いざという時に備えて 3月8日

昨日の函館地方、積もった雪が砕けてザクザクになり、住宅地などでは道路状況が極端に悪くなりました。埋まって動けなくなった車が続出していたようです。我が家の前でもはまった車があり、手助けしました。JAFに電話しても「4時間待ち」といわれたそうです。時間指定の宅配もずいぶん遅れて到着しました。この車も2時間以上立ち往生してたそうです。本当に今年の雪は規格外だったと思います。
 2012年 3月8日(木)のまちかど情報室は、「いざという時に備えて」というテーマでした。東日本大震災から間もなく1年ということで、いざという時を考えたアイデアが紹介されていました。

●水を背負って運べる袋=「ライフウォーターバッグ」
・問い合わせ先:株式会社あおぞら TEL:03-3639-5700
URL→http://www.aozorapark.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。

生活に欠かせない水。いざいとうときに役立つ袋が紹介されていました。袋には5リットルの水が入ります。背負うことで片手で持つよりもずいぶんと楽です。子供でも、背負うことができそうです。楽に早くというは大事ですね。

●発熱材で炊く五目米
・問い合わせ先:株式会社ニッセン TEL:052-220-3115
※製品に関するホームページは3月10日から運用開始予定。
 同日、販売開始予定。
袋にお米と、炊き込みご飯の素を入れます。これを、もう一回り大きい袋にいれ、中の発熱材に水を注ぐと発熱材が発熱して沸騰します。電気もガスも使わずに温かい炊き立てのご飯がいただけます。25分待つと、炊き上がります。鹿島アナウンサーが試食していましたが、普通のご飯とあまり変わらないということでした。
特殊な加工でお米から水分を抜いていて、保存は2年間できるということです。長期間保存できるということはとても、大事なことですね。

●重い荷物を載せても安定して走る自転車=「トランク」
・問い合わせ先:CycleBoy(サイクルボーイ) TEL:0467-67-6494
URL→http://www.k4.dion.ne.jp/~cycleboy/
※今年の秋に発売予定。
上記HPでは、「メールでのオーダーお受けします」とありました。急いで購入したい方は、連絡を取ってみてはいかがでしょうか。今注文しても秋まで待たされるのかも知れませんが、有利になるのかもしれません。
 重たい荷物を載せても安定して走れる自転車です。開発したのは大学教授のKさん。サドルと、後輪の間に大きな荷台をつけたことです。ポリタンクも収納できます。一般的な自転車よりも重心を低くして、安定した走行ができるようになっています。大学構内で実験。20キロのポリタンク3つに10キロのお米の計70キロ。まっすぐ、ふらつかず走れていました。これなら車が入れないようなところにも、物を運ぶことができます。これもいざというときに、役立ちそうですね。

●災害用のシェルター=「防災シェルター ノア」
・問い合わせ先:株式会社NCP TEL:0463-32-7777
楽天やアマゾンでは扱いがないようです。
地震や水害などから身を守るために作られたシェルターが紹介されていました。黄色い大きなカプセルでした。大人四人が入ることができます。空気を取り入れる穴。外の様子を確認できる小窓がついています。強化プラスチックでできているんですが、津波の対策も考えているので、機密性も高いそうです。メーカーの実験では10トン以上の重さにも耐えたそうです。海面にも浮くそうです。浮かんでいるときもひっくり返らないようになっているということです。使っている方は、「安心感があるということですね。おっこってくるときでも、川のほうに流されるときでもね。」と話していました。
6名タイプもあるそうです。

ズレないと うれしい 3月7日

函館地方は昨日から雨になりました。積もった雪を溶かしてくれる雨です。高くなった庭の雪も沈んできたことが分かります。ただ、道路の路肩には雪が踏み固められた氷が残っていて、車線はまだ少ない状態の所が多いです。この氷は減りにくいと思います。まだしばらく注意が必要ですね。
 2012年 3月7日(水)のまちかど情報室は、「ズレないと うれしい」というテーマでした。文字を書いたり、ハンコを押したりするときにずれないようにしてくれるアイディアが紹介されていました。

●宛名や住所がまっすぐ書きやすい封筒=「UD封筒」
・問い合わせ先:株式会社山櫻 TEL:03-5543-6395
楽天やアマゾンでは扱いが無いようでした。メーカーHPには、販売ページがありました。
封筒にまっすぐ宛名を書くのは難しいものです。まちかど情報室は、街に出て学生や働く大人に実験として書いてもらったようです。曲がらずきれいに書けた人は登場しませんでした。そして、”まっすぐかけるアイディア”を出した人を訪ねて名古屋に行ったそうです。デザイン会社に勤めているTさん。22歳。文字が曲がらないような封筒をデザインしたんですね。その封筒、縞々になっています。その幅をガイドにして住所や名前を書くと曲がらずにかけるということです。
街角での取材では実は、この封筒を使って、先ほどの人たちにもう一度書いてもらっていたんですね。曲がらずきれいにかけていました。ガイドがあるということで、自信を持ってかくことができたようです。
 私はすぐにでも、使ってみたいです。

●上の荷物をつり下げられるキャリーバッグ=「kanana トローリーバッグ」
・問い合わせ先:エース株式会社 TEL:03-5843-0606
URL→http://www.ace.jp/kanana/
スタイリストのTさん。キャリーバッグの取っ手にハンドバッグを引っ掛けて移動していると、ズレ落ちてしまうことがあります。そこでTさんが見つけたのは、一工夫あるキャリーバッグ。取っ手のところに黒いバックルがついていて、ここにハンドバッグのもち手を引っ掛けると、ぶら下がった状態になります。
Tさんのコメント=「安定感がいいですね。かんばがずり落ちないので、、、ありそうでなかったものに出会ってうれしくなりました」
値段はあまり違わず、小さいタイプもあります。楽天を使うにしても、できれば店頭で一度確認したいところですね。

●光ってきれいに押せるハンコ=「プロジェクタースタンプ」
・問い合わせ先:株式会社天野製作所 TEL:055-275-5681
URL→http://www.amanoss.co.jp/
楽天で扱いがありました。
社会保険労務士のNさん。契約書など大切な書類に判を押すことがおおいそうです。いわく、「ハンコの向きを確認しているんですが、ずれしまうことがよくあります。」そこで使い始めたのが、プロジェクタースタンプ。
ハンコの先端部分に触ると、光りました。光った状態で紙に近づけると刻印されている文字が映し出されます。ちゃんとまっすぐになっているかどうか確認しながら押すことができました。先端部分が透明のアクリルでできています。その奥についているのが、LEDのライト、先端を指で触わったときにだけ光るようにできているんです。そのライトに照らされて、紙の上に字が映し出されるので、それを頼りに押せばいいということです。
Nさんのコメント=「驚きましたね。はんこの押し方はその人の仕事ぶりや性格など、心が表れてくるものだと思っていますので、まっすぐきれいに押すように心がけています。」
はんこのズレが気になる人、はんこを良く使う人にとっては、値段以上の価値を感じるかもしれませんね。

カメラ もっと楽しく! 3月6日

サッカーの日本女子代表「なでしこジャパン」が、アメリカ代表に勝ったというのが大きなニュースとして取り上げられていました。前回のドイツワールドカップ決勝でアメリカにPK戦で勝ちましたが、記録上は引き分け試合ということになっていたそうです。きちんと勝ったのは初めてのことだそうです。これは自信がつきますね。一気に表舞台に立たされて戸惑うこともあったでしょうが、地に足をつけて力を蓄え続けていたんだろうなと思います。これからもがんばって欲しいです。
 2012年 3月6日(火)のまちかど情報室は、「カメラ もっと楽しく!」というテーマでした。カメラ女性と呼ばれる人が増えています。カメラを取り巻く世界も変わりつつありますね。ユニークなカメラや役立つサービスが紹介されていました。
 この記事は今日の夜に更新する予定です。

●レトロな動画にできるサービスのあるカメラ=「LomoKino」
・問い合わせ先:ロモジャパン TEL:03-6413-8597
URL→http://www.lomography.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
ポーズをつけてもらいながら撮影しているTさん。良く見ると、レトロなカメラでした。しかもハンドルをくるくる回しています。実は連続写真が取れます。使っているのは、35ミリフィルム。144枚分を撮影できます。そのフィルムをカメラをつくったメーカーに送ると、動画にして、送ってくれます。見てみると、懐かしい映画のような映像が見られます。
Tさんのコメント=「新鮮でかわいいな。コマ撮りの短編映画を撮ってみたいです。」
デジタルでは難しい味わいなのだろうと思います。出来上がるまで時間がかかるというのも、実は、喜びを高めてくれているという気がしました。たまには、いいですね。

●オムツ替えなどができるカメラバッグ=「お泊りメッセンジャー カメラバッグ」
・問い合わせ先:カメドコ
 電話で問い合わせ不可。Email→shopmaster@camedoko.jp
URL→http://www.camedoko.jp/
販売元がアマゾンに出品していました。
Uさんと、9ヶ月になる赤ちゃん。Uさんいわく、「普通のマザーズバッグと、一眼レフ用の大きなバッグを二つ持って、すごいかさばっていたので、大変でした。」
そこで、Uさんが使い始めたのが、お泊りメッセンジャー カメラバッグです。育児中のお母さんにも使いやすいように工夫されています。中は衝撃を吸収する素材が使われています。カメラ、哺乳瓶、オムツなどいろいろなものが入れられるように仕切りがついています。このしきりは自由に動かすことができます。それだけでなくバッグの片面を広げていくと、オムツを替えるためのシートとして使える状態になりました。素材は水をはじくものです。
Uさんのコメント=「ビックリしました。こんなに便利なものがあったのか、と思って。私とこの子二人でも、暖かい日になったら出かけようかなと思えるようになりました。」収納がたくさんできて、しかも機能的であるというバッグなんですね。ただバッグは自分で手にとって確かめたいですね。どこか近くに扱っているところがあればいいですけどね。

●アルバムの作り方を教えてくれるサービス=「アルバムカフェ」
・問い合わせ先:富士フイルムイメージングシステムズ株式会社 TEL:03-5962-6350
URL→http://www.album-cafe.jp/about/index.html
写真がたまってくると整理が大変になります。アルバムの作り方を教えてくれるサービスがありました。この日は8組の親子がカフェに集まりました。ポイントは写真を切っていろいろな形にして張り付けるというとろこです。さまざまなデザインがついたテープも活用します。テープでちぎりえのようなものを描いてから写真をはるということもありです。子供へのメッセージを添えてみるというのも有効だそうです。参加していたIさんのコメント=「写真の配置とか、自分の中では決まったものしか思い浮かばない所が、新しいアイディアをいただけたので、参考になりました。」
せっかく撮ったものですから、見る人に喜ばれる作品に仕上げていきたいものですね。それを教えてくれるというのは、魅力があります。ただ残念ながら、函館のような地方都市ではやっていないと思います。

このペン丈夫です 3月5日

プロ野球はオープン戦が始まりました。この土日はテレビ放送もあり、久しぶりに日本ハムの試合を見ることができました。うれしかったです。特に小谷野のスリムな体と、糸井の力強さが印象的でした。スレッジが帰ってきたのは心強いです。まだ、栗山監督は落ち着きがないような感じがしますが、面白い野球をしてくれるでしょう。楽しみです。
 2012年 3月5日(月)のまちかど情報室は、「このペン丈夫です」というテーマでした。丈夫に作られたペンについて紹介されていました。

●芯が折れにくいシャープペン=「オ・レーヌ シャープペン」
・問い合わせ先:プラチナ万年筆株式会社 TEL:0120-875-760
URL→http://www.platinum-pen.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。定価210円、525円、1050円の三種類があるようです。
会社員のYさん。オフィスでシャープペンシルを使っているそうですが、「中で詰まったようになって、途中で折れたりということが、あったんですけど、、、」ということでした。シャープペンシルの内側で芯が折れてしまっていたんですね。そこで使いあ始めたのが、オ・レーヌ。芯がしっかり守られていて折れにくくなっています。さらに、芯の先に力を入れすぎた場合は芯全体が動いて、芯を守ってくれるので、さらに丈夫です。
Yさんのコメント=「全然折れないですね。一本の芯の寿命が延びたというのが実感としてあるので、快適に使っています。」
このシャープペン、折れにくいだけでなく、ぎりぎりまで芯を使い切るという機能もあるそうです。頼もしいですね。

●鉛筆の芯を使ったシャープペン=「大人の鉛筆 芯削りセット」
・問い合わせ先:北星鉛筆株式会社 TEL:03-3693-0777
URL→http://www.kitaboshi.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
チェロの教室を開いているOさんの使っているシャープペン。見た目は、鉛筆です。芯も鉛筆に近い2ミリの太さのもの。素材も黒鉛と粘土を混ぜています。それを、木でできたケースの中に入れて、見た目は鉛筆さながらなのシャープペンシルを作りました。芯の先が丸くなってきたら、専用の削り器でとがらせてまた使えます。
Oさんのコメント=「書いている途中に折れたことは一度もないですね。柔らかい感じの書き心地で、気に入ってます。」
私も鉛筆が好きなんですが、削るのが面倒になってついつい他のものを使ってしまいます。削り器で簡単に削れて、しかも短くならないので、これならいいかなと思いました。

●折れにくい工夫をしたお絵かきペン=「ポンキーペンシル」
・問い合わせ先:三菱鉛筆株式会社 TEL:0120-321-433
URL→http://www.mpuni.co.jp/
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
Kさんご一家。にぎやかに楽しくお絵かきです。お母さんいわく、「力が強すぎてすぐに折れてしまったり、テープでつないで使っています。」
そこで使い始めたのが、ポンキーペンシル。全部が芯でできているタイプの色鉛筆です。これはとても丈夫だそうです。色鉛筆におもりを乗せて強度を比較するという実験を行っていました。従来品は2キロのおもりでも折れてしまいましたが、このポンキーペンシルは4キロの錘でも折れていません。
この強度の秘密は、芯を取り巻いている紙。丈夫な紙を何枚も重ねて、しっかりと芯に貼り付けることで強くなっているそうです。お母さんのコメント=「ゴリゴリ力いっぱい描きますね。下の子が投げてしまっても折れないので、助かっています。」
このタイプだとクーピーペンシルというのを思い出しますが、それはサクラクレパス製でしたね。

紙パックを使いこなせ! 3月2日

昨日は気温が上がり、お日様も出たので積もった雪がかなり緩みました。道路わきの雪山も背が少し低くなったようです。春が近づいているようでうれしいですが、雪の厚い住宅地の道路は、ざくざくになってしまい、車は走りにくくなっています。砂漠を走るとこんな感じなのかな、と思いました。軽自動車に乗っていますが、埋まらないように気をつけたいと思います。
 2012年 3月2日(金)のまちかど情報室は「紙パックを使いこなせ!」というテーマでした。紙パックを使う時や、再利用する時にちょっと役立つアイデアが紹介されていました。

●注ぎ口になるキャップ=「ラクラク注ぎ口」
・問い合わせ先:株式会社クリンプ TEL:03-3383-7007
URL→http://www.qlinp.co.jp
楽天でもアマゾンでも扱いがありました。
主婦のAさんと4歳の息子さん。お手伝いで牛乳パックを開けようとしてくれますが、うまくいきません。そこで取り出したのがラクラク注ぎ口。とがっている部分を牛乳パックの上のほうに差し込みました。一ひねりすると固定されました。キャップの根元に当たる赤い部分はゴムでできているパッキン。内側にある白プラスチックの部分には隙間があります。ここに紙パックが挟み込まれる形になっています。回転させるとキャップと紙パックがしっかりと固定されました。キャップの根元から液体がこぼれることもないそうです。Aさんのコメント=「結構固いふたがあるので、あの手間が省けるというのはすごく便利だと思います。見ため的にも気持ちいいですね。」 漏れがないのであれば、使いたいですね。イベントなどでも活用できると思いました。

●巻いて紙パックに取り付ける取っ手=「とってでモテル~」 ・問い合わせ先:株式会社シーテックセンター熊本 TEL:096-327-9103 楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。メーカーのHPにはショッピングカートがありました。  Tさんご夫妻。ご主人は晩酌を楽しんでします。1.8リットル入りの焼酎の紙パック。重いし、持ちにくいですね。手がふらふらしがちです。 そこで活躍しているのが、取り付けられる取っ手。滑り止めのついた三本の木、それにベルトを渡しています。木の部分を三方にあててベルトで固定すると、取っ手ができました。取っ手を握ると、紙パックを楽に持つことができるそうです。 木の棒は数を増やすことができます。そうして丸いペットボトルにもつけられました。 紙パックでも、ペットボトルでにも使えるのはいいですね。焼酎は4リットルとかになると最初から取っ手がついていますよね。とっては大事だと思います。

●紙パックを切るためのハサミ=「Emo carton scissors(カートンシザース)」 ・問い合わせ先:長谷川刃物株式会社 TEL:03-6770-3345 URL→http://www.canary.jp 楽天でもアマゾンでも扱いがありました。 普通のハサミで紙パックを切っていこうとすると、手が邪魔で切りづらいですね。鹿島アナウンサーが紙パック専用のはさみを試していました。そのハサミだと手が邪魔に鳴らずどんどん切れます。刃と刃をとめるねじの場所に工夫があります。普通のハサミだと切るラインの上にありますが、この専用はさみは上に出ていました。つまり常に紙パックの上を行きますから、邪魔になることなく切り進められます。同じメーカーから「紙パック用ハサミ」というのが出ています。基本構造は同じように見えますが、取っ手の部分の形が違いますし、色は青です。もち手のばねがないように思います。

●紙パック用のシリコーンのフタ=「牛乳パックシリコーン蓋」 ・問い合わせ先:貝印株式会社 TEL:0120-016-410 URL→http://www.kai-group.com/jp/ 楽天でもアマゾンでも扱いがありました。 紙パックを再利用するときに便利なフタが紹介されていました。シリコーンでできていて、柔らかいです。一般的な紙パックにぴったりあうサイズ。隙間にピタッと挟み込むことができます。マイナス40度まで耐えられるので、氷を作ることもできます。紙パックは形が決まっているので、冷凍庫で氷を作るときに収めやすいだろうなと思いました。

キッチン 洗ってピカピカ 3月1日

今日から3月。例年なら春の気配が強くなる頃ですが、今年の函館地方は、真冬です。多くの高校では今日卒業式が行われますが、車で移動する方は余裕を持った行動をしてください。車線が少なくなっていて、混雑している道が多いようです。
 2012年 3月1日(木)のまちかど情報室は、「キッチン 洗ってピカピカ」というテーマでした。見えにくい、届きにくい汚れを落とすための、アイデアが紹介されていました。

●奥まで洗えるスポンジ=「クロスホールスポンジ」
・問い合わせ先:SKプランニング
 ※電話での問い合わせ不可。Email→patamama.idea.goods@gmail.com
楽天やアマゾンでは扱いが無いようです。メーカーHPには購入ページへのリンクがあります。
 主婦のOさん。食器洗いにはピンクのスポンジを使っていますが、ただのスポンジではありませんでした。側面を見ると、生き物の目のような二つの穴が開いています。そこに菜ばしを一本ずつ入れました。それをぎゅっと握るとスポンジがねじれて、細長いコップや水筒などの底が深いものなどがちゃんと洗えるようになりました。菜ばしは交差するように入っていて、洗っている間に抜け落ちるということはないそうです。
Oさんのコメント=「菜ばしをつかうだけで簡単に置くまで届いて汚れがしっかりきれいになるというところが気にいっています。」 コップ洗い専用の柄のついたスポンジも売られていますが、使わないときの置き場所に困ったりしますよね。これは、使うときだけ柄がつくということですから、とてもいいと思います。

●洗剤が入れられるブラシ=「バンブーディッシュブラシ 洗剤ケース付き」
・問い合わせ先:南海通商株式会社 TEL:03-3719-8291
URL→http://www.nankaitsusho.com/
楽天でもアマゾンで扱いがありました。
Hさん、カレーのついた鍋を洗うのは大変です。そこで登場したのが、ちょっと大き目のブラシ。手元についている丸い部分を押すと、洗剤が飛び出してきました。あらかじめ柄の部分に洗剤を入れておかなかければなりません。底の部分のキャップをはずして液体洗剤を入れておきます。使い終わったら立てて乾かせるので、衛生的です。
Hさんのコメント=「ボタンを押すだけで洗剤が出て、手を汚さずに鍋とかをきれいにできるのですごく便利だと思います。」 ブラシ自体が大きいので、しっかりと力を入れることができていいですね。自分で使うとしても洗剤を使いすぎないように気をつけたいなと思いました。

●ザルなどが洗いやすい突起の付いたグッズ=「プラタワ フォーキッチン プラス」
・問い合わせ先:株式会社テラモト TEL:047-358-1201
URL→http://www.teramoto.co.jp/pages/tidy/
楽天で扱いがありました。アマゾンでは”吸盤なし”の扱いがありました。
↓メール便発送可能
緑の四角いものが登場。一見人工芝の断片のようです。折り曲げることができて、突起も柔らかめです。ザルを洗うものです。120突起があって、それが網目に食い込んで引っかかっている野菜くずなどを取ってくれます。色は3色。色によって、野菜の薄皮むきや排水溝の掃除などと用途に分けて使うこともできます。吸盤がついていて、ぶら下げて乾かすことができます。
Iさんのコメント=「握りやすくて、柔らかいので、目に詰まったごみを取るのに、とても早く取れます。洗いたい角度に曲がるのがいいと思います。」 ザルのごみはけっこうとりにくいなとは思っていました。突起が程よい太さ、弾力になっているようですね。