取り出し口を横にしておけるティッシュケース=「イデアコ ティッシュケース ルーフ」20161201-3

まちかど情報室は「”ペーパー類”もっと便利に」というテーマ。
2016/12/1(木)の放送でした。

●取り出し口を横にしておけるティッシュケース=「イデアコ ティッシュケース ルーフ」

2歳の男の子とご飯を食べているHさん。

男の子はご飯を沢山こぼしてしまいました。

イデアコ ティッシュケース ルーフ ホワイト (マット)
by カエレバ

箱ティッシュだと結構大きくて場所をとるので、テーブルの上に置いたりはしておらず、使いたいときに近くにないのが不便だなと感じていたそうです。

そこで使い始めたケースがあります。
中に箱ティッシュを入れて蓋をします。
このケース、取り出し口を横にすることで、上の部分を小物置として使えるという工夫があります。

Hさん、子供用の食器や除菌用アルコールなどを置いて使っています。

和久田 「よく使うものをとまとめにしておいて置けますね。」

Hさんはパソコンデスクにも置いて、こちらにはスマートフォンやペンなどを載せています。

お子さんが汚した時にもスムーズに拭く事ができます。

「インフルエンザがはやってくる時期なので、すぐにパッと拭けるそこが気に入っています。」


確かに、ティッシュの上にスペースがあると、便利だと思います。

ティッシュを取り換えるときには、ちょっと手間がかかるのかなと思いました。

突っ張って柱を立てる=「ディアウォール」20161130-1

「DIYをより簡単に」
2016年11月30日(水)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

DIYとは住宅や家具を自分で作るということ。
初心者でも簡単に楽しくDIYができるアイディアが紹介されていました。

●突っ張って柱を立てる=「ディアウォール」

WAKAI ツーバイフォー材専用壁面突っ張りシステム ディアウォール ホワイト
by カエレバ

賃貸住宅に住むIさん夫妻。

机周りに収納ラックを作りたいと考えています。
賃貸住宅なので、壁に穴が開けられないということで工夫が必要なようです。

そこで使い始めたものがあります。
中に強力なバネが入ったパッド。

ホームセンターで規格サイズの角材を購入しました。
天井高さに合わせて切ってもらいました。
角材の両端にパッドを取り付け、床と天井に突っ張るように設置します。

バネの力で押さえつけるので、しっかり固定されます。
柱のようになりました。

壁に釘を打ったり穴を開けたりしないので、賃貸住宅にも設置できるというアイディアです。

Iさんは柱を6本設置。
横板を柱に打ち込み、収納ラックを完成させました。

「こういう収納をオーダーメイドするよりはるかに安いと思いますし。
空間が有効に使えて、良くなったと思います。」

今後、右側のスペースにはバーをつけて、ハンガーラックにする予定だということです。
和久田 「アレンジも自在ですね。」

Iさんのお宅では家具が置けない狭い場所にも、このアイテムを使って柱を設置して、うまく収納スペースを作っているそうです。

この突っ張って柱を立てるアイディアはDIYの分野で注目されているそうです。


材木の長さは、壁から天井までの長さからマイナス40mmがちょうど良いそうです。
スペーサーがついているので、微調整が可能だということでした。
なるほど、よく考えられているなと思いました。

我が家でも使えるところがないか、考え始めました。
ガレージなどでも使えるかもしれません。

賃貸でもペンキが塗れるシート=「ハッテミー ペインタブル」20161130-3

まちかど情報室は「DIYをより簡単に」というテーマ。
2016/11/30(水)の放送でした。

●賃貸でもペンキが塗れるシート=「ハッテミー ペインタブル」

[「Hatte me(ハッテミー)ペインタブル」巾90cm×1m単位で切り売り]
by カエレバ

賃貸住宅に住むEさん一家。
Eさんの趣味はDIYです。

これまでに壁面に収納できる机や、木製の棚などをDIYしてきました。

和久田 「おしゃれで本格的ですね。」

Eさんが次に挑戦したのが、キッチンの模様替え。
シンクの下についた扉の色を変えたいとのこと。
賃貸なので直接ペンキは濡れません。

そこで使うようになったものがあります。
貼り付けると、上からペンキが塗れるというシート。

簡単にはがせるようになっているので、ペンキを塗ってもすぐに原状回復できるというアイディアです。

アンティークふうにしたいと、あえてムラをそのまま残しました。

和久田 「随分雰囲気が変わりましたね。」

「賃貸でも色を自由に変えられるのは、すごく魅力的で、すぐにはがせるので、退去する時も簡単だと思います。」


つるつるしていてペンキがうまく塗れないような場所にも活用できます。

いろいろな質感の塗料が登場していますから、それらとこのシートを組み合わせれば面白い家具や空間が作れますね。

しかも、簡単にはがせる!
これはとても大きな魅力です。

花瓶に入れる切り花ホルダー=「プランツジュエル」20161125-1

「花を楽しもう」
2016年11月25日(金)放送のNHKまちかど情報室のテーマです。

花を楽しむためのアイディアが紹介されていました。

●花瓶に入れる切り花ホルダー=「プランツジュエル」

切り花をより長く楽しむためのアイディアが紹介されていました。

「プランツジュエル」が購入できるオンラインショップ

花を飾るのが大好きだというOさん。
「仕事で忙しい時に水が変えられないので、水が濁ってきて臭いとかも悪くなってしまうので、、、」

そこで使うようになったものがあります。
水に一緒にいれて活けると花が長持ちするというもの。

素材はステンレスで、表面に抗菌効果をもたらす加工がしてあります。

水と触れることで、菌の繁殖を抑え、きれいな状態に保ってくれます。
デザインも工夫されていて、花を差し込めば茎をしっかり支えてくれます。

和久田 「見た目もオシャレですね。」

いろいろなデザインが用意され、好みのものを選んで使えます。
カビの形や大きさに合わせて使い分けられます。

「花瓶の中に入れていてもおしゃれですし、何日も水をきれいな状態に保つことができるので、より長く花を楽しむことができるようになった点が、気に入っています。」


少ない花でも、これを使うだけで様になるように思います。
しかも、抗菌効果で長持ちする、、、。
なかなかいいアイテムだと思います。

表紙にクッションがついたノート=「ピローノートブック」20161124-2

NHKおはよう日本、2016/11/24(木)のまちかど情報室のテーマは、
「うまく のせられます」

●表紙にクッションがついたノート=「ピローノートブック」

大学院生のKさん。
論文を仕上げるため、研究室に缶詰になっているそうです。

「気を抜いたときに睡魔が襲ってきますね。眠くなるとっ全然勉強がはかどらないですね。」

そんな時に使うようになったノートがあります。

一見普通のノートに見えますが、閉じると膨らんでいます。

表紙の部分にクッションがついています。
そのまま頭を乗せて仮眠ができるアイデア。

素材は弾力のあるポリウレタンでできていて、顔にあとが残りにくいそうです。

カバーは外して付け替えることもできます。

さらに、パソコンを使うときは肘おきとしても使うことが出来ます。

「普段使っているのとが枕になるっていうのが、いいなと思います。
すぐに仮眠できて、リフレッシュできるのでとても気に入っています。」


世の中では”仮眠は良いこと”が定着してきたようですね。
短時間の仮眠で、すっりきりできることは多くの人が体験していると思います。

それでも、枕を取り出して、、、ということには抵抗がありますね。
ノートを枕に、というのは手軽でいいと思います。
コンパクトで使いやすいだろうなと思いました。

フックがついた輪ゴム=「たばねバンド」20161121-3

まちかど情報室は「スムーズに 使えます」というテーマ。
2016/11/21(月)の放送でした。

●フックがついた輪ゴム=「たばねバンド」

Iさんのお宅。
2歳のお孫さんとおやつの時間です。

残ったお菓子は袋を輪ゴムで止めて保存していました。

「固く結んでしまうから、取りにくいですね。」

そこで使うようになった輪ゴムがあります。
特徴はフックと尻尾のようなつまみがついていること。

お菓子の袋に巻きつけて、フックの部分に引っかければ簡単に止めることができます。

外すときは、つまみを引っ張るだけで簡単にフックに引っかけていたゴムを外すことができます。

ワンタッチで外せるので、2歳の子でもあけることができます。

Iさんは、使っていないときのコーヒーメーカーのコードを束ねるなど、キッチン周りでも利用しているそうです。

「どんだけ硬くしても、一回で外せるから、とっても簡単ですね。
見た目も可愛いし、とても重宝しています。」

和久田 「きつく巻きすぎて、結局ハサミでゴムを切ることがありますよね。」


紹介された「たばねバンド」は、新型のようですね。

旧型は、フックはありますが、尻尾がついていません。
新型よりは取り外しに、少し手間がかかると思われます。