ユニーク”しょうゆ”いただきます! 4月16日

きのうのプロ野球、日本ハムは劇的な勝利を収めました。不振を極めた四番中田が、9回に追いつかれた嫌な雰囲気を振り払うホームランを打ってくれました。構えたときの手首の形が今までと少し違っているな、と思っていました。いろいろ試行錯誤しているところなんでしょうね。このホームランをきっかけに、調子を上げていって欲しいです。
2012年 4月16日(月)のまちかど情報室は、「ユニーク”しょうゆ”いただきます!」というテーマでした。最近登場している、ユニークなしょうゆの使い方や食べ方が紹介されていました。

この内容は好評だったようです。8月30日(木)に再放送されました。(2012/08/30記)

●しょうゆ風味の調味料=「ソイゼロ」
・問い合わせ先:福萬醤油 TEL:092-737-8920
URL→http://www.soywine.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
塩分の摂りすぎが気になることがあります。塩分を気にしないでしょうゆの風味を楽しめるという調味料を、鹿島アナウンサーが試していました。塩分濃度は0.3%という調味料です。一般的なしょうゆの場合、16~18%あるそうです。鹿島アナウンサーいわく、「しょうゆと同じ香りがする」「お酒みたいな味がする」「ちょっとしょうゆとは違う」とのこと。なぜ、塩分がほとんどないのにしょうゆの風味がするものができたかというと、塩を使って醸造する代わりにアルコールを使ったそうです。「お漬物の塩味がプラスされて、おしょうゆみたいな味に感じるようになりましたね。」
もともと塩味がついているものと一緒に食べると、しょうゆっぽい味もしてくる、、、。この調味料を作ったのは、Oさん。しょうゆの香りを楽しんでいます。Oさんは日本各地のご当地しょうゆを集めたしょうゆバーを開いています。そのお客さんの中から、塩分を抑えてもしょうゆの風味を楽しめるものはないかと言われて、つくったそうです。

Oさんのコメント=「おしょうゆの一番の魅力は、香りなんですね。減塩志向の方にも塩分を気にすることなく香りを楽しんでいただける、そういったところがいいところです。」
うちの主人もなんにでもしょうゆをかける傾向があります。塩分の摂りすぎが気になりますね。これなら、満足できるかもしれませんね。試してみたいです。

 

●描けるペースト状のしょうゆ=「寿司醤油ペースト」
・問い合わせ先:合名会社 まるはら TEL:0973-23-4145
URL→http://www.soysauce.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Iさん。皮をこんがり焼いたサケ。そこにアボガドソースを添えて、仕上げには、プレートにおしゃれな模様を書きました。使われているのは、ペースト状になったおしょうゆなんです。 Iさんいわく、「お皿にきれいに描くことができるので、これはすごく便利な調味料だと思いました。」

これを考え出したのは、大分にある創業100年を超えるしょうゆ蔵です。生き残りをかけて、去年粘り気のあるしょうゆを作りました。苦労したのは、粘り気を出すための材料の調合。そこに1年半かけて、ちょうどいい粘り具合を探ったそうです。手作業でつめていきます。
主、Hさんはこのペースト状のしょうゆを、国内だけでなく海外にも売っていきたいと考えています。Hさんのコメント=「小さなしょうゆ屋も世界に向かって羽ばたいていきたいなと考えております。世界の人に使っていただけるとうれしいなと思ってます。」
おすしの上にこのペーストを載せている映像がありましたが、そうやって置けば、そのまま口に入れられて、手軽ですね。小さなこどもは、しょうゆ皿の上でおすしをこなごなにしてしまうことがありますが、これなら悲劇は避けられそうです。

 

●ワサビをのせて食べるアイスクリーム=「わさびで食べる醤油アイス」
・問い合わせ先:うめや本舗 TEL:0772-65-3258
おしょうゆアイスの話題。Uさんとお嫁さんもおしょうゆアイスが大好きです。これにわさびをつけて食べようということになりました。本物のわさびをしっかりと搾り出しました。半信半疑だったお嫁さん、「まろやかになりますね」ということでした。このわさびが付いたおしょうゆアイス、作ったのは、Uさん。普段は眼鏡店を営んでいます。そのUさんは釣りが大好き。釣ってきた魚を刺身にして食べますが、その刺身とよく合う少し甘めのしょうゆを、地元のメーカーと一緒に作りました。それに飽き足らず、乳製品を作る会社と、そのしょうゆを使ったアイスを作りました。さいごは、わさびをくっつけます。
Uさんのコメント=「人には言えないけど、恥ずかしいけどわさびを塗って食べてみようと思ったら、わさびとしょうゆ味がうまいことコラボしましてね、、、おいしい。」
いまのところ、地元の牛乳と地元のしょうゆを使っているそうですが、わさびも京都の地元のものを使っていきたい考えているそうです。個性際立つご当地スイーツになりそうですね。

みそ汁大好き! 4月11日

ダルビッシュが大リーグで初登板して、初勝利をあげました。ただ、コントロールが定まらず、全くいいところがありませんでした。打線が逆転して勝ち星をくれたのはとてもラッキーだったと思います。NHKで昨日の朝9時から中継していました。都合で30分ほどしか見れませんでしたが、はらはらしてその間にも何回も見るのをやめようかと思いました。勝つことで批判の声も小さくなってほっとしています。また、すぐに投げる機会があるでしょう。実力を発揮してくれることを願っています。
 2012年 4月11日(水)のまちかど情報室は、「みそ汁大好き!」というテーマでした。みそ汁を手軽に楽しめるアイデアが紹介されていました。

●みそ汁の移動販売
・問い合わせ先:マルコメ株式会社 TEL:026-226-7454
※移動販売車は高田馬場駅戸山口前で営業(平日火曜~金曜に営業)
一台の黄色い車に人が集まっています。毎朝みそ汁を売っている、キッチンカーです。一杯100円です。味噌は三種類あって、長期間熟成させたものから、貝のエキスが入ったものまで。具も選べます。豆腐、白菜、わかめ、トマトとチーズ。鹿島アナウンサーはトマトとチーズを選びました。和風の味噌汁と思って飲むと違和感があるかもしれませんが、おいしいとのこと。味噌汁をあまり飲まないという若者をターゲットにして考えたレシピだそうです。味噌メーカーが味噌の出荷量が減る中、なにか新しいサービスでみそ汁を飲んでもらえないかということで始めて、サラリーマンや学生がよく利用しているそうです。
 お客さんのコメント=「これから働くんだという気合を入れるために。おいしい。」
朝はみそ汁という感覚は染み付いている人も多いと思います。こういった移動販売、ニーズはあるでしょうが、地方ではみそ汁だけでは成り立たないでしょうね。マルコメは、味噌を使った料理のレシピを開発するなど、いろいろとがんばっているなと思いました。

●もなかの皮に入ったフリーズドライのみそ汁
・問い合わせ先:株式会社諸国美味 TEL:0120-68-1060
URL→http://www.misogen.com/
楽天でもアマゾンでもあつかいがありました。

陶芸教室に通っているOさん。ランチのときにみなさんで手軽に楽しんでいるみそ汁は、顔が書いてある”もなか”の皮に入っています。フリーズドライされた味噌と具材という形で入っています。顔をはずしておわんに入れ、お湯を注いでかき混ぜるとみそ汁が出来上がっていきます。顔が書かれたもなかを最後に入れて、いただきます。もなかの皮がおもちのような食感になっておいしいそうです。
 三つ表情があって、目をつぶっているのは、わかめと油揚げ。にっこり顔は豆腐となめこ。お地蔵さんのような顔はほうれん草と油揚げ。味噌の味もそれぞれ違っていていろいろと楽しめるそうです。
 Oさんのコメント=「手軽だということと、顔がとってもかわいいので楽しくなりますね。盛り上げてくれますね。」
 おもちのような食感、試してみたいです。お湯を注ぐだけというお手軽さがいいですね。

●みそ汁を使って顔が作れるキット=「MISO de SMILE(みそでスマイル)」
・問い合わせ先:明成高校調理科リエゾンキッチン TEL:022-277-3686
URL→http://www.hgm.ed.jp
 仙台市にある児童館。地元伝統の味噌を知ってもらうための紙芝居が読まれていました。小学生に話しているのは、高校で調理科に通っている生徒たちです。紙芝居を楽しんだ後は、実技。高校生は手にキットを持っていました。中身は、木でできたスプーンに、具材はわかめや、”ふ”が入っています。まずは、スプーンに味噌を適量のせます。そこにわかめとふをくっつけると、顔になっています。愛嬌のある顔ができました。みそ汁に親しみを持ってもらおうと、調理科に通う高校生たちが考えたアイディアです。地元の野菜などが入ったおわんにだし汁を入れて、先ほどの味噌を溶いてみそ汁の出来上がり。
 子供たちのコメント=「びっくりした。400年前に仙台味噌が作られたとか、、、」 「大豆でできていることなどがよく分かった。」
 この調理科は、食育の活動に力を入れているようですね。商品化したり、地域に出向いて実際に子供に接したり、頼もしく感じました。

気分はフレッシュ! 4月4日

日本海で急速に発達した低気圧は台風並みの力を持っています。被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。北海道では、これから明日にかけて強風や猛吹雪に襲われるということでした。スタッドレスタイヤから普通タイヤに交換しようかと思っていたところですが、もうしばらく見合わせたほうがいいようです。この嵐のあと、気温が上がっていくようです。春を迎えるための試練なのかなと思います。
 2012年 4月4日(水)のまちかど情報室は、「気分はフレッシュ!」というテーマでした。「フレッシュ」という言葉に関連するグッズやサービスが紹介されていました。

●グレープフルーツジュースを作れるグッズ=「おかしなグレフルチューチュー」
・問い合わせ先:株式会社タカラトミーアーツ TEL:03-5650-0033
URL→http://www.takaratomy-arts.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Yさん一家。まるごとのグレープフルーツにストローが刺さっています。中がジュースになっていました。王様のひげがついた道具を使います。付属の部品でヘタをくりぬきます。ひげのついた王様本体を指しこんだあと、ぐるぐる100回ほど回します。中では、刃が満遍なく果肉を削って、いわば絞っていくことになります。
 Yさんのコメント=「果物ひとつまるごとフレッシュな状態で時間を書けずにすぐ楽しめるというのはいいと思います。」
 グレープフルーツは苦くていやだという子供も居ますが、Yさん宅の二人は大好きという感じでした。飲んだ後、割って果肉も楽しめそうですね。

●手動の洗濯機=「LEADWORKS ランドリーポッド」
・問い合わせ先:株式会社アントレックス TEL:03-5368-1800
URL→http://www.entrex.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
愛犬と暮らしているNさんご夫妻。ペットに着せている洋服などのちょっとした洗物に使っているのが、手動の洗濯機。中に入っているのは、カゴ。そこに水と洗剤、そして洗いたいものを入れて、ご主人が取っ手を回し始めました。左右まわし方を変えたりして2分ほど。取っ手を一回回すと中のカゴは2.5回効率よく回ります。良く泡が立って、水流と遠心力で汚れが落ちるそうです。排水ホースを伸ばして排水し、すすぎ、脱水を行っておよそ10分で洗濯が完了します。
 ご主人のコメント=「電気を使わなくて洗えるのが、エコ。」 奥さんのコメント=「こまめに洗濯ができて、いつでもフレッシュでいいと思います。」
 一人暮らしなどでも重宝するかもしれませんね。ジーンズなどはコインランドリーで洗うけど、小物はこれで、と考えると、大きな洗濯機は不要になるかもしれません。

●様々な仕事が体験できるサービス
・問い合わせ先:仕事旅行
※電話対応不可。HPの「お問い合わせ」を利用
Oさんが、フレッシュ体験をしました。普段は、大学病院で看護師さんをしているOさんですが、今日は働くためにお花屋さんに来ました。一日仕事体験です。さまざまな職業をちょっと体験できるというサービスに応募しました。バーテンダー、コピーライター、ジュエリーデザイナーなど40種類以上の職業があります。
 Oさんに仕事を教えているのは、オーナーのWさん。大きな花瓶を持つときの心得や、花を長持ちさせるために、花によってはお湯につけるということを習いました。専用の道具を使ってバラのとげを抜く作業など、本格的なことを体験しています。センスが問われるフラワーアレンジメントにも挑戦しました。アドバイスを受けながら行ったフラワーアレンジメントが完成。感動の様子。
 Oさんのコメント=「全部が新しい刺激だったので、すべてがフレッシュですね。ひとつひとつ丁寧に作業したりするというが仕事に生かせたらいいかなと思います。」
 お給料はもらうのではなくて、参加料として八千円から物によっては五万円がかかるそうです。アルバイトではないですから、当然ですね。ただ、転職などの準備にも生きることはあると思います。

手早くおいしくいただきます 3月29日

日本のプロ野球に先立って、アメリカ大リーグが開幕しました。しかも、イチローのいるマリナーズはアスレチックスと、東京ドームで開幕戦を行いました。イチローは4安打で、存在感を示しました。さすがです。今日も同じカードが行われます。ソフトバンクから移籍した川崎、今日は出場できるといいですね。
2012年 3月29日(木)のまちかど情報室は、「手早くおいしくいただきます」というテーマでした。手早くおいしく食べられるアイデアが紹介されていました。

●炊飯とおかずが一度にできる炊飯器=「tacook タクック」
・問い合わせ先:タイガー魔法瓶株式会社 TEL:0570-011-101
URL→http://www.tiger.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
鹿島アナウンサーが、エリンギを切っています。カフェ風イタリアン牛丼を作るそうです。材料をきったところで、調理に使うのは、鍋かと思いきや実は炊飯器でした。この炊飯器お米をたきながら同時におかずも作れるというもの。まず、お米を入れたうち鍋をセット。その上に乗せられるようにオレンジ色の器が付いています。ここに先ほどの牛丼の材料、肉・たまねぎ・エリンギを入れ、あらかじめ調味料を加えてあえておきます。この器をお米を入れた上に載せます。容器の縁には穴が開いています。ご飯を炊くときに出る蒸気でお肉などの具材を加熱してくれるというわけです。あとは、炊飯ボタンを押すだけ。30分で出来上がりました。お肉にも火が通っていましたし、下のご飯もちゃんと炊けていました。ご飯に、具を載せてトマトなどを加えて、イタリアン牛丼の完成です。鹿島アナウンサー、満足の表情でした。
以前まちかど情報室でも取り上げられていたことがあったと思います。炊飯器から出る蒸気を調理に利用するというアイディア製品。タイガーは本体を変えちゃったんですね。これから買うなら、選択肢の一つになるかもしれません。

●お湯をかけて作れるカレー=「カレーポット」<関東甲信越と静岡県での限定販売>
・問い合わせ先:江崎グリコ株式会社 TEL:0120-917-111
カレーが大好きなIさん。これからカレーを食べるということでしたが、キッチンには何もありません。実は簡単にカレーができる、ということで引き出したのは、フリーズドライされたカレー。カップめんのような容器に入っています。そこに、付属の容器につけられた線までお湯を注いで30秒ほどかき混ぜれば、カレーの出来上がりです。とろみにこだわってグリコが開発した製品だそうです。とろみは、すりつぶした野菜、果物。その配合に苦労したそうです。
Iさんのコメント=「30秒でカレーができるんだ、という驚きがありました。忙しいときにもおしく食べられるのではないかと思います。」
レトルトよりもさらに、スピーディですね。より手軽だと思います。とろみの出たところに、上からご飯を入れてしまえば、さらに簡単で後始末も楽になりますね。やってみたいですが、地域限定販売だそうですね。残念です。

●アイスクリームが溶けやすいスプーン=「15.0%」
・問い合わせ先:株式会社タカタレムノス TEL:0766-24-5731
URL→http://www.lemnos.jp/
楽天で扱いがありました。
Kさんと、めいのRさん。アイスクリームを食べるところです。冷凍庫から出したてのアイスクリームは、スプーンが入らないこともありますね。でも、「これなら大丈夫」と手に持っていたのは、15.0%という名前が付いたスプーン。分厚くて丸みのあるデザインです。これを使ってみると、するっと入っていきます。秘密は、素材にありました。ねつが伝わりやすいアルミニウムできています。手の熱が素早くアイスクリームに伝わり、アイスクリームが持つ冷気もスプーンが素早く奪うという二重の効果で、食べやすくなるそうです。重さは40グラム。丸い形も手になじんで持ちやすいということです。
Kさんのコメント=「アイスクリーム屋さんがくるっとするみたいに、楽に力も入らずにすくえて、楽しいですね。太るかもしれないね。」 Rさんいわく、「おいしく食べられるから、いっぱい、、、」
このスプーン、作っているのは富山県にある鋳物工場。ひとつひとつ型に流しいれて、職人さんがひとつひとつ丁寧に磨き上げて、仕上げていくそうです。大量生産が難しいため、品薄になる可能性があるそうです。
お二人が食べているのは、ハーゲンダッツでしたね。小さい頃は、レディーボーデンにあこがれましたが、今は何かのときにハーゲンダッツを食べるのが、楽しみです。

スープであったまろうよ 2月15日

今日の地方版のトップニュースは、「日本海側中心に、猛吹雪のおそれ」というものでした。昨日は寒さが緩み、気持ちが少し明るくなったところですが、「またですか」という感じです。ただ、愚痴を言ってばかりでも仕方がないのですね。送り迎えなど車を使わなければならないことがあるので、慎重に運転をしていきたいと思います。
 2012年 2月15日(水)のまちかど情報室は、「スープであったまろうよ」というテーマでした。手軽にスープを楽しめるアイデアが紹介されていました。

●スープが作れる器具=「らくらくスープ&豆乳つくり器」
・問い合わせ先:株式会社セイエイ TEL:072-637-8810
楽天で扱いがありました。
主婦のKさんがスープを作るときには、専用の機械を使っているそうです。中を見ると真ん中の金属の部分を包むようにヒーターがついています。筒のところをはずすと、ミキサーについているような刃もついています。今日の材料は、たまねぎ・ジャガイモ・ピーマン・にんじん・大根。なめらかなスープを作るため、細かく刻んで入れます。娘さんはピーマンが苦手だということですが、入れてしまいました。そこに固形スープの素と水を加えて、スイッチを入れてあとは20分放置。出来上がりは、野菜がすっかりとけているとろとろスープです。娘さんも満足の様子です。苦手な野菜も、気にならなくなるようですね。これなら、たっぷり野菜を取ることができます。ちょっとお値段が張りますが、うまく使えばもとは取れるのではないでしょうか。

●スープが持ち運べる容器
・問い合わせ先:株式会社サブヒロモリ TEL:03-6858-3201
似たような容器は楽天やアマゾンで扱いがありましたが、番組中に紹介されていた容量400ml、二重になったスープ容器は、見つけられませんでした。下記は容量250mlのものです。
スープを持ってきた鹿島アナウンサー。容器のふたにはシリコーン製のパッキンがついていて、上ぶたをあけたスペースにはスプーンも入っています。容器は二重になっていて、内側はそのまま電子レンジで使える熱に強い素材です。おでんも入れられます。スプーンのスペースに、薬味を入れることもできます。容量が大きいというのが一つの魅力ですが、販売しているところが見つけられず残念です。メーカーのHPでも確認できませんでした。カタログへのリンクがありますが、許可された人しか見られないということで、がっかりしました。手に入りにくいものを紹介するNHKも、メーカーもちょっと配慮が足りないなと思います。

●料理研究家の簡単スープ=「クイックスープ」 浜内千波さん「朝に効くス-プ夜に効くス-プ」(日本文芸社)より
・問い合わせ先:日本文芸社 TEL:03-3294-8920
浜内千波さんのホームページ
浜内さんの料理本が好評だそうです。その中で紹介されている、クイックスープを実演してくれました。じゃこ、生卵、梅干、塩これを器に入れていくだけ。そこにお湯を入れていきます。たまごのたんぱく質にじゃこのカルシウム、梅干からはクエン酸も摂れて、栄養たっぷり。 しょうがとにらのスープもあるそうです。納豆と長芋と桜海老というのもあるそうです。やってみたいなと思いました。珍しくスタジオで試食していましたね。鈴木アナウンサーも満足げでした。

もうすぐバレンタイン 2月9日

節分が終わりましたが、春はまだ遠い感じです。2月9日は、ふ(2)く(9)の語呂合せから、ふくの日。下関では、河豚は「ふく」と発音するそうです。「福」と同音であることから縁起の良い魚とされているんですね。我が家の子供たちに言わせれば、肉の日だからおいしいお肉を、ということでした。考え中です。
 2012年 2月9日(木)のまちかど情報室は、「もうすぐバレンタイン」というテーマでした。いろいろなチョコの楽しみ方が紹介されていました。

●チョコレートの家が作れるキット=「ミルクチョコレートの家 」
・問い合わせ先:明治 お客様相談センター TEL:0120-04-1082
URL→http://www.meiji.co.jp
楽天「東急ハンズ店」で扱いがありました。
母と娘さんでお父さんのためのチョコレートを作っているところが紹介されていました。いろいろな形の板チョコを並べています。すべてキットに入っているんですね。チョコレートの家になります。チョコレートのペンを使って、壁をくっつけます。別に用意したカラフルなラムネやマーブルチョコを使って飾り付けていきます。お菓子のお父さんも作って、完成です。
娘さんのメッセージは、「上手にできました。まっ、一緒に食べようね。」というもの。お父さんの口に入るのは、わずかなんでしょうね。楽天のほかのお店では、マーブルチョコとアポロチョコ、接着用のチョコペン二本を加えたセットとして販売しているようです。多少割高でも、楽ではありますね。

●チョコレートの料理が楽しめるレストラン
・問い合わせ先:シャルロッテチョコレートファクトリー TEL:03-3622-6100
URL→http://lottecityhotel.jp
「ロッテシティホテル錦糸町」の1Fにあるカフェ。チョコレートを使ったお料理、「チョコめし」が話題になっているそうです。鹿島アナウンサーが取材で訪れていました。 テーブルに載せられていた料理は全てチョコが関係しているということでした。チキンのグリル、パスタ、ビーフシチュー、カレー、など。チョコレートでコクやまろやかさを出そいうというねらいがあるそうです。蜂蜜とバルサミコスの中にチョコレートを加えて、チキンのグリルのソースを作っています。パスタのソースにもチョコレート。トマトソースのパスタに合わせると、、、「チョコレートそのものの味はしないんですけど、ものすごくコクがきいている感じがします。」(鹿島アナウンサー)
 チキンカレーには、別添えのチョコレートソースを好きなだけかけて食べます。たっぷりかけているお客さんがいました。「意外と合ってておいしい」ということでした。
 さすが、ロッテがやっているホテルだなという感じがしました。料理によってチョコレートの種類も変えているんでしょうね。きっと。食べてみたいです。

●宮城県の地酒を使ったチョコレート=「宮城の酒蔵 利き酒ショコラ」
・問い合わせ先:ショコラティエ パレ ド オール  TEL:06-6341-8081(大阪)  03-5293-8877(東京)
URL→http://www.palet-dor.com/
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。
おしゃれなチョコレートショップ。復興を応援したいと、宮城の酒蔵を訪ねてチョコレートにあう日本酒を探してつくったチョコレート。作っているのはパティシエのSさん。 気仙沼の酒蔵のご主人は「こういうものが流行ってくれると、助かるかもしれない、、、いろんな方が、いろんなシチュエーションで口に入れくれるのかなと思うと、とっても楽しくなります。」
チョコレートの中に地酒を練りこんで、地酒の味わいも生きると言うところが難しかったそうです。こういうチョコレートを買うことも支援の一つになるでしょうね。継続的な支援というのが求められて来ていると思います。