折りたためる鍋=「シートゥサミット X-ポット」20160805-3

まちかど情報室は「キャンプで活躍します」というテーマ。
2016/08/05(金)の放送でした。

●折りたためる鍋=「シートゥサミット X-ポット」

友達とキャンプ場やってきたSさん。

外での食事はおいしいので、用意にはこだわっているのですが、調理器具は、かさばるし重いと思っていました。

そこで使うようになったのが、折りたたむことができる鍋。
周りがやわらかいシリコンでできています。

底の部分がアルミになっています。

キャンプ用のバーナーの中火程度であれば、直火で調理できます。

2リットルのお湯を沸かすことができます。

和久田 「たっぷりですね。」

さらに、フタには穴が開いていて、麺を茹でたお湯を切るときにも便利です。

きょうのメニューはナポリタンです。

和久田 「外でのパスタっていいですね。」

この鍋、重さは325グラム。
使い終わったらたたんで、コンパクトにしまえます。

「最高ですね。スペースいらないし、軽いので楽に行けますね。」

和久田 「お鍋があるとメニューの幅が広がりそうですね。」

この鍋、直火で大丈夫なのは底の部分だけ。
側面のシリコンの部分は、火にかけられないので、炭火など炎の広がるところでは使わないようにしなければなりません。
ご注意を。


X-ポットというシリーズ。
まちかどで紹介されていたのは、おそらく真ん中の2.8Lというサイズのものだと思います。

やかんもありました。

キャンプ好きな人は、いろいろと揃えていきたくなるんだろうなと思います。

ブレスレットのように持ち歩けるイヤホン=「Wraps(ラップス)」20160801-3

まちかど情報室は「片づけてスッキリ」というテーマ。
2016/08/01(月)の放送でした。

●ブレスレットのように持ち歩けるイヤホン=「Wraps(ラップス)」

友達とお出かけするNさん。
ブレスレットのように見えますが、解いていくとイヤホンになりました。

Nさんはこれまで、イヤホンはバッグに入れていたのですが、取り出すとき絡むことがありました。

でも、このイヤホンなら大丈夫です。
まず、コードを調節するスライダーを上まで上げます。

コードの端をつまみながら、手首に巻きつけていきます。

最後にジャックの部分をスライダーの穴に挿します。

絡まりやすいイヤホンをアクセサリー感覚ですっきり持ち歩けるというアイディアです。

英国「wraps」のHP

和久田 「逆に、見せてしまうということですね。」

その日の洋服や気分で変えられるように、デザインや素材もいろいろとあります。

「つけててもかわいいから、いつもつけています。
使いたいときに腕からすぐ外して使えるので便利です。」

和久田 「からまないし、おしゃれだし、いいですね。」


考えたのはイギリス人のデザイナー。
外出するときにイヤホンを忘れることが多く、身につけておけば忘れないんじゃないかということで思いついたそうです。

大きく2種類。
・ポリエステル素材を使用した「クラシック」
・木・合皮素材を使用した「ナチュラル」
それぞれマイク機能あり/なしの2タイプから選ぶことが出来るそうです。

イヤホンをうまく収納したいというのは、世界共通の悩みなんですね。

参考までに、、、
「英国発!おしゃれなイヤホンブレスレット<Wraps>を日本に広めたい!」
日本ではクラウドファンディングでの販売が行わたようですが、なにやらうまくいっていない雰囲気でした。

紙製燻製キット=LOGOS「森林 クラフトスモーカー」20160727-1

「紙だから便利です」
2016年7月27日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

紙と聞いて和久田さん。
先日、麦わら帽子のつもりで買ったものが、実は紙製だったとか。
軽くて、使い心地はいいそうです。

紙をつかったユニークなアイディアが紹介されていました。

●紙製燻製キット=LOGOS「森林 クラフトスモーカー」

お友達を招いてホームパーティー。
Iさんのお宅です。

テーブルの上にはごちそうがいっぱい。
きょうのご自慢は、薫製料理です。

スモークチーズや卵、「おいしい!」が続出です。
Iさんの手作りです。

使ったのは大部分が紙製のキット。
紙のパーツを組み立ててから、附属の網をセットしてお好みの食材を載せていきます。

3段に重ねることもできます。
本格的な器具がなくても手軽に薫製料理がつくれるというアイディアです。

スモーク専用の燃料を使います。
アルミ皿にのせて、換気扇の下にセットしたら1時間ほど待てば、手づくりの薫製料理が完成します。

定番のチーズや厚切りのベーコン、たくわんなどなど。

「簡単にスモークできて、本格的な料理が食べられて大満足です。
そんなに難しくなく、子供と一緒につくれる。
とても良いと思います。」

軽くて扱いやすいのですが、メーカーでは本体が倒れない安定した場所で使って欲しいと呼びかけています。


燻製用の燃料があるんですね。
それに火をつけて、セットするだけということだと思いますが、手軽ですね。

燻製は好きですが、なかなか自作するという発想にはなりませんが、こういう道具があれば繰り返しできそうな気がします。

蚊帳付きハンモック=「ホリデイ モスキート ハンモック」20160715-1

「アウトドア 快適に過ごそう」
2016年7月15日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田さんもアウトドアは結構好きだそうです。
同じ食べ物でも、外で食べたり飲んだりするとおいしいということでした。
最近は手ぶらで行ってバーベキューが楽しめるところもあって、活用しているようでした。

アウトドアで快適に過ごせるアイディアが紹介されていました。

●蚊帳付きハンモック=「ホリデイ モスキート ハンモック」

家族でよくアウトドアを楽しむというMさん親子。

キャンプに行くときいつも必ず持っていくのが、ハンモック。

「ついつい揺られていると気持ちよくて寝てしまうので、蚊に刺されるということは多々あります。

和久田 「虫に刺されると、キャンプ中ずっと気になっちゃいますもんね。」

そこで使い始めたのが、蚊帳つきのハンモック。

メッシは生地がついていて、内側からファスナーを閉じれば、虫を気にせずのんびりハンモックでくつろげるということです。

【アマゾン】

ハンモックを取り付ける気がないときに役立つのが、金属製のスタンド。
これを使えばどこでも好きな場所でハンモックを楽しめます。

「蚊帳がついているので、虫刺されとかの心配が一切考えなくていいんで、使い勝手がいいですね。
スタンド自体もコンパクトになるので、持ち運びは楽ですね。」

和久田 「お昼寝したら気持ちよさそうですね。」


キャプテンスタッグの製品。

スタンドは別売です。

ちょうどいい木があるかどうかわからなくても、スタンドがあれば安心してハンモックを持っていくことが出来ます。

コンパクトになって持ち運びもできるので、重宝すると思います。

光るペグ=「ステイクライト ペグ」20160715-3

まちかど情報室は「アウトドア 快適に過ごそう」というテーマ。
2016/07/15(金)の放送でした。

●光るペグ=「ステイクライト ペグ」

月に一度仲間とキャンプに行くというTさん。

夕食は、キャンプの醍醐味バーベキュー。
夜のキャンプ場は、明かりが少ないのでとても暗く、テントを離れると自分の足元も見えません。

「夜、テント回りを歩くと、ロープとかにつまずいて危ないんで、注意して歩かないといけないですね。」

そこで使い始めたものがあります。
ロープを地面に留めるためのペグに一工夫しました。

電池を入れることができて、スイッチを入れるとLED が光ります。

これだと暗いキャンプ場でも、ペグを打ち込んだ場所がすぐにわかります。
ロープに足を取られたり、引っかかりにくくなります。

スイッチを押せば光の色を変えることができます。
テントごとに色を変えて、目印にすることもできます。

【アマゾン】

「このペグを使ってから、転ぶとかつまづくとかすることはがなくなりましたね。
色も変えられるし、遠くからも自分のテントが一目でわかるので気に入ってます。」

和久田 「お子さんが走り回っても、危ない場所を教えやすいですね。」


単四アルカリ電池を使用します。
ペグとしては、ちょっと高いかもしれません。
しかし、効果は大きいと思います。
ポイントとなるところだけでいいからこれを使うとことで、安全性は大きく向上すると思います。

水槽用リモコン水中カメラ=「サブマリナーカメラ」20160714-1

「魚やイルカとお友達」
2016年7月14日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田さんは、子供のころ熱帯魚を飼っていて餌をあげたりしていたそうです。

家の中でも涼しさを感じられるようなアイディアが紹介されていました。

●水槽用リモコン水中カメラ=「サブマリナーカメラ」

自宅で金魚とエビを飼っている、Sさん。
スマートフォンで写真をよくとるのですが、、、
「水槽越しだと、魚の生き生きした感じが撮れないですね。」

そこで見つけたものがあります。

和久田 「潜水艦みたいな形ですね。」

正面にはレンズがついていて、附属のコントローラーで操作できる水槽専用の水中カメラでした。

もぐる深さや向きを自由に変えて、写真やビデオを撮影できるというアイディアです。

【アマゾン】

和久田 「魚が驚いて逃げたりしそうですね。」

附属の部品にえさを入れて、これを装着するとえさに釣られて近づいてきます。

和久田 「金魚も間近で。迫力ありますね。」

「本当にカメラの目の前まで来るんで、乗っかってきたり、魚のイキイキした感じが取れるのが、一番楽しい。」


ドローンという言葉が一般的になってきましたが、水中撮影もリモートコントロールが多くなっていきそうです。

これは迫力のある映像が撮れるだろうなと思いました。
操縦も面白そうです。