年末セレクション キッチンや食卓で活躍します20131225

2013年12月25日(水)のNHKまちかど情報室は、
「年末セレクション キッチンや食卓で活躍します」というテーマでした。

この1年放送した中で反響が大きかった
「料理をするときや食卓で役立つユニークなアイディア」
が取り上げられていました。
やっぱり、キッチングッズは楽しいです。
鈴木アナウンサーも、調理のおもしろさに目覚めたそうです。
そうすると、道具にも興味がわきますね。


(1)材料をいれるだけで野菜スープ=「ヘルシア FDA-2001WH」
【2013年6月18日放送】
一見、普通のミキサーですが、
他のミキサーと違うのは、「煮る」と言うボタンがあること。
材料の野菜たちをどんどん入れて、スイッチを入れます。
煮ている間は、見ている必要がなく、他のことができます。

現在は、小さいサイズのものも開発中だそうです。
野菜不足になりがちな一人暮らしの、強力な助っ人になると思います。


(2)お湯がくるくる回る鍋=「くるくる鍋」
【2013年2月6日放送】
煮込み料理が楽になる鍋でした。
ポイントは、鍋の中のリング。
斜めに溝が入っていて、温度が上がると溝に沿ってお湯が上がっていき
渦を巻くことになります。

シチューも手で混ぜなくても、くるくる回っています。
時短にも効果があるそうです。

この鍋を開発したのは、なんと歯科医でした。
この歯医者さんは、他にもいろいろなものの開発に取り組んでいて
フックが着いているコップも開発したそうです。
関連ページはこちら
このコップが製品化されるかどうか分かりませんが、
これからもまちかどに登場するような製品を
作り出してくれるかもしれません。
楽しみです。


(3)短時間でバターが作れる筒状グッズ=「ふんわりバタークック」
【2013年4月2日放送】
中に生クリームを入れて、振るだけで
柔らかくて、ふんわりとしたバターが出来上がります。
1分間振るだけでした。

子供でも簡単に作ることができて、
「お手伝い」の一つとして任せることができそうです。

色々なものをよく混ぜることができるので、
ドレッシングやジェラートを作る人も出てきたそうです。

(4)レモンにさしてスプレーにするグッズ=「ルクエ シトラススプレー」
【2013年10月21日放送】
から揚げにつき物はレモン汁。
切ったレモンを絞ると、どぼどぼと1箇所にかかってしまうことがありますね。
レモン汁を華麗に掛けることができるもの。

スプレー状にして、レモン汁をかけることができるという
私にとってある種、ショッキングなグッズでした。

改めて、欲しくなりました。

「年末セレクション 最新技術 身近に」20131224

2013年12月24日(火)のNHKまちかど情報室は、
「年末セレクション 最新技術 身近に」というテーマ。

今週は年末セレクション。
この1年放送した中から反響が大きかったものが
セレクトされるとのこと。
初日の今日は、
暮らしに役立つ最新技術のアイデアが紹介されていました。


(1)通話ができる手袋=「hi-call」
【2013年11月25日放送】
寒いとき、手や耳などの防寒が大事になります。
手袋をしながら、簡単に電話に出られるというグッズでした。
一見すると、ふざけていると思ってしまいますね。
親指部分にはスピーカー、小指部分にはマイクが内蔵されているのでした。
面白い。
スマートフォント無線でつながっています。


(2)江戸時代、明治時代の古地図が見られるアプリ=「今昔散歩」
【2013年11月29日放送】
散策を楽しむ女性二人。
お供にしているのは、タブレット。
画面には地図が表示されていますが、
「現代」「昭和」「江戸」と言うボタンが並んでいます。
ワンタッチで
江戸時代の古地図が表示され、
今見ている風景に別の意味を感じることができるとのことでした。


(3)声で家電を操作する装置=「フューチャーホームコントローラー」
【2013年10月23日放送】
部屋で、誰かに指令を出している模様。
誰もいないと思いきや、機械が返事をします。
どんな言葉でも、登録しておくと、反応します。
赤外線を使ったリモコンであれば、このコントローラー一つにまとめられます。

メーカーに問い合わせが多いのは、介護施設や医療施設からのものだそうです。
体を動かすのに難がある方が操作できると言うニーズは高いようです。
近未来的なものと言うよりも、すでに生活に密着した技術となりつつある
ということのようです。


(4)スキャナー内蔵のマウス=「マウス型スキャナ MSC10」
【2013年1月7日放送】
マウスで手書きのノートの上をなぞってパソコンにそのまま取り込めました。
マウスの裏には小さなスキャナーが着いています。
パソコンに専用のソフトをインストールしておけば、
取り込むだけなく、きちんと補正してくれて、
ノートの形で情報が残せます。

スマートフォンのカメラで書類などを撮影して、
保存すると言うやり方もありますが、
パソコンを使うことが多いのであれば、このマウスのほうが
使い道が多いだろうなと思いました。


(5)3Dプリンターを楽しめるカフェ・3Dプリンター=「CUBE」
【2013年10月1日放送】
ちょっと前には、個人が使うことなど考えられなかった3Dプリンター。
価格も下がって、身近になりました。
また、3Dプリンターを自由に使えるカフェまで登場したのが2013年です。

図面を書くところから店員がアドバイスしてくれます。
クッキーの抜き型、スマートフォンのケース、カップなどの
作品が紹介されていました。


未来のものと思っていたものが、生活の中に入ってきました。
鹿島アナウンサーは、「青い猫型ロボット」を引き合いに出していました。

これからは「ロボット」も、身近になっていくでしょうね。

まちかど情報室スペシャル20131223

2013年12月23日(月)「天皇誕生日」のNHKまちかど情報室は、
「まちかど情報室スペシャル」でした。

鹿島アナウンサーはサンタクロースの衣装、
小山アナウンサーはトナカイの着ぐるみで登場しました。

テーマはクリスマス!
パーティーをより楽しく華やかにしてくれるアイデアが紹介されていました。


(1)花のように開いて回るキャンドル=「ドリームキャンドル」
【2013年12月9日放送】
チューリップのようなキャンドル。
火をつけると、まずは華やかに火花が飛ぶ花火。
そしてまもなく、パッと花びらが開きます。
花びらの内側にもキャンドルがのっていて見事に
火がついています。

開くのは一回限りですが、そのご、フォトスタンドとして
活用できます。

「お誕生日おめでとう」と書かれたバージョンもあります。


(2)鼻にピッタリフィット ワイングラス=「フロイド テイスティング ワイン グラス」
【2013年11月21日放送】
変わった形の、くちばしみたいなワイングラス。
鼻にぴったり、香りを逃しません。


(3)粘土のように自由に形が作れるプラスチック=「プラフレンド」
【2013年11月28日放送】
手づくりでクリスマスを楽しむための製品。
お湯の中に入れると、粘土のようになります。

—–まちかどクイズ—–
と言うことで、見ただけでは分かりにくい製品を
見せて街頭インタビュー。
全部見てきたのですが、忘れていたものもありました。


(4)自動で回って鍋の中をかき混ぜるグッズ=「ロボステア」
【2013年8月26日放送】
頭のマッサージに使う、と言う人もいました。


(5)ワイングラスを首にかけるためのストラップ=「ワイングラスストラップ‥ジーナ」
【2013年10月18日放送】
ソムリエの希望で開発されたと言うもの。
お辞儀しても大丈夫でしたね。


(6)鍋と鉄板焼きが同時にできる鍋=「義経鍋 5人用 スタンダード」
【2013年放送】
混ぜたくないものを、同時に調理できるのはいいですね。


(7)ヒゲがついた帽子=「BearD HeaD」
【2013年放送】
アメリカで開発された製品。
ウインタースポーツが盛んで、観戦する人も多いということで、
色々な工夫がおこなわれているんですね。


(8)寝息で保湿するかぶるカバー=「マイドーム」
【2013年11月11日放送】
仮眠するときなどに、活用できそうです。
簡単な構造で、効果があるのはいいですね。


★★★「ドリームキャンドル」開発秘話★★★

この製品、
神戸市長田区にある会社が開発しました。
その会社を取材に。

工場では手作業で、製品を作っていました。
社長と田中さんとその息子さんが力を合わせて開発した
ということでした。

この会社は、そもそも靴の部品を作っていました。
神戸市長田区は日本でも有数の靴の生産地だそうです。
(私はそのことを今回初めて知りました。)

作っていたのは、靴バネ。
中敷の下に取り付けてあるもの。
ハイヒールなどで見ると、土踏まずの辺りに来ていました。
体重を支えて、靴を補強する役割があります。

このキャンドルを作るきっかけになったのは、
18年前の阪神淡路大震災。
神戸市長田区は大きな被害を受けました。

田中さんは、
このままで、いいのかと言う不安と、
新しいこと、心を明るくするような製品を作りたい
ということを考えていたそうです。

息子さんは大学でデザインを勉強していました。
別の会社に勤めていましたが、
戻って、父親といっしょに新しい製品をつくることにしました。

父親の、感覚的な言葉を元にして、
試行錯誤を続けて、やっとたどり着きました。

次の製品は、
クラッカーを使った楽しいものを作りたいというアイディアがあるそうです。

まちかど情報室スペシャル2013文化の日振替休日

2013年11月4日(月)のNHKまちかど情報室は、特集。
「まちかど情報室スペシャル2013文化の日振替休日」でした。

これまで放送された中で、最新技術が生かされた製品が
紹介されていました。


(1)★スマートフォンで360度撮影ができるアプリ=「Cycloramic(サイクロラミック)」
2012年3月12日に放送されました。
iPhoneのバイブレーション機能をコントロールして
本体を回転させると言うものです。
斬新なアイディアだと思います。
余計な道具が必要なく、シンプルです。
回っている間に倒れることはないのかな、とちょっと心配になりましたが。

鹿島アナウンサーが、公園で一人で撮影していました。
遊具のところに天板が平らなテーブルを置き、
そこにスマートフォンを置いていましたが、
実際には、公園では平らなところは少ないかもしれません。


(2)★3Dプリンターを楽しめるカフェ=「FabCafe Tokyo」
3Dプリンターの名前は「CUBE」というらいしいです。
2013年10月1日に放送されました。
Tさんは、こうもりの形をあしらったクッキーの抜き型を作りたいと言うことで、
このお店を訪れました。
店員がアドバイスしてくれて、立体的な図面を作っていきます。

30分で、出来上がりました。

他にも、オリジナルのスマートフォンのケースや、カップなど
作品例も紹介されていました。
「何の形でもできるので、色々な形で、
シーンに合わせて使っていけたらと思います。」


(3)★ロボットが作れるキット=「ラピロ(RAPIRO)」
2013年8月9日に放送されていました。
Kさん親子がロボット作りに挑戦です。

市販されている最新の部品を入れると、
声で操作ができるというのが、大きな特色でした。

組み立てる楽しみだけでなく、
プログラムを組むことの楽しさも、
早くから知ることができると思います。

この男の子は、空を飛ぶロケットを作るのが夢だそうです。
楽しみです。

まちかど情報室スペシャル20131104大学生の奮闘

大学生のアイディアが商品化されたものが紹介されていました。
宛名や住所がまっすぐ書きやすい封筒=「UD封筒」
(2012年3月7日放送)
 縦線が入っていて、一見木目のような感じもします。
おしゃれに見えますが、
実は、字を真っ直ぐ書くための枠になっています。
字があまり上手ではなった学生さんが宛名だけでも綺麗に書きたい
と言うことで考え出したものです。
さりげなくガードになっていのがいいですね。

固まった調味料をほぐせる容器=「spice shaker(スパイスシェイカー)」
(2013年8月1日放送)
 柔らかい素材でできています。
湿気で固まったものを、もみもみすることで、
最後まで使い切ることができます。
学生さんの中で一人暮らしで、よく調味料を固めてしまった
という経験から生まれたものらしいです。

スーツ用 鞄にかけるハンガー=「ポータブル スーツ ハンガー」=「ポータブル スーツ ハンガー」
(2013年4月5日放送)
バックに引っ掛けて、上着をかけられるフック
就活に役立ちます。着たり脱いだりすることが多い上着。
しわにならないように持ち運べると言うことです。


鹿島アナウンサーが学生を取材しました。
法政大学デザイン工学部。

商品開発を手がけているサークルがあるそうです。
サークル名は「コトリ(cotoRE)」

週に一度開かれているアイディアの検討会。
21人のメンバーほぼ、全員が参加しているそうです。

一人ひとり、考えたアイディアを大きな紙にまとめています。
そこに、みんなの意見が付箋で貼り付けられていきます。

鹿島アナウンサーがおもしろいと思ったものを紹介していました。
・腕をつまむと、ぴょっと飛び出てくるUSBメモリ
=「自力でUSB」
 「おもしろかったら抜いてくれるかな、ということで」
誰かの部屋にたまっているときに思いついたアイディアのようです。

・桜の花びらの形の大きいクッション
=「ハナサカマクラ」

サークルのリーダーK君は、大学院の1年生。
自ら考えた野菜の栽培キットが去年から商品になって
販売されてるそうです。

「もうけとか、大人の事情とあまり関係ないところで、
自由にものを発想していける。
プロでも思いつかない商品を作りたいと思ってます。」

2年生女子3人組みも、
自分たちのアイディアを商品化することを目指しています。

「商品化ということを考えながらやっているから楽しい。」
「商品化できたら自分の自身にもつながると思います。」

3人は防災グッズの商品化を目指しています。
大震災のとき食器棚から食器が出てきてしまった経験を
元にして、食器棚の扉を止めるストッパーを作ろうと考えました。

既存の商品は、機能はあるけれどかわいらしくないと思いました。

「かわいいけど、防災グッズなんだよ、みたいな、、、」

食器棚の取っ手の幅の調査をしました。
その後、デザイン、試作。

しっかりとまる形を見つけ、先輩にみてもらいますが、
「もともと言っていた、かわいらしさ、は今のところない。」
というもっともな指摘で、しょんぼり。

その後、
携帯のデコレーションや、家の看板などにも使われる、
数字やアルファベットに着目。

数字の5や8、アルファベットの小文字のaなどを切り出しました。
よさそうです。

サークルのアイディアを商品にしてきた実績のある会社を訪れプレゼン。
担当者には「アイディア自体はすごくおもしろい」
と評価してもらいました。

その後、改良を経て、いいものができたようです。
もうまもなく商品化されるそうだということで、
詳細は見せられない、ということでした。
モザイクがかかっていて、気になりました。

商品化されたときには、
またまちかど情報室で取り上げることでしょうね。
楽しみです。

セレクション・お肉大好き! 20130927

2013年 9月27日(金)のNHKまちかど情報室は、
「セレクション・お肉大好き!」というテーマでした。

北海道では、
そろそろ外でのバーベキューを楽しめる時期が終わりそうですが、、、
8月29日に放送された「お肉大好き!」の再放送でした。
バーベキューや焼肉に便利なアイディアです。


(1)岩塩でできた器=「塩のお皿」
2013年8月29日(木)に紹介された商品です。
29日は「焼肉の日」ということでした。
塩でできた器ということで、肉にこだわらず、
日本酒を味わったり、
オリーブオイルとの組み合わせでパンに味付けたりするにも使えるということでした。
なかなか魅力的なものですね。


(2)いろんな料理ができるバーベキュー用のグリル=「ブリンクマン スモーカー&グリル」
・バーベキュー
・オーブン
・燻製づくり
・蒸し料理
など、いろいろと楽しめます。


8月の内容で好評だったものとして、
上記以外に二つ紹介されていました。

フローズンドリンクが作れる=「ZOKU(ゾク)スラッシュ&シェイクメーカー」
(8月7日放送)

分割して使えるタワー型の扇風機=「スプリット・スリムファンDC」
(8月28日放送)