ばななそっくりの大福=「冷やしバナナ大福」(柿安 口福堂)20160622-2

NHKおはよう日本、2016/06/22(水)のまちかど情報室のテーマは、
「新感覚!バナナが変身」

●ばななそっくりの大福=「冷やしバナナ大福」(柿安 口福堂)

Eさん親子。
暑いこの時期、冷やして食べる和菓子がお気に入りです。

皿に盛りつけたのはバナナの形をしたお菓子。
バナナそっくりに作られた大福でした。

柿安 口福堂のサイト

見た目がそっくりなだけではありません。
中のクリームと白あんにも、すりつぶしたバナナが入っています。

お餅は、バナナで香りづけをしています。

和久田 「中も外もバナナ!」

考えたのは老舗の和菓子店。
子供たちにも喜んで食べてもらいたいと、身近なバナナで大福を作るアイデアを考えました。

商品開発者 「バナナが美味しく食べられる。なおかつ和菓子のお餅もあんこも感じていただける、そのバランスが大事になるかなと、いろいろ試しながら作りました。」

さらに、バナナが熟すと皮の表面に出てくる。黒い斑点はココアで表現しています。

和久田 「見た目も追求してますね。」

Eさん 「バナナの大福、よくできてるしかわいいなと。
洋菓子に近い大福。冷やした方が断然おいしいと思います。」


この「冷やしバナナ大福」は通販での購入は今のところできないようです。
ただ、柿安 口福堂は、全国のショッピングモールなどに出店しているようです。
HPに店舗一覧があります。

もともと三重県からスタートした会社だからということなのでしょう、北の方面への出店はあまり多くありません。残念ながら、北海道にはお店がありませんでした。

バナナを使ったお通し=居酒屋 しぶやくん 渋谷店20160622-3

まちかど情報室は「新感覚!バナナが変身」というテーマ。
2016/06/22(水)の放送でした。

●バナナを使ったお通し=居酒屋 しぶやくん 渋谷店

夜の繁華街、居酒屋にバナナのユニークな料理があります。

「お通しの、バナナの塩辛チーズクリーム和えです。」

和久田 「お通しが、ばなな料理なんですね。」

クリームチーズに塩辛を加えてソースを作り、バナナを絡めたものです。

お客さんの声
・「まろやかになってるんで、すごく食べやすくてちょっと塩気があるのでお酒を飲みたくなる。」
・「さんとバナナの味もして、塩辛の味もして。ビールにも結構合いますし、多分ワインにもあうと思います。」

他にも、高菜漬けでバナナをくるんだものや、揚げたシラスをトッピングしたお通しなどを考えました。

【関連記事】→バナナ×シラス・塩辛など…“夜バナナ”メニュー登場!!

和久田 「塩分のあるものと合わせるんですね。」

今月から始まったバナナのお通し、夜の食事の前に食べることで、体にもやさしいということです。

「腹持ちも良くなりますので、食べ過ぎを防ぐことと、カリウムがバナナには含まれていますので、塩分の排出にも役立つかと思っております。」

和久田 「バナナは、朝ご飯とか運動の時に食べるというイメージがありましたけど。
お酒の時というのは斬新ですね。」

日本人の一日の果物摂取量は、およそ100g 不足しているといわれているそうです。
その分を補うのにバナナ一本分がちょうどいいと言われているとか。

そこで、バナナ輸入組合が夜バナナとして、夜にバナナを食べてもらおうと提唱したそうです。

この居酒屋でも夜バナナとしてお通しを出していて、東京や大阪の飲食店を中心に広まりつつあるということでした。

和久田 「味が気になりますね。」


紹介されていたのは、東京都渋谷区の「居酒屋 しぶやくん 渋谷店」と思われます。

バナナ輸入組合と紹介されていたのは「国際フルーツ協会」という組織だと思われます。
「夜バナナ」という言葉の広がりを気にかけていきたいなと思いました。

蓋をおして濃いコーヒーを作る=「PUSH PRESSO(押すプレッソ)」20160616-1

「ティータイム 楽しく」
2016年6月16日(木)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田さんは、朝一番にゆっくりと急須で日本茶を入れて楽しむようなゆとりある生活にあこがれているそうです。

お茶やコーヒーを手軽に楽しめるアイディアが紹介されていました。

●蓋をおして濃いコーヒーを作る=「PUSH PRESSO(押すプレッソ)」

MAGNIFICA s

休日、自宅で友達とくつろいでいるIさん。
好きなコーヒーはエスプレッソ。

香りが高くて濃厚な味は、専用のマシンで、熱湯に圧力をかけることで引き出されます。

家庭でもエスプレッソのようなコーヒーを味わいたいと、Iさんが使っているのが透明な樹脂製の器具。

上の部分を倒して、一杯分のコーヒーが入った専用のフィルターをセットします。

これをカップの上に載せて、熱湯を注いだ後、フタのてっぺんを押します。

和久田 「プシュ、プシュいってますね。」

こうすると、お湯に圧力をかけることができ、香りが高くて濃厚なコーヒーがいれられます。

メーカーが5年かけて開発したアイディアです。

【アマゾン】

暑いこの時期は、氷と牛乳を入れたアイスカフェラテにして友達をもてなしています。

「(エスプレッソは、)お店で飲むイメージだったので、、、
手軽に濃いコーヒーが飲めるのが、最大の利点かと思います。」


お店で飲むような濃いコーヒーを自宅でも楽しんでもらいたいと、コーヒー豆を扱う会社が5年かけて開発したそうです。
(この会社、キーコーヒーでした。)

但し、あくまでエスプレッソ風コーヒーと考えた方がよさそうです。

珈琲豆が入ったパックであるポッド。
キーコーヒーで、専用のものを出していますが、他の会社のポッドでも使えそうだなと思いました。

軽くてコンパクトなので、アウトドアで楽しむこともできそうです。

茶こし付きの二重構造の水筒=「BeauDO(ビュード) 二層 耐熱ガラス ポット」20160616-2

NHKおはよう日本、2016/06/16(木)のまちかど情報室のテーマは、
「ティータイム 楽しく」

●茶こし付きの二重構造の水筒=「BeauDO(ビュード) 二層 耐熱ガラス ポット」

職場で一息つくときにお茶を飲むというSさん。

特別な水筒を取り出しました。
これを使うといれたてのお茶が、気軽に楽しめるそうです。

透明な容器は、耐熱強化ガラスでできていて、茶こしがセットになっています。

お茶の葉と熱湯を注ぐと、そのまま飲むことができます。

和久田 「茶こしでこしながら、そのまま飲めちゃう。」

二重構造になっているので、熱湯を注いで持っても熱くなりません。

【アマゾン】

さらに、ふたにはお茶の葉を入れて置くことが出来るので、
Sさん、気分を変えたいときは水出しの緑茶にしているそうです。

氷で冷やしても、外側に水滴がつかないところも気に入っているそうです。

「中身が見えるとおしゃれ感がすごくあって、ティーポットとカップと茶漉し、おかわりのお茶っぱ、それが一体化している。
いいと思います。」


ガラス製なので、金属臭がなく、清潔感があると思います。

ただ、アマゾンのレビューを見ると、保温性、密閉性は高くないようですね。
繊細な作りではないような印象を受けました。

取手付きの抹茶茶碗と持ち手の長い茶筅=「マグカップ・マドラーdeお茶」20160616-3

まちかど情報室は「ティータイム 楽しく」というテーマ。
2016/06/16(木)の放送でした。

●取手付きの抹茶茶碗と持ち手の長い茶筅=「マグカップ・マドラーdeお茶」

たっぷりの泡がおいしさの決め手という抹茶。
海外からの観光客に楽しんでもらおうと、毎週奈良県で開催されているイベントの様子が紹介されていました。

気軽に体験できるよう、用意してるものは、取手がついた茶碗と持ち手の長い茶筅(ちゃせん)のセット。

これでお茶をたてると、軽い力で動かせるので、初心者でもきれいな泡が立てやすいそうです。

【アマゾン】

作っているのは、奈良県生駒市にある老舗の工房です。
この一帯では、国内の茶筅のおよそ90%を手がけています。

数百年の技術を受け継ぎながら、流派に合わせた茶せんを作っています。

茶碗に取手をつけたことで、持ち方の作法を気にせず、手軽に味わってもらえるようにしました。

外国人観光客の声
・「素敵ね。とても気に入ったわ。」
・「(抹茶が)おいしくて、楽しいひとときでした。」

大岡やよいさん「最初はこういう楽しいお茶会で、お茶がおいしいとわかったら、(茶道の)奥の道へ入っていただきたいと常に願っています。」

和久田 「マグカップのように持てますし、、。
外国人の方はもちろんですけど、日本人でも初心者の人には、いいですよね。」


長さを変えることで使いやすくなることは大いにあると思います。
今回は、短い持ち手を長くすることで楽に使えるということでした。

逆パターンですが、ふとスキーのことを思いました。
昔に比べてスキーは随分短くなって、格段に操作しやすくなっているとか。
(以前は身長以上の板が普通でした。)

長さは扱いやすさに大きく影響すると、再確認しました。

内側にカップホルダーがついたポリ袋=「キャッチバッグ」20160614-1

「入れ物 もっと便利に」
2016年6月14日(火)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

和久田さんは、プリンの入った容器の再利用に努めているそうです。
確かに、けっこうしっかりとした陶器の器が使われていることが多いですね。

普段使う入れ物がもっと便利になるアイディアが紹介されていました。

●内側にカップホルダーがついたポリ袋=「キャッチバッグ」

お気に入りの喫茶店で飲み物を買っている大学生のYさん。

友達の分と合わせてテークアウトしたい、その時のために用意してるのが特別な手提げ袋。

ポイントは黄色の部分。
中を開いてみると、輪っかになっています。

【楽天】

【ポリ袋】キャッチバッグ2個用 50枚入
価格:700円(税込、送料別)

手提げ袋にカップホルダーがついたものでした。
ホルダー部分は袋の内側についていて、底の部分は平らになります。

ドリンクなどが袋の中で倒れにくく、安定して持ち運べるというアイディアです。

紙などの台紙と比べてかさばらないので、Yさんは普段からかばんに入れて持ち歩いているそうです。

「飲みかけのものとかでも、バッグに入っていたら、しまえるので便利だなと思います。
安定してるのと、かさばらないのがすごいなと思います。」

和久田 「繰り返し使えそうでいいですね。」


ポリ袋の内側にカップホルダーを付けたというのは、いい考えだと思います。

いろいろなお店で採用してほしいなと思います。

もらった客は便利だなということで、しばらくそれを使うこともあるでしょう。

ただ、個人でこの袋を買おうという人はあまり多くはないかなと思いました。