水入り、とろとろのチョコレート=「ウォーターチョコレート」20130430-2

2013/04/30のまちかど情報室のテーマは、
「スイーツ 新食感!」

 
●水を混ぜて作る、とろとろのチョコレート=「三郎左衛門ウォーターチョコレート」
・問い合わせ先:HAL YAMASHITA 東京 TEL:0120-870-086
URL→http://www.hal-yamashita.com/

【楽天】

東京都内のレストランで作られている新しいスイーツが紹介されていました。
これは、楽天でも扱いがありました。
直接足を運べない人も楽しめるようです。うれしいですね。

抹茶がたっぷりかかったスイーツ。
抹茶のプリンかなと思わせます。

食べたお客さんは、「生チョコっぽい感じなんですけど。」

実は、とろとろのチョコレートでした。

入っているのは、水でした。
脂肪分の多いチョコレートというのは、水と混ざりにくいものです。
しかし、生クリームを温めて、その中に水を少しずつ入れます。
それを溶かしたホワイトチョコレートに入れれば、
きれいに混ざるんだそうです。

水が適度なとろみを生み出して、口の中でスーッと溶ける
新しい触感のチョコレートができました。

「すーってなくなる。そんなに濃厚じゃない。ムーズと生チョコの中間くらいみたいな感じ。」

「おなか一杯でも入りますね。おいしい。」


ウォーターチョコという発想が面白いですね。
このレストランは、いろいろなメディアに取り上げられているようです。
オーナーシェフは去年夏には「徹子の部屋」にも出演したとか。

餅のようにのびるチーズケーキ=「おもっちーず」20130430-3

まちかど情報室、「スイーツ 新食感!」
2013/04/30の放送でした。

 
●餅のように、のび~るチーズケーキ=「おもっちーず」
・問い合わせ先:株式会社わらく堂:スイーツオーケストラ事業部
 TEL:0120-11-3126
URL→http://www.warakudo.co.jp/

【楽天】

甘いものが大好きというスイーツ男子、Mさん。
お気に入りのスイーツはちょっと変わったチーズケーキでした。

お友達に振舞うと、、、
かなり伸びます。

「チーズなんだけど、お餅っぽい。おいしい!!」

作ったのは、北海道の和菓子屋さん。
新しいお菓子を作りたいと、地元北海道のチーズと牛乳、もち米の粉を混ぜたところ、
新しい舌触りが生まれました。

Mさん、もちもち感が気に入って、
フランスパンにたっぷりつけたり、
フルーツにつけて食べるのも好きだそうです。

「はじめは、柔らかくて伸びるんで、なんだこれ、っていう感じでしたね。もう、これはクセになりますね。」


番組中では和菓子屋さんと紹介されていましたが、
HPを見てみると、けっこうケーキ的なものを作っているようです。
スタートは和菓子だったのかもしれませんね。

うしロール、キリンロールなどは、こどもの日にも楽しめそうです。
地元北海道とはいえ、函館札幌間は約300キロあります。
新幹線が通ったとしても、1時間はかかりますね。
函館札幌間に飛行機が飛んでいることを、知らない人も多いかもしれませんね。
北海道は広いです。

セレクション・春だ!野菜を楽しもう20130426

函館は小雨の朝になりました。
まだまだ冷たい雨です。
桜の開花は5月3日ごろ、満開は連休の終わりに間に合うかどうか
ということらしいです。

2013年 4月26日(金)放送のNHKまちかど情報室は
「セレクション・春だ!野菜を楽しもう」
というテーマでした。
2013年3月27日の再放送です。


(1)刃の角度などを調節出来る鍬=「草刈8レンジャー」

春になると畑を借りて、たくさんの野菜を育ている
畑仲間のお二人が、重宝してる道具が紹介されていました。

変わった形の鍬です。

・畑を耕す
・ほうきで掃くように、草取りができる
・草の根を掘り起こす
・穴掘り
・刃の部分だけにして、ナタとして使う
などなど。
合計8種類の使い方ができるアイディア製品です。
けっこう売れているようです。


(2)土を使わないプランター=「畑deおやさい」

お子さんと一緒に野菜を育てている家庭の様子が紹介されていました。
ベランダが土で汚れてしまう、、、というお悩みを解決です。

土ではない培地で栽培します。
部屋の中でも野菜を育てることができます。
ポリエステルの繊維と苔などを固めたものだそうです。

野菜栽培では、種から目を出させるのが、難しいところですが、
水耕栽培は率がいいようですね。

土がこぼれる心配もなく、
種を置いてから5日ほどで目が出てきました。


(3)野菜で作るブーケ教室=「ベジフルフラワーアーティスト養成講座」

野菜ブーケのつくり方を教えてくれるという情報でした。
ベジフルフラワーアーティスト養成講座。

パプリカを使ってチューリップのような形をつくっていました。
赤が鮮やかな野菜のブーケが出来上がり。
「やはり食べられるというところが魅力的です。」
「どんな野菜でもかわいいなって感じがします。」

真ん中に赤いのを持ってくるのがコツだそうです。

”目でも食べる”という感じでしょうかね。

本物の茶器そっくり和菓子=「茶寿器 ちゃじゅのうつわ」20130417-3

まちかど情報室、「本物みたいでしょ?」
2013/04/17の放送でした。

 
●本物の茶器そっくり和菓子=「茶寿器 ちゃじゅのうつわ」
・問い合わせ先:京菓匠 甘春堂 TEL:075-561-4019
URL→http://www.kanshundo.co.jp

お茶を楽しむNさんと、そのお友達。
本物じゃないけれど、本物そっくりなものがあるそうです。

Nさんがたてた抹茶をお友達が飲み干し、
茶碗を割りました。
「けっこうな歯ごたえで!」なんて応えています。

本物の茶碗そっくりの和菓子でした。

厚みがあって数回はお茶を、実際にたてることができます。

「驚きました。まさか食べられるとは思わなかったので。」

「甘みがしみこんで、抹茶あめを食べている感じになりますね。」

これは、京都の老舗和菓子屋さんで作られているもので、
最近できたというものではありません。

江戸末期に作り始められたそうです。
献上菓子として、祝いの席などで振舞われていたそうです。

最近ではコーヒーカップもあって、結婚式の引き出物などに使われることもあるそうです。
これも、コーヒーを注いで何回かは使えるそうです。
 


鈴木アナウンサーも言っていましたが、
知らないと、洗ってしまいそうです。
贈るときには、きちんと説明したいですね。

野菜で作るブーケ教室=「ベジフルフラワーアーティスト養成講座」20130327-3

まちかど情報室、「春だ!野菜を楽しもう」
2013/03/27の放送でした。

 
●野菜で作るブーケ教室=「ベジフルフラワーアーティスト養成講座」
・問い合わせ先:日本野菜ソムリエ協会 ベジフルフラワーアーティスト養成講座
 TEL:03-5489-8636

野菜のブーケが登場。
にんじん、パプリカ、ぜんまい、などなど。

野菜ブーケのつくり方を教えてくれるのが、
ベジフルフラワーアーティスト養成講座です。

今回は、パプリカを使ってチューリップのような形をつくるそうです。
ポイントは、包丁やハサミを使って、花びらとなる部分の先のほうを
尖らせていくこと。

底の真ん中に、さきに切り落としたパプリカの軸を刺して、
それをサニーレタスの中に入れると、
ブーケの出来上がりです。

鈴木アナウンサーいわく、
「近くで見るとおいしそう!」

「やはり食べられるというところが魅力的です。」

「どんな野菜でもかわいいなって感じがします。」


ごく普通の野菜をつかって、いろいろなブーケを作ることができます。
サニーレタスとにんじんとブロッコリーで大まかなところをつくり、
ミニトマトとイチゴをさすと、さまになります。
真ん中に赤いのを持ってくるのがコツだそうです。

目でも楽しませるというのは大事なことですね。

会津の桜グッズを集めたショップ=「ハンサムウーマン八重と会津博 大河ドラマ館」20130322-1

「桜を楽しもう」
2013年 3月22日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。
北海道では、まだ雪が降ったりしています。が、桜が開花している地域も多くなってきました。生活の中に桜を取り入れ華やかに春を楽しもうというアイデアが紹介されていました。
 
●会津の桜グッズを集めたショップ
・問い合わせ先:ハンサムウーマン八重と会津博 大河ドラマ館
 TEL:0242-23-8228

大河ドラマ「八重の桜」の舞台、福島県会津若松市。
お城が立派です。
今年1月にドラマのセットや、衣装が見られる施設がオープンしました。

ここで、ご当地キャラ「八重たん」が登場。
(好きな男性のタイプ=レディファーストなひと)

桜の回廊の先には、アンテナショップがあります。
会津にちなんだ桜のグッズがたくさん置かれていました。

例えば郷土玩具の赤べこには、桜が大胆にあしらってあります。
400年以上の歴史を持つ会津塗りの杯には、枝垂桜が描かれています。
スイーツの方も桜尽くし。
お饅頭にも桜の花びら。

桜色の最中の中には、桜あんが詰まっています。

八重たんがさらにオススメなのは、
会津特産のコシヒカリの米粉を使った麺に桜を練りこんでいます。

会津美里町ポータルサイトに紹介が載っていました。
「会津の桜麺」
スタッフの人たちは、
「会津の桜、見にきてくなんしょー」
と呼びかけていました。


会津の言葉はドラマで聞きなれてきました。
温かみがあるなと思います。

会津の桜の開花予想は来月中旬ということでした。
函館は5月はじめだったと思います。