クルクル回すだけでとげる=「米とぎ侍」20141023-3

まちかど情報室「回して 食べよう」
2014/10/23の放送でした。

 
●クルクル回すだけでとげる=「米とぎ侍」

【楽天】

【アマゾン】

Hさんが、お米を研ぐときにちょっと困っていました。

「この時期どんどん水も冷たくなるので、ネイルも手荒れも気になります。」

そこで使っているのが、ちょっとりりしい顔がついた器具。
顔は侍をイメージしているそうです。

手を濡らさずに、お米がとげるというグッズです。

取っ手のついた透明なふたは計量カップにもなります。
水の入ったボウルの中で、左右にクルクルと回転させます。
手は水につけていません。

数回水を取り替えながら、20回ほど回転させれば、お米がとげています。

しっかり、研げる秘密は容器の内側にあります。
中に突き出た部分があります。
ここにお米がぶつかって複雑に対流してこすれあいます。
これで、よく洗えるように工夫してあります。

水切りも簡単で、本体には切込みが入っているので、振るだけです。

「手あれもそうですし、計って、研いで、水切りも全部できるので1台3役。すごく便利で助かってます。」


鈴木 「侍は、関係なかったですね。」

我が家は無洗米を使うことが多いので、研ぐことの苦労は少なくなりました。
それでも、水が冷たい時期の米とぎの苦労は忘れません。

NHKの朝ドラ「マッサン」で、ヒロインがご飯たきに苦労している様子が描かれていました。
あの時代にこのような器具があったら、とても重宝すると思いますが、邪道といわれてしまうかもしれませんね。

”ちょいとぎ用”ということのようです。米を入れすぎると上手くいかないと思われます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください