「調理ラクラク ワンプッシュ!」
2014年5月1日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
今日から5月。
北海道も春本番、といえる時期になります。
函館地方は雨模様の朝ですが、
天気予報によると、日中は花見が楽しめる天気になりそうです。
今日のまちかど情報室は、料理を手助けしてくれるアイディアグッズ。
ワンプッシュで使えるものが紹介されていました。
●押してバターが切れるケース=「カットできちゃうバターケース」
・問い合わせ先:株式会社曙産業
Tel:0256-63-5071
【楽天】
![]()
【アマゾン】
Sさんは、お菓子作りが大好きだそうです。
その様子が紹介されていました。
お菓子というと、バターが欠かせません。
「カットして計量するときに、切ったり戻したりを
していると、手がすごくべたべたになっちゃうので、、、
これで、切るんです!!」
と言うことでした。
取り出したのは、バターケースです。
ふたを開けてみると、内蓋があって、そこにワイヤが張ってあります。
鈴木 「こういうの前にありましたよね。」
バターを載せて、上から押すと、一気にカットできます。
今回進化したのは、そのままケースに入るという点です。
一切れの大きさが、使いやすい5グラムほど。
鈴木 「この大きさいいですね。トーストなんかにも。」
ケースがついているのでそのまま冷蔵庫に入れられます。
新婚のSさん、愛情いっぱいの手づくりクッキーをだんな様に。
喜ばれているようです。
「押すだけで簡単にカットできて
だいたい同じサイズくらいに出てくるので、
計量するときに使いやすいですね。」
鈴木アナウンサーが言っていたように、
以前にもバターカッターは扱いがありました。
2011年11月08日に「押して手早く」というテーマの放送があったんですね。
らくらくバターカッターTF2
製造元は同じかどうか分かりませんが、
ケースがついていることと、
一切れが5グラム(バターカッターは10グラム)
であるということが、大きな違いだと思います。
値段も安いですね。
