「紙っていいね」
2013年 5月日()放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
加工がしやすかったり、軽かったりという
紙の特性を生かしたアイデアが紹介されていました。
●ギネス世界記録を持つ紙飛行機のキット=「触れる図鑑シリーズ vol.6 紙ヒコーキ」
・問い合わせ先:ピースストーンプロジェクト TEL:0800-800-1406
URL→http://zakkabooks.com
【楽天】
![]()
【アマゾン】
触れる図鑑シリーズ vol.06 紙ヒコーキ
週末は家族でお出かけのHさん一家。
体育館でしょうか、広いところにやってきました。
ここで何をするのかと思いきや、
みなさん紙飛行機を持っていました。
家族のなかで誰が一番長く飛ばせるか競争です。
子供たちが苦戦する中、お父さんの番です。
上に向けて力強く投げました。
良く飛んでいます。
実はこれ、
ギネスの世界記録を持っている紙飛行機でした。
お父さんは尊敬を集めています。
専用の紙と、記録ができたときの折り方が書かれた本がセットになっています。
誰でも良く飛ぶ飛行機を折れるというわけなんですね。
この紙も、サトウキビの繊維で作られたものです。
丈夫で風を受けても形が変わらりにくい、しかも軽いので、良く飛ぶそうです。
3年前のギネス記録が出たときの映像が紹介されていました。
29.2秒も飛び続けたそうです。
Hさん親子もいつも記録に挑戦しようと、楽しんでいます。
「自分も子供になったつもりで楽しめました。
すごいというところから、自分も作ってみようというかんじになるので、そこがすごくよかったですね。」
思う存分紙飛行が飛ばせる空間があって、うらやましいなと思いました。
なかなかそういう場所が見つけられませんね。
地域の体育館へ行っても、何かしらやっていて、空いているときは無いと思います。
外でやると風の影響があって、上手くいかないと思います。
場所が欲しいですね。
