこでもエプロン」20161115-2

NHKおはよう日本、2016/11/15(火)のまちかど情報室のテーマは、
「楽しく子育て」

●首に巻いてタオルを下げる=「どこでもエプロン」

Hさん親子。
沢山外で遊んだので、お店で休憩。

「食べてたらこぼしたりとかして、汚れちゃうんですよね。」

そこで使うようになったものがあります。
Hさんがいつもバッグに入れているのは、シリコンでできたひも状のクリップ。

子供の首にくるっと巻いて、先の切り込みに挟んで留めることができます。

ここに手持ちのハンドタオルをひっかければ、エプロン代わりになります。

タオルは滑りにくくなり、やわらかい素材が首元に優しくフィットします。

「長さを調節できるので、洋服の厚みとか気にしないでつけられるので便利です。」

使い終わったらタオルを巻けばコンパクトに。

和久田 「汚れたタオルも広がらずに、持ち帰れそうですね。」


クローバのデザインだけでなく、リボンの形のものもありました。

かさばらないので、バッグに忍ばせて置けば便利ですね。

もしかしたらエプロン以外にも、活用法があるかもしれませんね。

身長が測れるポールハンガー=「ゲンキメーター」20161115-1

「楽しく子育て」
2016年11月15日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

子育て中の方を楽しく支えてくれるアイデアが紹介されていました。

●身長が測れるポールハンガー=「ゲンキメーター」

主婦のGさん。
子供たちの身長の伸びを記録したいと考えています。

「自分が小さい時には家の柱に線を引いて成長の過程を書いていってたんですけど、、、」

Gさんの家にはちょうどいい柱がありません。

そこで、使うことにしたものがあります。
帽子やバッグをかけるポールハンガー。

身長を測るパーツもセットになっています。
この半年で男の子はおよそ3cm、妹さんは6センチも伸びました。

セットのポールをつなげば、1メートル65cm まで測ることができます。

「家の柱や壁に傷を付けずに思い出も残せますし。すごくおもしろいアイデアだと思っています。」


目につく柱に刻んでいくというのがうれしかったという記憶があります。
身長は単なるデーターではなくて、目に見える形で残したいものです。

このゲンキメーター、
身長だけでなく、足のサイズも記録をしておくことができるようになっています。
踏み台の部分にも目盛りがついています。

子供の名前を入れることが出来るということで、生産祝いとして贈る方も多いそうです。

多用途ハイチェアー=ヌーマ「コネクト4in1ハイチェア」20161115-3

まちかど情報室は「楽しく子育て」というテーマ。
2016/11/15(火)の放送でした。

●多用途ハイチェアー=ヌーマ「コネクト4in1ハイチェア」

Mさん。
子供が使う家具は、子供が成長しても長く使いたいと考えていました。

「物を増やさず、できるだけ長く使える家具を選びたいなと。」

そこで見つけたのが、ある椅子。

4歳の男の子が食卓で使っています。
ちょっとユニークな仕掛けがあります。

遊びに来た友達は2歳年下。
小さな子には、ハイチエアーの上の部分を載せ替えてネジで固定すると、座面を高くして使えます。

附属のトレーとベルトを使えば、小さな子供でも安心して座らせることができます。

和久田 「お母さんの目線くらいの高さになりましたね。」

さらに、このハイチェアー、上下を外して別々にすると、椅子とテーブルとして使うことができます。

「小学生になっても座れるという点が気に入っています。
一つでいろんなタイプの使い方ができるので、とても便利だと思っています。」


積み上げてハイチェアーにした時の形がカッコいいですね。
昨日もさることながら、デザインがいいと思いました。

ヨーロッパの製品なので、耐久性もあることでしょう。
本当に長く使えそうです。

墨不要!磁石を利用した毛筆練習=「マグネ筆」20161111-3

まちかど情報室は「書く楽しさアップします」というテーマ。
2016/11/11(金)の放送でした。

●墨不要!磁石を利用した毛筆練習=「マグネ筆」

書道で師範の腕前のIさん。

孫の男の子と女の子に書道を教えています。
Iさんが練習に取り入れている筆は、ちょっと変わっています。

厚さ3mm の磁石できた筆です。
鉄粉が入ったボードに描けば、筆のように文字が書けます。

持ち手と磁石の間は板バネになっていて、弾力性があるので、本物の筆に似た感覚で毛筆の練習ができるというアイディアです。

附属の磁石で裏からなぞれば、あっという間に文字を消すことができます。

「これだったら部分的に消して直せるから、本人も確認できていいんじゃないかなと思います。
汚さないし、それがいいかなと思います。」

和久田 「手軽に何度も練習することが出来ていいですね。」

磁石の先がカラフルになっていましたが、これは書きたい線に合わせた力加減がイメージしやすいように、色で表示したものです。

赤い根元まで力を描ければ太い線。
黄色い先の方で書けば細い線になるということで、力加減も勉強できるそうです。


墨も水も使わない習字というのは画期的ですね。

磁気ボードは必須だと思いますが、筆だけでも販売していました。
手持ちのボードが使える場合があるということかもしれませんね。
(未確認です。)

手軽に、思い立った時に練習できるというのは、移り気な子供たちにとっても、望ましいことだ思いました。

牛乳パックで椅子を=「牛乳パックチェアカバー」20161102-2

NHKおはよう日本、2016/11/02(水)のまちかど情報室のテーマは、
「内側に 工夫あり」

●牛乳パックで椅子を=「牛乳パックチェアカバー」

Mさん宅の兄妹。
2人が座っている椅子の内側に、あるものが入っているそうです。

それは牛乳パック。

牛乳パック24本を使って作った椅子だそうです。

このかばんには作り方の説明もついています。
それに沿って牛乳パックを三角柱の形にしていきます。

和久田 「もともとの折り目があるので、折りやすそうですね。」

それを組み合わせていくとだんだん形になっていきます。

いくつも正六角形を組み合わせたその形が、上からの力に強くなるそうです。

最後にカバーをかぶせれば、子供用の椅子が完成です。

この上の部分は適度なやわらかさがあるので、座り心地もいいそうです。

「軽いし、持ち運びもできるので、どこにでも持って行って座ったり遊んだりしています。」


牛乳パック椅子は、いろいろなものが作られているようです。

今回紹介された六角形のものが、入門的なものらしいですね。
他に、低い背もたれがついたものなども作れるようです。

紙製ですから、軽くて扱いやすいと思います。

家具のミニチュアにもなる積み木=「サンク・ポワン ホーム」20161027-2

NHKおはよう日本、2016/10/27(木)のまちかど情報室のテーマは、
「よく見ると分かります」

●家具のミニチュアにもなる積み木=「サンク・ポワン ホーム」

お母さんと積み木遊びをしている男の子。

組み合わせていくと、お家ができました。
この積み木、別な遊び方の隠れています。

パーツ一つ一つをよく見ると、、、

部屋の家具のミニチュアになっています。

パーツの形をヒントに組み合わせると、家具になっていきます。

パーツをよく見て想像力を働かせると、階段もつけることができました。

お母さん 「積み木でも遊びますし、おままごとしながらお店やさんごっこをしたり。
こういうふうに遊べるのはおもしろいなと思いましたね。」


L字型のパーツが入った積み木はあまりないと思います。
L字型のおかげで、いろいろなものが作れるんだろうなと思いました。

大人も一緒に楽しめそうです。