キッチン 洗ってピカピカ 3月1日

今日から3月。例年なら春の気配が強くなる頃ですが、今年の函館地方は、真冬です。多くの高校では今日卒業式が行われますが、車で移動する方は余裕を持った行動をしてください。車線が少なくなっていて、混雑している道が多いようです。
 2012年 3月1日(木)のまちかど情報室は、「キッチン 洗ってピカピカ」というテーマでした。見えにくい、届きにくい汚れを落とすための、アイデアが紹介されていました。

●奥まで洗えるスポンジ=「クロスホールスポンジ」
・問い合わせ先:SKプランニング
 ※電話での問い合わせ不可。Email→patamama.idea.goods@gmail.com
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。メーカーHPには購入ページへのリンクがあります。
 主婦のOさん。食器洗いにはピンクのスポンジを使っていますが、ただのスポンジではありませんでした。側面を見ると、生き物の目のような二つの穴が開いています。そこに菜ばしを一本ずつ入れました。それをぎゅっと握るとスポンジがねじれて、細長いコップや水筒などの底が深いものなどがちゃんと洗えるようになりました。菜ばしは交差するように入っていて、洗っている間に抜け落ちるということはないそうです。
Oさんのコメント=「菜ばしをつかうだけで簡単に置くまで届いて汚れがしっかりきれいになるというところが気にいっています。」 コップ洗い専用の柄のついたスポンジも売られていますが、使わないときの置き場所に困ったりしますよね。これは、使うときだけ柄がつくということですから、とてもいいと思います。

●洗剤が入れられるブラシ=「バンブーディッシュブラシ 洗剤ケース付き」
・問い合わせ先:南海通商株式会社 TEL:03-3719-8291
URL→http://www.nankaitsusho.com/
楽天でもアマゾンで扱いがありました。
Hさん、カレーのついた鍋を洗うのは大変です。そこで登場したのが、ちょっと大き目のブラシ。手元についている丸い部分を押すと、洗剤が飛び出してきました。あらかじめ柄の部分に洗剤を入れておかなかければなりません。底の部分のキャップをはずして液体洗剤を入れておきます。使い終わったら立てて乾かせるので、衛生的です。
Hさんのコメント=「ボタンを押すだけで洗剤が出て、手を汚さずに鍋とかをきれいにできるのですごく便利だと思います。」 ブラシ自体が大きいので、しっかりと力を入れることができていいですね。自分で使うとしても洗剤を使いすぎないように気をつけたいなと思いました。

●ザルなどが洗いやすい突起の付いたグッズ=「プラタワ フォーキッチン プラス」
・問い合わせ先:株式会社テラモト TEL:047-358-1201
URL→http://www.teramoto.co.jp/pages/tidy/
楽天で扱いがありました。アマゾンでは”吸盤なし”の扱いがありました。
↓メール便発送可能
緑の四角いものが登場。一見人工芝の断片のようです。折り曲げることができて、突起も柔らかめです。ザルを洗うものです。120突起があって、それが網目に食い込んで引っかかっている野菜くずなどを取ってくれます。色は3色。色によって、野菜の薄皮むきや排水溝の掃除などと用途に分けて使うこともできます。吸盤がついていて、ぶら下げて乾かすことができます。
Iさんのコメント=「握りやすくて、柔らかいので、目に詰まったごみを取るのに、とても早く取れます。洗いたい角度に曲がるのがいいと思います。」 ザルのごみはけっこうとりにくいなとは思っていました。突起が程よい太さ、弾力になっているようですね。

スープであったまろうよ 2月15日

今日の地方版のトップニュースは、「日本海側中心に、猛吹雪のおそれ」というものでした。昨日は寒さが緩み、気持ちが少し明るくなったところですが、「またですか」という感じです。ただ、愚痴を言ってばかりでも仕方がないのですね。送り迎えなど車を使わなければならないことがあるので、慎重に運転をしていきたいと思います。
 2012年 2月15日(水)のまちかど情報室は、「スープであったまろうよ」というテーマでした。手軽にスープを楽しめるアイデアが紹介されていました。

●スープが作れる器具=「らくらくスープ&豆乳つくり器」
・問い合わせ先:株式会社セイエイ TEL:072-637-8810
楽天で扱いがありました。
主婦のKさんがスープを作るときには、専用の機械を使っているそうです。中を見ると真ん中の金属の部分を包むようにヒーターがついています。筒のところをはずすと、ミキサーについているような刃もついています。今日の材料は、たまねぎ・ジャガイモ・ピーマン・にんじん・大根。なめらかなスープを作るため、細かく刻んで入れます。娘さんはピーマンが苦手だということですが、入れてしまいました。そこに固形スープの素と水を加えて、スイッチを入れてあとは20分放置。出来上がりは、野菜がすっかりとけているとろとろスープです。娘さんも満足の様子です。苦手な野菜も、気にならなくなるようですね。これなら、たっぷり野菜を取ることができます。ちょっとお値段が張りますが、うまく使えばもとは取れるのではないでしょうか。

●スープが持ち運べる容器
・問い合わせ先:株式会社サブヒロモリ TEL:03-6858-3201
似たような容器は楽天やアマゾンで扱いがありましたが、番組中に紹介されていた容量400ml、二重になったスープ容器は、見つけられませんでした。下記は容量250mlのものです。
スープを持ってきた鹿島アナウンサー。容器のふたにはシリコーン製のパッキンがついていて、上ぶたをあけたスペースにはスプーンも入っています。容器は二重になっていて、内側はそのまま電子レンジで使える熱に強い素材です。おでんも入れられます。スプーンのスペースに、薬味を入れることもできます。容量が大きいというのが一つの魅力ですが、販売しているところが見つけられず残念です。メーカーのHPでも確認できませんでした。カタログへのリンクがありますが、許可された人しか見られないということで、がっかりしました。手に入りにくいものを紹介するNHKも、メーカーもちょっと配慮が足りないなと思います。

●料理研究家の簡単スープ=「クイックスープ」 浜内千波さん「朝に効くス-プ夜に効くス-プ」(日本文芸社)より
・問い合わせ先:日本文芸社 TEL:03-3294-8920
浜内千波さんのホームページ
浜内さんの料理本が好評だそうです。その中で紹介されている、クイックスープを実演してくれました。じゃこ、生卵、梅干、塩これを器に入れていくだけ。そこにお湯を入れていきます。たまごのたんぱく質にじゃこのカルシウム、梅干からはクエン酸も摂れて、栄養たっぷり。 しょうがとにらのスープもあるそうです。納豆と長芋と桜海老というのもあるそうです。やってみたいなと思いました。珍しくスタジオで試食していましたね。鈴木アナウンサーも満足げでした。

簡単に閉じられます 2月3日

プロ野球12球団は2月1日から一斉にキャンプに入りました。3チームが九州で行っています。わが日本ハムは例年のように沖縄。今年は気温が低く、どこも苦労をしているようです。始まったばかりで無理は禁物ですが、しっかりとトレーニングして各自がレベルアップして欲しいと思います。ダルビッシュが抜けた穴は大きいので、若手ピッチャーの伸びに特に期待しています。
 2012年 2月3日(金)のまちかど情報室は、「簡単に閉じられます」というテーマでした。一度開けたフタやパックをきちんと閉じるためのアイデアが紹介されていました。

●ハムなどのパックが閉じられるグッズ=「ハムクリップ」
・問い合わせ先:千趣会 TEL:0120-03-1000
URL→http://www.bellemaison.jp/ 楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。上記HPの「キッチン雑貨」にありました。
自宅でゆっくりくつろいでいるTさん。ワインを手作りのオードブルで楽しんでいます。欠かせないのが、ハムです。パックのハムは食べきれないで残してしまうことも。「一回開けたら戻せないので、輪ゴムでまかないといけなくて、周りがカピカピになっちゃったりとかするので、、、」 Tさんは見つけました。コの字型のグッズです。周りの骨組みを開いてパックのふちに合わせて折り返してぴったりです。三箇所をロックすれば閉じられました。 角度がいろいろ変えられて、L字にすることもできるので、肉のパックや米の袋なども閉じられます。
Tさんのコメント=「ぴったりと密着して包み込む形で閉じることができるので、安心です。」 コの字で使うのが一番実力を発揮するのではないでしょうか。ハム専用として一つ用意しておいてもいいと思います。

●段ボールのフタが閉じられるグッズ=「ダンクリップ」
・問い合わせ先:株式会社林スプリング製作所 TEL:052-871-6871
URL→http://www.hayashi-spring.com
楽天で扱いがありました。
ダンボールを何度も開け閉めしていると、テープでフタが痛んでしまいます。ダンボールを何度もリユースしている会社が登場。箱を傷めないように便利グッズを使っているそうです。丸いボタンのような形をしています。二段重ねの構造になっていて、間にフタの片方を入れて、閉じながらもう一方も挟み込みます。はずすときはフタを引っ張りあげるだけ。これならフタは傷つきません。色は全部で3種類あります。この会社ではこの色で中身を仕分けしているそうです。使っている人のコメント=「フタの開け閉めがこのクリップでキュって一つで終わってしまいます。時間的な単主もできるのでとても楽ですね。」
 東急ハンズでは、新色の製品を扱っているようです。スプリング製品を作っているメーカーが考え出したアイディア製品です。面白いですね。

●スナック菓子などが閉じられるグッズ=「COPCO バッグキャップ」
・問い合わせ先:株式会社アントレックス TEL:03-5368-2404
URL→http://www.entrex.co.jp/ 楽天でもアマゾンでも扱いがありました。 Mさんご夫妻は、いろいろなお菓子を楽しんだ後、便利なグッズで閉じています。 プラスチックでできた輪っかとフタがセットになっています。使い方は、まず輪を袋に通して、その周りを覆うように袋を折り返した上で、ふたの部分をかぶせます。しっかりと開け閉めできるフタがつきました。丸い形のフタもあって、こちらは小麦粉などの袋に取り付けると中身を飛び散らせることなく、きれいに出せます。
Mさんのコメント=「キャップをつけることで、しっかりとしまるのでとても扱いやすいところが気に入っています。」 手が奥まで入れやすくなって、手が汚れるストレスが軽減できそうですね。小麦粉というのも目からうろこでした。

料理中の指先をガード! 2月2日

各地で雪の被害が出ています。お見舞い申し上げます。函館地方もまとまった雪が降りました。昨日の夜は吹き溜まりで立ち往生した車もあったようです。除雪車は夜通し動いていたのではないかと思います。頭が下がります。天気予報によると、今日が寒波のピークとの事。お日様、プラスの気温が待ち遠しいです。
 2012年 2月2日(木)のまちかど情報室は、「料理中の指先をガード!」というテーマでした。調理中にヤケド、切り傷を負わないように指先を守るアイデアが紹介されていました。

●シリコーン製の手袋=「ファミリー 熱ブロックグローブ」
・問い合わせ先:エステー株式会社 TEL:03-3367-2120
URL→http://www.st-c.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。価格差が大きいですね。
ジャガイモが煮えそうな場面からスタートしました。主婦のTさんが使っている便利なグッズは、熱に強いシリコーンでできている大きな手袋です。表面には、四葉のクローバーの模様の突起がたくさんついています。これをつけると、熱い鍋の取っ手もそのままつかむことができます。熱々のジャガイモをつかんで、皮をむいていくことができます。クローバーの突起を使っているんですね。
レトルト食品を熱湯から直接取り出せますし、さらに、鍋敷き代わりに使うこともできます。
Tさんのコメント=「これがあると作業効率があがります。やけどの心配もないですし、とてもスムーズな台所仕事ができます。」 さすがシリコーン! ですね。番組中ではTさんは両手につけていましたが、販売は1つ単位のようですから、気をつけたいですね。

●ピーラーを使う時に指先を守ってくれるグッズ=「VCピーラープロテクター」
・問い合わせ先:株式会社川崎合成樹脂 TEL:0256-38-2531
URL→http://kawasaki-plastics.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
新婚のIさん。旦那様においしいものを食べさせたいとがんばっています。里芋の皮をピーラーでむいていますが、「力を入れて引いちゃうので、指の皮をそいじゃったりとか、、、危なかったなって」 それで、使い始めたのが、ピーラープロテクター。先端に里芋を刺して、先ほどと同じピーラーですが、安心してむくことができます。傘の部分で指が守られています。棒の先端には小さな突起があって、刺した野菜をしっかり固定します。山芋だと、おろし金でするのにも使えます。 里芋の煮物。マグロの山かけもできました。
 Tさんのコメント=「使い心地はいいです。指に当たる心配がないので、ガードがあると安心して作業ができます。」 次の話題のハンドカバーと同様、なれない子供たちに調理を体験させていくのにも重宝すると思います。やろうと思えば包丁一本でなんでもできるというところまでは言って欲しいですが、怪我をして嫌になるのは困りますからね。

●包丁を使う時に指先を守ってくれるグッズ=「ベンリナー ハンドカバー」
・問い合わせ先:株式会社ベンリナー TEL:0827-41-1211
URL→http://www.benriner.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
5人家族のIさん一家の一番上の6歳のお姉ちゃんは、お母さんとお料理の練習中。指先を守るために、ハンドカバーを使っています。プラスチックの板の上に、二つわっかがついています。そこに指を入れて握ります。はしがでこぼこになっていて、ここで野菜をしっかり押さえてくれます。包丁が直接指に当たらないので、安心です。握っている手は、包丁を使うときの基本の形になっています。「楽しい。うまく切れるようになった。」
ガードなしで切るというところへつながっているというのが、いいですね。同じメーカーの同じような形のグッズ、うろこ取りも紹介されていました。これも便利そうでした。 ウロコ取り ウロコトレール ナイロン樹脂 90×50×50

こぼさず便利です 1月30日

今朝のスポーツ関連ニュースのトップは、全豪オープンテニスの男子シングルス決勝についてでした。6時間にも及ぶ熱戦だったようですね。勝った、世界ランク1位のジョコビッチは、「自分はプロ。こんな試合に挑むためにハードな練習をしている」と語ったとか。かっこいいですね。敗れた世界ランク2位のナダルは、試合をビデオで見直すかと問われて、「長過ぎる。ハイライト映像だけだね」ときっぱり答えたそう。本音なんでしょうけど、ユーモアも感じますね。
 2012年 1月30日(月)のまちかど情報室は、「こぼさず便利です」というテーマでした。料理や弁当を食べる時に、こぼさないようにしてくれるアイデアが紹介されていました。

●折り曲げられるまな板=「シリコンチョッピングマット」
・問い合わせ先:株式会社マキノトレーディング TEL:042-769-2802
URL→http://www.makinotrading.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のOさんと娘のRちゃん。一緒に料理をしています。今日の料理はミートソースですから、下準備は野菜の細かなみじん切り。これを鍋に入れるとき、こぼすまいと思っても必ずこぼれてしまいます。そこで使い始めたのが、カラフルなまな板。表面がポリプロピレンで裏はシリコーンでできています。シリコーンは密着性が高いですから、薄くてもまな板が滑ってしまうことはほぼありません。そして、このまな板は曲げられるので、はしからこぼすことなく、鍋に入れることができます。
Oさんのコメント=「みじん切りなどして、お鍋に移すときにもさっと、入れることができる。そういうところがとても気に入っています。」 本体は薄くても、シリコンの弾力性がクッションになってくれそうです。紹介されていたのは、30センチの正方形タイプでしたが、たてが20センチの長方形のものもあるようです。

●密閉度が高い3段の弁当箱=「ランチボックス ZEN」
・問い合わせ先:株式会社キューブエッグ TEL:06-6423-9361
URL→http://www.cubeegg.com/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
会社のお昼休み。MさんとOさんは、毎日手作りのお弁当です。使っているのは、おしゃれでコンパクトな三段重ねのお弁当。Mさんの今日のメニューは梅干入りご飯と、サラダ、そしておうちで煮込んでビーフストロガノフ。こぼさずに持って来れました。この弁当箱、ふたに工夫があります。側面の白いパッキンは弾力性のあるシリコーンでできています。角がすこしとがっていますが、そこが容器の内側にぴったりくっついて、密着するようになっています。さらに、密閉度を高めるためには、内ぶたの上にある空気を抜く穴をふさぎます。逆さにしてもこぼれません。食べるときに温めたいというときも、上のあなの部分を開けて空気を少しいれて、電子レンジにかけることができます。
Mさんのコメント=「漏れないっていうのもいいですし、汁物をいっぱい作れることで、バリエーションも増えて、お弁当を毎日食べるのが、楽しくなると思います。」 ランチジャーのように保温性はありませんが、その分、コンパクトで扱いやすいと思います。お昼に電子レンジが使えるような環境なら、ずっと保温しておくよりも、食べるときに温めるほうが、いい場合もありますね。人によっては、とても重宝するランチボックスだと思います。

●挟んだりすくったりできるグッズ=「スプンばしII」
・問い合わせ先:工房緑林舎 TEL:0256-34-8148
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
脳梗塞が原因で右半身が不自由なSさんが使っているアイディア製品。一見、トングのように見えます。閉じたときにはスプーンのような形になります。ですから、つまんで豆を食べることができたり、豆腐もすくいあげることができます。さらに、むかれたりんごを小さく切ることができ、それをフォークのようにさして口に運ぶことができます。いろいろな動作ができますから、これ一つで、こぼすことなく、食事を楽しむことができるようになったそうです。ぎざぎざの部分は丸くなっていますので、口の中を切ることもないようです。
Sさんのコメント=「刺身であろうが煮物であろうが、和え物であろうが、なんでもかんでもこれ一本。外食するにも旅行のときはもちろん、これを離せません。」 Sさんはもともと右利きで、それを左で箸を使うようにするというのは、困難だったということです。今は、スプンばしでずいぶんとたすかっているということでした。 開発したのは、新潟のメーカーですが、きっかけはメーカーの社長が高齢になって箸が使いずらそうになってきたこと。それを社員が見て作ってあげたそうです。社員に慕われている社長さんなんでしょうね。愛のある製品は広まっていくと思います。

ペットボトル 再利用して便利に 1月27日

寒さが続いていますが、それにあわせるように、「インフルエンザは本格的な流行期に入った」と宣言されたようです。これから受験を控えている人も多いことでしょう。マフラーやネックウォーマーでのどを守るということも予防の手立てになると思います。手洗いはもちろんですね。万全の体制で力を発揮して欲しいと思います。
 2012年 1月27日(金)のまちかど情報室は、再放送でした。2011年 12月6日(火)の「ペットボトル 再利用して便利に」という内容です。

●ペットボトルに固定できるじょうご=「特急じょうご」
・問い合わせ先:株式会社セイエイ Tel:0120-88-5328
URL→http://www.seiei.com/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のWさん。毎日お茶を飲むそうです。それをペットボトルに移して、水筒代わりにつかっているそうですl。でも移し変えるときにつかう普通のじょうごについて、「非常に遅いんで、、、あふれたり、、、ぐらぐらしてしまって」という悩みがありました。 そこで特急じょうごを使い始めました。三本のつめがペットボトルのくちをしっかりはさんで固定します。さらに、早いんです。ペットボトルの口とじょうごの間にわずかに隙間があることがポイントです。 液体だけでなく、お米やきなこなどにも使えます。Wさんいわく、「3倍ぐらい早いと思います。重いやかんでも両手でもてるので、すごい楽です。」 このようなグッズは安定感がとても大事ですね。ペットボトルにぴったり合うようになっているので、しっかりしているようです。熱湯には使えないようですから、気をつけたいですね。

●ペットボトルに付けられるスプレーノズル=「ペットボトル専用 ポンプ式加圧式スプレーノズル」
・問い合わせ先:株式会社富士商 Tel:054-265-4731
URL→http://www.fujisho.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
マンションに住んでいる主婦のSさん。玄関の掃除で不便さを感じていました。「汚れをきれいにおとしきりたいんですけど、、、」 そこで使い始めたのが、ペットボトルにつけるスプレーノズル。まず、ポンプを動かしてペットボトルの中に空気をたくさん入れ、中の圧力を高めます。そのため、レバーを押すと、勢いよく水が出ます。これを使えば気軽に玄関先も汚れを落とせるそうです。 壁の汚れ落としにも活用できます。
Sさんのコメント=「持ち運びができるので、水を使いたかった所で水掃除ができるようになったのが、すごく助かってます。」 ノズルを調整して、花の水遣りにも使えるそうです。はなまるマーケットでも紹介されたようです。購入者レビューによると外回りの掃除などでは便利に使えるようですが、「洗車にはパワー不足」という声もありました。

●小麦粉などをふりかけられるフタ=「ペットボトル替え口」
・問い合わせ先:貝印株式会社 Tel:0120-016-410
URL→http://www.kai-group.com/jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
料理が大好きな主婦のKさん。お肉に小麦粉をまぶすときに、「テーブルの上にこぼれてしまったり、たくさんあまってしまったり、、、」 そこで、Kさん、ペットボトルの口につける替え口を見つけました。ペットボトルに小麦粉を入れて、この替え口をつければ、均等に小麦粉を振りかけることができます。これだと、周りを汚すこともなく、粉があまる心配も減るということです。 穴の大きさはちょっと大きめの3ミリほどなので、ゴマもかけられます。」
Kさんのコメント=「手間もかかりませんし、キッチンも汚れません。満遍なく粉が振られていると、全体的にどこを食べても香ばしくとてもきれいに焼きあがります。」 購入者レビューを見てみると、これに使おうという目的意識がはっきりして購入した人は満足している場合が多いようです。なんとなく買ってみたひとは、それほど喜びはないのかなと感じられました。